| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
|---|---|---|---|---|
| B0308 | 1970(1970年第1刷) | 総譜 | 日本語 |
| 1 | 朗読・男声合唱・児童合唱・連弾ピアノ 鎮魂歌 Music:清水脩 |
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
|---|---|---|---|---|
| B0570 | 1970(1970年第1刷) | 総譜 | 日本語 |
| 女声合唱 四つのうた ―柳川風俗詩より― Music:清水脩 | |
| 1 | 1.かきつばた |
| 2 | 2.牡丹 |
| 3 | 3.旅役者 |
| 4 | 4.韮の葉 |
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
|---|---|---|---|---|
| B1160 | 1963(1963年第1刷) | 総譜 | 日本語 |
| 女声合唱のための 火の国水の国の譚 Music:清水脩 | |
| 1 | プロローグ |
| 2 | 機織りの歌 |
| 3 | 雨乞いの歌 |
| 4 | 七日七夜の歌 |
| 5 | 鷲にねがいの歌 |
| 6 | 火の国の歌 |
| 7 | 雨の歌 |
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
|---|---|---|---|---|
| B1161 | 1962(1962年第1刷) | ボーカルスコア | 日本語 |
| 合唱組曲 山に祈る [混声] Music:清水脩 | |
| 1 | 1.山の歌 |
| 2 | 2.リュック・サックの歌 |
| 3 | 3.山小屋の夜 |
| 4 | 4.山を憶う |
| 5 | 5.吹雪の歌 |
| 6 | 6.お母さん ごめんなさい |
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
|---|---|---|---|---|
| M10 | B1201 | 1964(1968年第4刷) | 総譜 | 日本語 |
| 男声合唱組曲 月光とピエロ Music:清水脩 | |
| 1 | 1.月夜 |
| 2 | 2.秋のピエロ |
| 3 | 3.ピエロ |
| 4 | 4.ピエロの嘆き |
| 5 | 5.月光とピエロとピエレットの唐草模様 |
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
|---|---|---|---|---|
| B1640 | 1967(1967年第1刷) | Full Score | Japanese |
| 混声合唱 日本の花 Music:清水脩 | |
| 1 | 1.荒地野菊 |
| 2 | 2.桔梗 |
| 3 | 3.石楠花 |
| 4 | 4.薄穂 |
| 5 | 5.茶の花 |
| 6 | 6.藤 |
| 7 | 7.梨の花 |
| 8 | 8.水引草 |
| 9 | 9.百日紅 |
| 10 | 10.胡麻の花 |
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
|---|---|---|---|---|
| G1 | B1651 | 1964(1966年第4刷) | Full Score | Japanese |
| 混声合唱組曲 月光とピエロ Music:清水脩 | |
| 1 | 1.月夜 |
| 2 | 2.秋のピエロ |
| 3 | 3.ピエロ |
| 4 | 4.ピエロの嘆き |
| 5 | 5.月光とピエロとピエレットの唐草模様 |
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
|---|---|---|---|---|
| G55 | B1657 | 1965(1967年第2刷) | Full Score | Japanese |
| 1 | 混声合唱曲 木曽節 Music:清水脩 |
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
|---|---|---|---|---|
| B1834 | 1967(1969年第2刷) | Full Score | Japanese |
| 混声合唱組曲 富士山の詩 Music:清水脩 | |
| 1 | 1.作品第壱 |
| 2 | 2.作品第伍 |
| 3 | 3.作品第拾陸 |
| 4 | 4.作品第拾捌 |
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
|---|---|---|---|---|
| B1968 | 1962(1962年第1刷) | Full Score | Japanese |
| 男声合唱のための アイヌのウポポ Music:清水脩 | |
| 1 | 1.くじら祭り |
| 2 | 2.イヨマンテ (熊祭り) |
| 3 | 3.ピリカピリカ |
| 4 | 4.日食月食に祈るうた |
| 5 | 5.恋唄 |
| 6 | 6.リムセ (輪舞) |
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
|---|---|---|---|---|
| G8 | B2163 | 1964(1966年第3刷) | Full Score | Japanese |
| 1 | 混声合唱曲 最上川舟唄 [混声] Music:清水脩 |
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
|---|---|---|---|---|
| G26 | B2169 | 1964(1966年第2刷) | Full Score | Japanese |
| 混声合唱組曲 六つのわらべ唄 Music:清水脩 | |
| 1 | 1.斉の神 |
| 2 | 2.信田の狐 |
| 3 | 3.ねにゃもにゃ |
| 4 | 4.でぎゃんぼ (太鼓虫) |
| 5 | 5.めくら鬼 |
| 6 | 6.祇園ばやし |
