|
タクティクスオウガ外伝 第2章 | |
|
オストレア城 西 | |
|
![]() 白牙騎士団のナンバー2だが、騎士団随一の剣の腕前の持ち主。 イナンナの家庭教師であり、剣の師匠でもあった。 |
|
|
![]() |
黄色い枠=自軍初期配置 L=敵リーダー アルファベット=埋もれた財宝(下記のみ固定) 【D】ポイニクスメイル |
|
■勝利条件=敵リーダーを倒せ ■敵軍所属=白牙騎士団 ■敵軍共用消耗品=キュアリーフ×4、精霊の果実×4 |
■ 攻略のポイント |
■オストレア城攻略では、自軍の総人数が9人以上いる場合は、必ず2ルートに別れての攻略となる。 ここまでのステージで、イベントキャラを確実に仲間にしてきた場合、それだけでも、9人以上なので、 両ルートへの分隊は避けられない。 汎用キャラも育てていれば、両ステージで最大16人を投入出来るので、それほど苦戦はしないだろう。 分隊した場合、こちらのステージに、イナンナが出撃していれば、戦闘前のセリフが変化する。 自軍の総人数が8人以下なら、西か南のどちらか一方だけを選んで、攻略することもできる。 その場合は、5ターン目以後、敵の増援が現れる。(2人ずつ、最大10人まで) ■最小限の人数(イベントキャラのみ)で、ここまで来た人にとって、分隊は難しく思えるかもしれないが、 オストレア城西は、アルフォンス、イナンナ、グリーシナ(ルビーナ)の3人がいれば、 問題なく攻略出来る。 城壁の上からの投射攻撃は、正面を向いたグリーシナ(ルビーナ)なら、ほとんど回避できる。 その隙に1人ずつおびき出して、アルフォンスとイナンナで、集中攻撃すれば良い。 『ヒーリングプラス』を持つデュークナイトを、先に倒しておきたい。 ■〔リーダー戦〕 イナンナが出撃していれば、マゴットとの特別な会話イベントも発生する。 マゴットの必殺技アトロポスは、大ダメージを与えてくるが、アルフォンスとイナンナなら、耐えられる。 マゴットを倒した後、入手出来る必殺技『アトロポス』は、イナンナに覚えさせたい。 自らのHPを削って、敵に大ダメージを与える技ということで、イナンナが適任ということもあるが、 剣の師匠であるマゴットの形見という意味でも。 |
■ ユニット・データ 戦闘開始時出撃=8人 (リーダーを含む) | |||||||
L=リーダー R=ランダム出撃 増=増援(自軍が「南」と分隊できない場合、5ターン目から出現する) 召=召喚 G=ゲスト *=入手アイテム |
|||||||
No | クラス | LV | 属 | ALI | 装備アイテム | 魔法・特殊攻撃 | 備 考 |
L |
マゴット 〔ソードマスター〕 |
26 | 風 | N |
ノトス ペレグリンメイル |
アトロポス | *ノトス |
2 | デュークナイト | 24 | 風 | N |
スムマーヌス ヘビーアーマー タワーシールド |
ヒーリングプラス | *スムマーヌス |
3 | デュークナイト | 24 | 地 | N |
ロングソード ヘビーアーマー 聖者の盾 |
アシドヴェイパー | *聖者の盾 |
4 | ウォーロック | 24 | 地 | N |
火竜の剣 炎の法衣 聖なる指輪 |
スランバーミスト フォースエンス |
*聖なる指輪 |
5 | アーチャー♂ | 24 | 風 | N |
グレートボウ グリンサーコート レザーハット |
*グリンサーコート | |
6 | アーチャー♂ | 24 | 地 | N |
凍土の弓 ハードレザー レザーハット |
*俊敏の石 | |
7 | ホークマン | 24 | 風 | N |
ハルトハンマー チェインメイル タワーシールド |
サンダーアロー | *キュアペースト |
8 | ホークマン | 24 | 地 | N |
ハルトハンマー チェインメイル タワーシールド |
サンダーアロー | *知性の冠 |
増 | デュークナイト | 24 | 風 | N |
ロングソード ヘビーアーマー タワーシールド |
*剣の紋章 | |
増 | アーチャー♂ | 24 | 風 | C |
グレートボウ ハードレザー レザーハット |
*俊敏の石 | |
増 | デュークナイト | 24 | 地 | N |
クレイモア プレートメイル アイアンヘルム |
*アイアンヘルム | |
増 | アーチャー♂ | 24 | 地 | N |
グレートボウ ハードレザー 大地の指輪 |
*大地の指輪 |