現在位置 : フロント > コンテナガーデニング > パセリ(イタリアンパセリ) 2022_1 |
![]() |
![]() |
---|
![]() ![]() ![]() |
||||
学名 | : | Petroselinum neapolitanum | ||
英名 | : | Italian parsley/flat leaf parsley | ||
和名 | : | イタリアンパセリ | ||
目・科・属名 | : | セリ目・セリ科・オランダぜり属 | ||
原産地 | : | 地中海沿岸 | ||
|
||||
種子 | : | イタリアンパセリ 種苗会社 サカタのタネ |
||
|
一般のパセリと違い葉は縮れず平らで、強い香りと苦みがあり、洋風料理の風味づけとして利用されるパセリです。 |
Weblog版はこちらへ ![]() |
page 1 2 | 次ページへ | |||
![]() (2022年5月5日) (播種後 0日目) |
イタリアンパセリを播種しました。イタリアンパセリの種子は薄い黒色で縦長、長径約2〜3mmです。 |
![]() |
||
播種は栽培に使用している土に水を含ませ、無肥料バラまきで行いました。 | ![]() |
|||
イタリアンパセリの種子は好光性なので覆土は行いません。 | ![]() |
|||
![]() (2022年5月13日) (播種後 8日目 |
播種後、8日で発芽を始めました。発芽まで思ったよりも日数がかかりました。 |
![]() |
||
![]() (2022年5月15日) (播種後 10日目 |
子葉を展開し始めました。1枚7mmほどの小さな子葉です。 |
![]() |
||
![]() (2022年5月25日) (播種後 20日目 |
苗が混み合ってきたので、苗ごとの間隔がとれるように間引きました。 (右上:間引き前 右下:間引き後) |
![]() ![]() |
||
![]() (2022年5月26日) (播種後 21日目) |
本葉を展開し始めました。 |
![]() |
||
![]() (2022年6月5日) (播種後 31日目) |
本葉が2.5葉ほど展開し、葉と葉が重なり合ってきたので、3.5号ポリ鉢に鉢上げをしました。 使いまわしている土に腐葉土を混ぜ、有機質肥料 5-5-5(N-P-K)と苦土石灰を少量施用しました。 苗は少し徒長気味です。 |
![]() ![]() |
||
page 1 2 | 次ページへ |
フロント | | | コンテナ・ガーデニング | | | ウェブログ | | | 戻る |
最終更新日:2022.06.05 |