モーターショー当時のAZ−1
AZ−550 | TYPE−A |
| |
これがAZ−1のもととなったAZ−550 TYPE_Aである。名前からわかるように、550ccのエンジンがついている。モーターショー当時はまだ、軽自動車の排気量は550ccに制限されていたのだ。従って車のサイズも550cc規格となっており、小さいAZ−1よりさらに小さくできている。
AZ−1と大きく異なる点は、リトラクタブルヘッドライトである点だ。AZ−1でリトラでなくなったのは、固定式にすることでより車体剛性をUPさせるためである。とはいえ、この変更は非常に惜しまれる部分だ。
細かい点では、メーター回りが異なっている。AZ−550 TYPE_Aでは独立単眼式のメーターとなっていた。また、エンジンルームのエアインテークもAZ−1にくらべて「彫り」が浅い。フロントバンパーも若干形状が異なっている。
AZ−550 | TYPE−B |
| |
これも同じくモーターショーで発表された、AZ−55O TYPE_Bである。「ハイチューンド・ピュアスポーツ」をテーマにした車で、黒いボディーと2本だしマフラーがスパルタンな走りを連想させる。またAZ−550のなかで唯一ガルウイングを採用していない車で、見方によれば最もオーソドックスなものともいえる。リアのコンビランプも他のAZ−550と比較してかなり大きい。
AZ−550 | TYPE−C |
| |
次は、AZ−550 TYPE_C、通称プチCカーと呼ばれるものだ。AZ−550 TYPE_Aが「チョロQ」なら、TYPE_Cは、バイクでいうところの「YSR50」のようなものである。この車は細部にわたって本物のCカーのような作り込み(もちろんイミテーション)がなされている。エンジンルームのエアファンネルまでそれらしく作り込まれたほどだ。
これらのショーモデルの中から結局TYPE_AのモデルがAZ−1として量産化されることとなった。TYPE_Cもそれなりに人気があったとのことだが、最も一般受けしそうなTYPE_Aに決定したのだろう。