犯罪者の男女別比率はどのくらいか
弁護士河原崎法律事務所ホーム > 刑事事件 >
2022.1.16mf
弁護士河原崎弘
質問
最近、女性が殺人など重大犯罪についての報道が多いですか。日本では、男女の犯罪者の比率はどのくらいですか。
説明:刑法犯
ご指摘のとおり、下の表の通り、統計上は女性の犯罪は増えています。女性の社会的進出の結果ですが、男性に比べれば、日本では未だ女性の犯罪は少ないです。
ただし、統計には表れない数字(暗数)がありますので、正確な実体はわかりません。例として、平成25年における窃盗をとり上げますと、男性の起訴猶予率は、48.2%ですが、女性の場合は、62.5%です。犯罪発生から、検挙の過程において、女性が、
より、許され、統計に反映している可能性があります。
近年は、高齢者(65歳以上)の検挙人員中、女性の割合が増えています。全年齢平均では、5人に1人が女性ですが、高齢者の場合、3人に1人が女性です。
刑法犯(業務上過失致死傷を除く)の検挙人員中、女性の比率
刑法犯/女性の比率表
年 |
女性の比率:% |
1962 | 9.8 |
1967 | 11 |
1972 | 13.6 |
2007 | 21.7 |
2008 | 21.5 |
2014 | 20.8 |
2020 | 21.3 |
説明
検挙された犯罪者の、男女比は下記のとおりです。
犯罪者の男女比
| 男% | 女% |
| 2005年 | 2014年 | 2019年 | 2005年 | 2014年 | 2019年 |
---|
刑法犯 | 78.3 | 77.1 | 79.1 | 21.7 | 20.8 | 20.9 |
窃盗 | 68.9 | 69.1 | 68.9 | 31.1 | 30.9 | 31.1 |
殺人 | 79.5 | 77.3 | 73.7 | 20.5 | 22.7 | 26.3 |
犯罪白書より
登録 2009.11.6
港区虎ノ門3丁目18-12-301(神谷町駅1分)河原崎法律事務所 03-3431-7161