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
|---|---|---|---|---|
| G33 | B2174 | 1964(1964年第1刷) | Full Score | Japanese |
| 1 | 混声合唱曲 箱根八里 Arranged by:清水脩 |
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
|---|---|---|---|---|
| G41 | B2175 | 1965(1965年第1刷) | Full Score | Japanese |
| 1 | ともに手をとり Music:清水脩 |
| 2 | 歌のあいさつ Music:清水脩 |
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
|---|---|---|---|---|
| F53 | B2218 | 1967(1967年第1刷) | Full Score | Japanese |
| 女声合唱組曲 こどもの歌 Music:清水脩 | |
| 1 | 1.アイヌの男の子 |
| 2 | 2.ひつじ飼いの子 |
| 3 | 3.子豚三匹 |
| 4 | 4.オリオンの星 |
| 5 | 5.雪の夜 |
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
|---|---|---|---|---|
| M16 | B2430 | 1965(1971年第5刷) | Full Score | Japanese |
| 1 | 男声合唱曲 智恵子抄巻末のうた六首 Music:清水脩 |
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
|---|---|---|---|---|
| M32 | B2434 | 1966(1966年第1刷) | Full Score | Japanese |
| 1 | 男声合唱曲 牛追い唄 Music:清水脩 |
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
|---|---|---|---|---|
| M31 | B2435 | 1966(1966年第1刷) | Full Score | Japanese |
| 男声合唱組曲 朔太郎の四つの詩 Music:清水脩 | |
| 1 | 1.五月の貴公子 |
| 2 | 2.孤独 |
| 3 | 3.陽春 |
| 4 | 4.緑色の笛 |
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
|---|---|---|---|---|
| B2440 | 1963(1965年第2刷) | Full Score | Japanese |
| 男声合唱のための 五つの日本民謡 Music:清水脩 | |
| 1 | 1.そうらん節 |
| 2 | 2.機織唄 |
| 3 | 3.佐渡おけさ |
| 4 | 4.五木の子守唄 |
| 5 | 5.最上川舟唄 |
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
|---|---|---|---|---|
| F31 | B2439 | 1965(1965年第1刷) | Full Score | Japanese |
| 組曲 抒情短曲四章 より Music:清水脩 | |
| 1 | 4.秋風の唄 |
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
|---|---|---|---|---|
| F33 | B2441 | 1965(1965年第1刷) | Full Score | Japanese |
| 1 | 宮城野ぶみ Music:清水脩 |
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
|---|---|---|---|---|
| G110 | B2442 | 1968(1968年第1刷) | Full Score | Japanese |
| 混声合唱曲 山唄 Music:清水脩 | |
| 1 | 1.山唄I |
| 2 | 2.山唄II |
| 3 | 3.山唄III |
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
|---|---|---|---|---|
| B2479 | 1966(1969年第2刷) | Full Score | Japanese |
| 児童・女声合唱のための 日本のわらべ唄 Music:清水脩 | |
| 1 | 1.山のちょんちょんぎす (手まり唄) |
| 2 | 2.おじいさん おばあさん |
| 3 | 3.ぼんぼりさん |
| 4 | 4.十五夜のうた |
| 5 | 5.きつねあそびの唄 |
| 6 | 6.子守唄 |
| 7 | 7.手あそび |
| 8 | 8.とんぼ |
| 9 | 9.たなばた |
| 10 | 10.すずめ すずめ ほしんじょ (子もらいあそび) |
| 11 | 11.じゃこかい唄 (お手玉唄) |
| 12 | 12.豆っちょ |
| 13 | 13.お手玉唄 |
| 14 | 14.手まり唄 |
| 15 | 15.ねむれ ねむれ ねこん子 |
| 16 | 16.正月さん |
| 17 | 17.千ぞうや万ぞう |
| 18 | 18.あそび唄 |
| 19 | 19.ぶんぶく小豆 |
| 20 | 20.鬼あそび |
| 21 | 21.こんざる |
| 22 | 22.ほおずき |
| 23 | 23.とんぼつりのうた |
| 24 | 24.かさつぶり |
| 出版番号 | 購入番号 | (C) | 種別 | 言語 |
|---|---|---|---|---|
| B2517 | 1960 | Full Score | Japanese |
| 男声合唱のための 青い照明 Music:清水脩 | |
| 1 | 1.普香天子 |
| 2 | 2.未来圏からの影 |
| 3 | 3.森 |
| 4 | 4.開墾 |
| 5 | 5.高原 |