現在位置 : フロント > コンテナ・ガーデニング > 見かけた虫のページ > ハマキムシ類 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
昆虫綱 有翅亜綱 鱗翅目 異脈亜目 ハマキガ科 | |||
英名:Tortrix | |||
【チャハマキ】 ワタの葉に寄生したチャハマキと思われる幼虫です。体長は15mm程度の若齢幼虫で、頭部が黒褐色、体色が灰白色をしています。(写真右上) 寄生された葉は、内側に巻くように綴じられ、その中に幼虫が寄生します。右下の写真は、葉が巻き始めの状態です。葉は、カスリ状に食害されます。 |
![]() ![]() |
||
英名:Oriental tea tortrix/学名:Homona magunanima Diakonoff. (撮影:2006.08.19) |
|||
【チャノコカクモンハマキ】 チャノコカクモンハマキの雌成虫です。プラスチックの鉢にとまっていました。体長は1cm弱で小型です。 幼虫は茶の代表的な害虫ですが、近くに茶園はありませんので椿か何かの樹木に寄生していたのでしょうか。 |
![]() |
||
(撮影:2004.06.13) | |||
チャノコカクモンハマキの幼虫だと思いますが、葉の裏に産む卵塊が確認できなかったので自信がありません。体長は約2cmです。写真の左が頭部です。 ルドベキアの葉を食害していました。 |
![]() |
||
英名:Smaller tea tortrix/学名:Adoxophyes sp. (撮影:2004.07.24) |
フロント | | | コンテナ・ガーデニング | | | 見かけた虫 | | | 見かけた病害 | | | ウェブログ | | | 分類一覧 | | | 戻る |
最終更新日:2006.08.19 |