鉢植えの牡丹-5(平成13年春)

平成13年、鉢植えの牡丹

平成13年春。

今年は暖冬だったので全国的に開花が早かったようです。ぼたんの開花にばらつきがでたが、四月中旬に「群烏」「麟鳳」が開花し、その後「聖代」「皇嘉門」「藤染衣」など次々に花を見せてくれた。昨年「御所桜」の幹を根元から切ったので今年は花芽が出来ず、残念ながら花を見られなかった。しかし、花後の手入れの失敗から3年も花を付けなかった「麒麟司」がやっと咲いてくれた。

手前「藤染衣」中段左から「花大臣」「聖代」「島錦」奥は「七福神」。5月2日撮影。


平成13年の藤染衣

平成13年春。玄関先の藤染衣 May 2 , 2001

今年の春は例年に無く気温が高く、桜を初め総ての草木の開花が1週間から10日早い。

平成13年の島錦
平成13年春は島錦は3輪だった。
写真のように3本の新梢の先に鮮やかな紅一輪と
島錦の特徴の白と紅の錦の花が二輪咲いた。