----和歌山県篇(2)ー1----
----WAKAYAMA----
■御坊の練り物と張り子の練り物と張り子■ 和歌山県の郷土玩具を代表するような郷土玩具として御坊の練り物と張り子があります。 御坊の人形は、練り物と張り子の両方がありますが、練り物は小型のものが多く、張り子は大型です。 人形のほとんどが、黄色かかった朱色を主に彩色され、御坊独特の色調です。 制作者:田中丈助「でこや」:御坊市塩屋町北塩屋1658..TEL:0738-23-0738 掲載作品の虎・天神・達磨は先代の田中正助氏の作。下段の練り物5点は、田中丈助さんが、農作業のかたわら、こつこつと作り続ける作品。 ■御坊の立雛■ 現在はほとんど作られていないのではないかと思われる雛人形です。 磨き出しの頭に、紙で裏打ちされた布の着物を着せた、手の込んだ人形でした。
|
![]()
|