向殿充浩のホームページ
Home
page of Mitsuhiro Koden
トップ 自己紹介・経歴 トピックス・近況など
文学作品 技術者としての活動 写真集
その他 お問い合わせ先 リンク集
■ 有機デバイスコンサルティング(ORGDEC) /
代表 2023年2月〜
2023年2月に、個人事業主として「有機デバイスコンサルティング」(ORGDEC)を開業しました。
有機EL、有機太陽電池などの有機デバイスを中心に、顧客のニーズに沿ったコンサルティングを行います。
「有機デバイスコンサルティング」のホームページ: http://orgdec.com/ e-mail: koden@orgdec.com
■ 山形大学 / 客員教授 2023年5月〜
山形大学客員教授として、山形大学有機エレクトロニクスイノベーションセンター(INOEL)のフレキシブルエレクトロニクス部門(杉本美穂産学連携准教授)のサポートを行っています。
「フレキシブルエレクトロニクス部門(杉本美穂産学連携准教授)」のホームページ: https://inoel.yz.yamagata-u.ac.jp/yu-flec/ms-home/
■ 大阪大学 産業科学研究所 家裕隆教授プロジェクト /
アドバーザー 2021年〜
大阪大学産業科学研究所の家裕隆教授が主導する「農業用ハウスに向けた波長選択型有機太陽電池の開発」プロジェクトのアドバーザーなどを務めています。
参考サイト:https://shingi.jst.go.jp/list/list_2023/2023_mirai1.html#20230512X-005 (科学技術振興機構(JST)未来社会創造事業)
【以前の活動】
■山形大学 有機エレクトロニクスイノベーションセンター /
産学連携准教授 2012年12月〜2023年3月
フレキシブル基盤技術研究グループ(仲田/古川/結城/向殿研究グループ)にて、「ニーズファースト型産学連携」を掲げて、有機エレクトロニクス分野での産学連携研究、産学連携コンソーシアムなどを行いました。
「フレキシブル基盤技術研究グループ」のホームページ:https://inoel.yz.yamagata-u.ac.jp/F-consortium/home.html
■ 株式会社team S / アドバイザー 2017年〜2024年
シャープ出身者が中心のベンチャー企業「株式会社 team S」(代表取締役:高嶋 晃)の顧アドバイザーを務めていました。
「株式会社 team S」のホームページ:http://teams.tokyo/ Facebook:https://www.facebook.com/teams.tokyo/
■ シャープ株式会社 1983年4月〜2012年12月
液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイなどの研究を行いました。
・TFT型液晶カラーテレビ(1983年〜1986年):TFT作製プロセスの開発を担当
・強誘電性液晶(1986年〜1999年):17型フルカラー強誘電性液晶ディスプレイなどを開発
・有機EL(2000年〜2012年):インクジェット方式のフルカラー有機ELディスプレイなどを開発
■ 奈良先端科学技術大学 物質創成科学研究科 知能物質科学講座(シャープ連携講座) / 客員教授 1983年〜2011年
学生への講義を行うと共に、6名の修士過程学生の修士論文研究を指導しました。
こちらをご覧下さい。
【主な表彰】
その他の表彰などはこちらをご覧下さい。
■ 内閣府第15回産学官連携功労者表彰「科学技術政策担当大臣賞」 (2017).
【研究業績】 こちらをご覧下さい。
向殿 充浩 Mitsuhiro
Koden (こうでんみつひろ) 連絡先: koden@orgdec.com
Copyright © 2014-2024 Mitsuhiro Koden. All Rights Reserved. 無断転載を禁じます。