古今和歌集 仮名序

原文 訳註付きテキスト 「古今集仮名序」における貫之の歌論

伊達本古今和歌集(複製)

仮名序本文は『伊達本古今和歌集 藤原定家筆』(笠間書院刊 影印本)を底本に作成しました。仮名遣いは歴史的仮名遣いに統一し、「ゝ」などの繰返し記号は仮名に置き換えました。濁点と句読点を入れ、適宜改行しています。古注(文中に小字で挿入された注)は、[]で括り、一回り小さいフォントで表しています。それ以外の表記は底本に従いました。全体を主題別に九つの節に分けました。


原文

やまとうたは、ひとのこころをたねとして、よろづのことのはとぞなれりける。世中にある人、こと、わざ、しげきものなれば、心におもふことを、見るもの、きくものにつけて、いひいだせるなり。花になくうぐひす、水にすむかはづのこゑをきけば、いきとしいけるもの、いづれかうたをよまざりける。ちからをもいれずして、あめつちをうごかし、めに見えぬおに神をもあはれとおもはせ、をとこをむなのなかをもやはらげ、たけきもののふの心をもなぐさむるは、うたなり。

このうた、あめつちのひらけはじまりける時より、いできにけり。[あまのうきはしのしたにて、め神を神となりたまへる事をいへるうたなり。]しかあれども、世につたはることは、ひさかたのあめにしては、したてるひめにはじまり[したてるひめとは、あめわかみこのめなり、せうとの神のかたち、をかたににうつりて、かがやくをよめるえびす哥なるべし、これらはもじのかずもさだまらず、うたのやうにもあらぬことども也。]あらかねのつちにては、すさのをのみことよりぞ、おこりける。ちはやぶる神世には、うたのもじもさだまらず、すなほにして、事の心わきがたかりけらし。ひとの世となりて、すさのをのみことよりぞ、みそもじあまりひともじはよみける。[すさのをのみことは、あまてるおほむ神のこのかみ也、女とすみたまはむとて、いづものくにに宮づくりしたまふ時に、その所にやいろのくものたつを見てよみたまへる也、やくもたついづもやへがきつまごめにやへがきつくるそのやへがきを。]かくてぞ、花をめで、とりをうらやみ、かすみをあはれび、つゆをかなしぶ心、ことばおほく、さまざまになりにける。とほき所も、いでたつあしもとよりはじまりて、年月をわたり、たかき山も、ふもとのちりひぢよりなりて、あまぐもたなびくまでおひのぼれるごとくに、このうたも、かくのごとくなるべし。

なにはづのうたは、みかどのおほむはじめなり。[おほさざきのみかどの、なにはづにてみこときこえける時、東宮をたがひにゆづりて、くらゐにつきたまはで、三とせになりにければ、王仁といふ人のいぶかり思て、よみてたてまつりけるうた也、この花は梅のはなをいふなるべし。]あさか山のことばは、うねめのたはぶれよりよみて[かづらきのおほきみをみちのおくへつかはしたりけるに、くにのつかさ、事おろそかなりとて、まうけなどしたりけれど、すさまじかりければ、うねめなりける女の、かはらけとりてよめるなり、これにぞおほきみの心とけにける、あさか山かげさへ見ゆる山の井のあさくは人をおもふのもかは。]、このふたうたは、うたのちちははのやうにてぞ、手ならふ人のはじめにもしける。

そもそも、うたのさま、むつなり。からのうたにも、かくぞあるべき。
そのむくさのひとつには、そへうた。おほささきのみかどを、そへたてまつれるうた、

なにはづにさくやこの花ふゆごもりいまははるべとさくやこのはな

といへるなるべし。
ふたつには、かぞへうた、

さく花におもひつくみのあぢきなさ身にいたつきのいるもしらずて

といへるなるべし。[これは、ただ事にいひて、ものにたとへなどもせぬもの也、このうたいかにいへるにかあらむ、その心えがたし。いつつにただことうたといへるなむ、これにはかなふべき。]
みつには、なずらへうた、

きみにけさあしたのしものおきていなばこひしきごとにきえやわたらむ

といへるなるべし。[これは、ものにもなずらへて、それがやうになむあるとやうにいふ也。この哥よくかなへりとも見えず。たらちめのおやのかふこのまゆごもりいぶせくもあるかいもにあはずて。かやうなるや、これにはかなふべからむ。]
よつには、たとへうた、

わがこひはよむともつきじありそうみのはまのまさごはよみつくすとも

といへるなるべし。[これは、よろづのくさ木、とりけだものにつけて、心を見するなり。このうたは、かくれたる所なむなき。されど、はじめのそへうたとおなじやうなれば、すこしさまをかへたるなるべし。すまのあまのしほやくけぶり風をいたみおもはぬ方にたなびきにけり、この哥などやかなふべからむ。]
いつつには、ただことうた、

