ぷるぷる・てんうぇい

 

法律に付いて詳しくないが、私なりの著作権に

対する考え方を示します。(00/02/20)

 

基本

1.非営利目的であれば自由に

二次的著作物へ利用可能で

あるべきだと思います。

2.本であれ模型であれ著作物で

ある事に違いは無い

 

この国には著作権法と言う法律があり著作者を

文化発展のため保護する法律があります。

(文化庁のページをご参照下さい。)

(http://www.bunka.go.jp/8/VIII.html)

そして、著作者を保護しすぎると、文化発展の

妨げになるという考えも著作権法に盛り

込まれていて、保護されない例外が幾つか

挙げられています。(私も賛成.)

 

自主出版の本を頒布する会に於いて他人が

作ったキャラクタを自分の漫画や小説に使用する

事が論じられる事が増えてきましたが、模型に

ついてはそれと異なる状態にあります。

と言うのは、「当日版権」という

システムが有名になっております。

アマチュアが展示や販売をする場合、

営利/非営利に関らず商業的著作権を

管理する会社などに許可を得て行う

事が通例になっている様です。

(スジを通す上からもここまでは私も賛成だった)

 

そこで、ワンダーフェスティバルと言う

展示即売会に向けて当日版権を取得しようと

した所、とても屈辱的な誓約をしなければ

当日版権が取得できない事が判りました。

1つ目は自分の著作権を事実上放棄する事です。

アマチュアでは有りますが、作品に

誇りを持ってるつもりです。

2つ目はこのイベント以外で当日版権を取得した

作品を販売すると、商品没収等の

ペナルティーを受け入れる事です。

(このイベントは年に二回しかありません。)

(機会があれば誓約文を載せたいと思います。)

 

こんな事が通例で、屈辱的な誓約をしなければ

ならないのなら当日版権の根拠としている

著作権法の目的「文化発展」に反すると思います。

 

長くなりましたが、前述の理由により

著作物の自由な非営利的二次使用を

増やす事で当日版権の屈辱的な誓約を

しなくても良い様にし、文化発展に寄与

したいと思う次第であります。m(__)m

 

また、営利目的での使用の場合には

音楽で言うJASRACの様な著作権を

統一管理する団体が出来て、著作物は

もっと利用しやすくなるべきだと

思います。

 

ご意見お待ちしております。

KFB03700@nifty.ne.jp

 

次の著作権を管理する会社の意見と

私の意見は対立しています。(をい)

http://www.toyspress.co.jp/toyspress/copy.html

http://www.nifty.ne.jp/rstation/sunrise/s_atten/s_apply.htm

http://skygarden.shogakukan.co.jp/sol/sol2k/main/picture.html

キャラクタ単体が著作物か議論されている段階なのに

前もって封じ込めに動いている様に私には見えます。

 

ばっく