価格比較、その1
前述の通り、旧ツール王国とツール王国MAXではどれだけ価格が違うのか比較してみる。
比較対象とする商品は、「建国記念祭」、旧ツール王国のカタログVol.11、旧ツール王国最後のキャンペーンとなった「この春のプレゼントどうキャンペーン」のチラシに掲載されている同一商品だ。
まず商品構成から見ていこう。まだ立ち上がったばかりなのか、ツール王国MAXのHPを見ると以前に比べて明らかに商品が少ない。「建国記念祭」のチラシの商品数も明らかに少ない。「建国記念祭」のチラシは4ページだが、「この春のプレゼントどうキャンペーン」では16ページ×3部構成で計48ページあった。
では早速みてみよう。まずは似たような価格帯にあるものから紹介する。ブロアーの価格を比較すると、建国記念祭の価格は旧ツール王国での定価よりは安いが、旧ツール王国のキャンペーン価格より高い。
旧ツール王国カタログ |
旧ツール王国キャンペーン |
建国記念祭 |
 |
 |
 |
2580円 |
1980円 |
2380円 |
タップとダイスのセット。これは全然ダメ。建国記念祭の価格が一番高い。
旧ツール王国カタログ |
旧ツール王国キャンペーン |
建国記念祭 |
 |
 |
 |
3050円 |
1700円 |
3200円 |
マイクロリューター。これもダメ。建国記念祭の価格に割安感がない。というか建国記念祭の価格でこれなんだから、ツール王国MAXでの定価はいったいいくらになるんだろう。ちなみにアストロでの価格は5600円だった。
旧ツール王国カタログ |
旧ツール王国キャンペーン |
建国記念祭 |
 |
 |
 |
5800円 |
2180円 |
5200円 |