いつはりのなき世なりせばいかばかり人のことのはうれしからまし

といへるなるべし。[これは、ことのととのほり、ただしきをいふ也。この哥の心、さらにかなはず、とめうたとやいふべからむ。山ざくらあくまでいろを見つる哉花ちるべくも風ふかぬよに。]
むつには、いはひうた、

このとのはむべもとみけりさき草のみつばよつばにとのづくりせり

といへるなるべし。[これは、世をほめて神につぐる也。このうた、いはひうたとは見えずなむある。かすがのにわかなつみつつよろづ世をいはふ心は神ぞしるらむ。これらや、すこしかなふべからむ。おほよそ、むくさにわかれむ事はえあるまじき事になむ。]

今の世中、いろにつき、人のこころ、花になりにけるより、あだなるうた、はかなきことのみいでくれば、いろごのみのいへに、むもれ木の人しれぬこととなりて、まめなるところには、花すすきほにいだすべきことにもあらずなりにたり。
そのはじめをおもへば、かかるべくなむあらぬ。いにしへの世々のみかど、春の花のあした、秋の月の夜ごとに、さぶらふ人々をめして、ことにつけつつ、うたをたてまつらしめたまふ。あるは、花をそふとて、たよりなき所にまどひ、あるは、月をおもふとて、しるべなきやみにたどれる心々を見給て、さかし、をろかなりとしろしめしけむ。しかあるのみにあらず。さざれいしにたとへ、つくば山にかけてきみをねがひ、よろこび身にすぎ、たのしび心にあまり、ふじのけぶりによそへて人をこひ、松虫のねにともをしのび、たかさご、すみの江のまつも、あひおひのやうにおぼえ、をとこ山のむかしをおもひいでて、をみなへしのひとときをくねるにも、うたをいひてぞなぐさめける。又、春のあしたに花のちるを見、秋のゆふぐれにこのはのおつるをきき、あるは、としごとに、かがみのかげに見ゆる雪と浪とをなげき、草のつゆ、水のあわを見てわが身をおどろき、あるは、きのふはさかえおごりて、時をうしなひ世にわび、したしかりしもうとくなり、あるは、松山の浪をかけ、野なかの水をくみ、秋はぎのしたばをながめ、あかつきのしぎのはねがきをかぞへ、あるは、くれ竹のうきふしを人にいひ、よしの河をひきて世中をうらみきつるに、今は、ふじの山も煙たたずなり、ながらのはしもつくるなりときく人は、うたにのみぞ、心をなぐさめける。

いにしへより、かくつたはるうちにも、ならの御時よりぞ、ひろまりにける。かのおほむ世や、うたの心をしろしめしたりけむ。かのおほむ時に、おほきみつのくらゐ、かきのもとの人まろなむ、うたのひじりなりける。これは、きみもひとも、身をあはせたりといふなるべし。秋のゆふべ、龍田河にながるるもみぢをば、みかどのおほむめに、にしきと見たまひ、春のあした、よしのの山のさくらは、人まろが心には、くもかとのみなむおぼえける。又、山のべのあかひとといふ人ありけり。うたにあやしく、たへなりけり。人まろはあかひとがかみにたたむことかたく、あか人は人まろがしもにたたむことかたくなむありける。[ならのみかどの御うた、たつた河もみぢみだれてながるめりわたらばにしきなかやたえなむ。人まろ、梅花それとも見えず久方のあまぎる雪のなべてふれれば。ほのぼのとあかしのうらのあさぎりに嶋がくれ行舟をしぞ思。赤人、春ののにすみれつみにとこし我ぞのをなつかしみひと夜ねにける。わかの浦にしほみちくれば方をなみあしべをさしてたづなきわたる。]
この人々をおきて、又すぐれたる人も、くれ竹の世々にきこえ、かたいとのよりよりにたえずぞありける。これよりさきのうたをあつめてなむ、万えふしふとなづけられたりける。

