ニンニクの育て方(全般)

植え付け用のニンニク

ニンニクは疲労回復や強壮薬として古くから利用されており、臭いの成分はアリシンはビタミンも多く、抗菌・殺菌作用が高く、ウイルスや細菌から体を守るために有効です。

また、栽培中の脇芽、塔立ちした茎もとても美味しい食べられます。収穫後のニンニクは長期保存も可能で家庭菜園で栽培したい野菜です

さらに、安心な消毒薬の混ぜ込んで利用することにより安心な消毒薬を効果を高めることができます。

生育温度は18~20℃なので、9月中旬から10月上旬が植時になります。品種は暑さに弱く寒さに強いもの、暑さに強いものに大別されます。

地域にあった品種を選択するのが良いです。
植え付けから収穫まで期間が長いです。植え付け場所を春の野菜栽培も考えて決めましょう。栽培は手間もかかりません。

■ニンニクの種の購入

ニンニクの種は、園芸店で9月に出回ります。それを購入すれば良いのですが量が多すぎるようです。植え残った種は食用にしてしまいます。
近くに道の駅などがそこで生産者がわかっている食用のニンニクを購入して、それを植えても良いです。地元にあったニンニクの品種で問題なく発芽すると思います。
ニンニクは中国産が世界の80%、国内での生産は青森県が80%だそうです。輸入されたニンニクは凍結されて輸入されるので種としての利用には不向きです。

■ニンニクの植え付け

本サイトで植え付けたニンニクは八百屋さんで食用で販売(150円)でしているものを購入して栽培した記録です。
生産者は千葉県農家さんです。

<畝の準備>
・苦土石灰と堆肥をいれて畝を作っておきます。(1週間前)

<植え付け方法>

・株間は15cm、深さは5cmから10cmで植え付けを行います。

①植穴を掘ります。
②水を穴に一杯いれます。
③水が引いたら鱗片を芽を上向きにおきます。
④土をかぶせます。

■ニンニクの発芽

ニンニクは植え付けを行ってから10日くらいで発芽するようですが・・。

本サイトで植え付けたニンニクは八百屋さんで食用で販売(150円)でしているものを購入して栽培した記録です。
生産者は千葉県農家さんです。

ニンニクの発芽

写真は9月19日に植え付けて10月9日に発芽を確認したものです。
発芽まで20日間かかりました。

 

 

 

 

 

10月21日のニンニク

10月21日の様子です。

冬までに葉が4枚くらいが良いです。

 

 

 

 

 

 



10月29日のニンニク

10月29日に6個の鱗片うちのあきらめていた1個が発芽しました。
最後の1個は40日ほど発芽にかかりました。

他5個は葉が3枚から4枚です。

この芽は12月16日の追肥の時は消えてなくなりました。ぐすん!

 

 

■ニンニクの追肥

12月と2月中旬に行います。12月の時に霜柱防止にもみ殻などを根本にたっぷりやります。
それ以降は追肥はしません。玉ねぎなども同様ですね。

12月16日のニンニク

12月16日の様子です。葉の枚数は5枚あるので問題なさそうですが
はじめにに出た葉が枯れ始めています。

予定のとおり本日追肥です。

追肥は
①にんにくの株間に小さな溝をつけて化成肥料をいれます。
②もみ殻を上からたっぷりやります。
③土寄せをします。もちろんもみ殻の上にもたっぷりやります。

3月18日のニンニク

3月18日のニンニクの様子です

葉が出始めていますが、あまり変わり映えしません。

4月15日のニンニク

4月15日のニンニクの様子です

左端がニンニクです。4月はニンニクが新しい葉を出して成長する時期です。5月になると塔立ちしてきます。

ちょっとまずいことをしたかもです。ニンニクと菜園の境界までの間が空いていて草取りだけするのはイヤンだったのでインゲンを蒔きました。堆肥と化成肥料を混ぜています。

ニンニクへの追肥は2月で終わりのはずでした。保存期間が短くなりますね。でも、4個なので、「まいいか」です。

■ニンニクの病気(春腐病)

4月29日のニンニク

4月29日のニンニクの様子ですが5本のうち1本が病気です。たぶん「春腐病」だと思います。

冬の厳寒期に傷がついて春の雨で湿度が高くなり肥料が多いと発生するようです。症状は写真のとおり黄色なってやがて燐茎まで広がって枯死するようです。

インゲンをすぐ隣に蒔いて水をやったり肥料をやったりしことが原因のような気がします。
春腐病は他の株にも伝染する病気なので抜くことにしました。

玉ねぎも春の別病気のようでショックです。

4月29日のニンニク

春腐病になったニンニクの燐茎を小さいだろうとは思っていたのですが、まだ燐茎になっていません。

見た目は1本葱のようです。ですが臭いはニンニクそのものなので料理に使うことにしました。肉炒めかなです。

■ニンニクの芽かき

分けつして2本以上発芽したら元気の良い1本を残して芽カキをします。残す芽を押さえて引く抜く芽のところを少し掘って持ちやすくして引き抜きます。ニンニクの株が大きくなります。

■ニンニクの収穫時期

80%くらいが葉の先が黄色になったら収穫適宜です。

収穫したニンニク

2016.06.11 ニンニクを収穫しました。

ニンニクを1個購入して6燐系を植えて4個の収穫です。1個は消えて、1個は上記のような状態でした。

今回、ニンニクの花の写真を撮影しようと待っていたのですが全体が枯れてしまって花が咲きそうにないので収穫しました。

家庭菜園では大量には不要なので道の駅とかでニンニクを購入して植えて栽培すのも良いと思います。

■ニンニクの保存方法

収穫したら2-3日くらい乾かして、風通しの良いところに5-6個づつ束ねてつるしておけば良いです。

■ニンニクの効用

ニンニクの匂いは硫化アリル(アリシン)によるものです。
アリシンには殺菌作用、ビタミンB1の吸収を良くすることから疲労回復、血液サラサラ効果などあります。
また、強力な殺菌効果はインフルエンザや風邪のウィルスの殺菌に効果があります。
さらに、安心な消毒薬に混ぜて野菜にかければ野菜の病気予防にもなります。人にも野菜にも効果があります。