2013年の北海道植物友の会の行事
-
総会
- 2013年度総会
- 4月6日(土) かでる2・7にて
- 総会
- 2013年度の活動計画(観察会の予定)
- 2012年度の会計報告
- 講演会
- 「銅と生物との関わり合い」
- 講師:能登谷武紀氏(日本伸銅協会)
-
観察会
- 第169回
- 5月12日(日) 白老町 ポロト湖【貸し切りバス使用】
- 案内:五十嵐博氏
- テーマ:春の花を楽しもう! スミレはまだかな?
- 第170回
- 6月2日(日) 札幌市 大倉山〜三角山自然歩道
- 案内:長野満氏
- テーマ:クゲヌマラン、ヤマシャクヤク等、何でもあり
- 第171回
- 7月7日(日) 札幌市北区 屯田防風林/美唄市 宮島沼周辺防風林/月形町 月ヶ湖(大沼)【貸し切りバス使用】
- 案内:金上由紀氏
- テーマ:チョウジソウと湿性林
- 第172回
- 8月4日(日) 札幌市 観音沢林道
- 案内:国兼治徳氏
- テーマ:昨春好評だったので今度は夏
- 第173回
- 9月1日(日) 三笠市 幾春別川左岸遊歩道【貸し切りバス使用】
- 案内:国兼治徳氏
- テーマ:ジャコウソウの花期に合わせています
- 第174回
- 10月6日(日) 江別市 野幌森林公園
- 案内:日野間彰氏
- テーマ:ツタウルシが赤くなる
-
講演会・忘年会
- 2013年度講演会・忘年会 (詳細は近づいたら決まります。)
- 12月7日(土)
- 講演会
- 「日本の野生ラン」
- 講師:谷亀高広氏(北大植物園)
- 忘年会
北海道植物友の会