ここに、いにしへのことをも、うたの心をもしれる人、わづかにひとりふたり也き。しかあれど、これかれ、えたるところ、えぬところ、たがひになむある。
かの御時よりこのかた、年はももとせあまり、世はとつぎになむ、なりにける。いにしへの事をも、うたをもしれる人、よむ人おほからず。いま、このことをいふに、つかさ、くらゐ、たかき人をば、たやすきやうなればいれず。そのほかに、ちかき世に、その名きこえたる人は、すなはち、僧正遍昭は、うたのさまはえたれども、まことすくなし。たとへば、ゑにかけるをうなを見て、いたづらに心をうごかすがごとし。[あさみどりいとよりかけてしらつゆをたまにもぬけるはるの柳か。はちすばのにごりにしまぬ心もてなにかはつゆをたまとあざむく。さがのにてむまよりおちてよめる、名にめでてをれるばかりぞをみなへしわれおちにきと人にかたるな。]
ありはらのなりひらは、その心あまりて、ことばたらず。しぼめる花の、いろなくて、にほひのこれるがごとし。[月やあらぬ春やむかしの春ならぬわが身ひとつはもとの身にして。おほかたは月をもめでじこれぞこのつもれば人のおいとなるもの。ねぬるよのゆめをはかなみまどろめばいやはかなにもなりまさるかな。]
ふんやのやすひでは、ことばはたくみにて、そのさま身におはず。いはば、あき人の、よききぬきたらむがごとし。[吹からによもの草木のしをるればむべ山かぜをあらしといふらむ。深草のみかどの御国忌に、草ふかきかすみのたににかげかくしてる日のくれしけふにやはあらぬ。]
宇治山のそうきせんは、ことばかすかにして、はじめ、をはり、たしかならず。いはば、秋の月を見るに、あかつきのくもにあへるがごとし。[わがいほはみやこのたつみしかぞすむ世をうぢ山と人はいふなり。]よめるうた、おほくきこえねば、かれこれをかよはして、よくしらず。
をののこまちは、いにしへのそとほりひめの流なり。あはれなるやうにて、つよからず。いはば、よきをうなの、なやめる所あるににたり。つよからぬは、をうなのうたなればなるべし。[思つつぬればや人の見えつらむゆめとしりせばさめざらましを。いろ見えでうつろふものは世中の人の心の花にぞありける。わびぬれば身をうきくさのねをたえてさそふ水あらばいなむとぞ思。そとほりひめのうた、わがせこがくべきよひ也ささがにのくものふるまひかねてしるしも。]
おほとものくろぬしは、そのさま、いやし。いはば、たきぎおへる山人の、花のかげにやすめるがごとし。[思いでてこひしき時ははつかりのなきてわたると人はしらずや。かがみ山いざたちよりて見てゆかむとしへぬる身はおいやしぬると。]

このほかの人々、その名きこゆる、野辺におふるかづらの、はひひろごり、はやしにしげきこのはのごとくにおほかれど、うたとのみ思ひて、そのさましらぬなるべし。
かかるに、いま、すべらぎのあめのしたしろしめすこと、よつの時ここのかへりになむなりぬる。あまねきおほむうつくしみのなみ、やしまのほかまでながれ、ひろきおほむめぐみのかげ、つくば山のふもとよりもしげくおはしまして、よろづのまつりごとをきこしめすいとま、もろもろのことをすてたまはぬあまりに、いにしへのことをもわすれじ、ふりにしことをもおこしたまふとて、いまも見そなはし、のちの世にもつたはれとて、延喜五年四月十八日に、大内記きのとものり、御書のところのあづかりきのつらゆき、さきのかひのさう官おふしかうちのみつね、右衛門の府生みぶのただみねらにおほせられて、万えふしふにいらぬふるきうた、みづからのをも、たてまつらしめ給ひてなむ。
それがなかに、むめをかざすよりはじめて、ほととぎすをきき、もみぢををり、雪を見るにいたるまで、又、つる、かめにつけて、きみをおもひ、人をもいはひ、秋はぎ、夏草を見て、つまをこひ、あふさか山にいたりて、たむけをいのり、あるは、春夏秋冬にもいらぬ、くさぐさのうたをなむ、えらばせたまひける。すべて、千うた、はたまき。名づけてこきむわかしふといふ。
かく、このたび、あつめえらばれて、山した水のたえず、はまのまさごのかずおほくつもりぬれば、いまは、あすかがはのせになる、うらみもきこえず、さざれいしのいはほとなる、よろこびのみぞあるべき。

それ、まくらことば、春の花にほひすくなくして、むなしき名のみ秋の夜のながきをかこてれば、かつは人のみみにおそり、かつはうたの心にはぢおもへど、たなびくくものたちゐ、なくしかのおきふしは、つらゆきらがこの世におなじくむまれて、このことの時にあへるをなむ、よろこびぬる。人まろなくなりにたれど、うたのこと、とどまれるかな。たとひ時うつり、ことさり、たのしび、かなしびゆきかふとも、このうたのもじあるをや。あをやぎのいとたえず、まつのはのちりうせずして、まさきのかづら、ながくつたはり、とりのあと、ひさしくとどまれらば、うたのさまをもしり、ことの心をえたらむ人は、おほぞらの月を見るがごとくに、いにしへをあふぎて、いまをこひざらめかも。


表紙訓読万葉集 千人万首 歌学 歌枕紀行 和歌雑記 波流能由伎
thanks!