はじめに
最近、行政機関や企業でもセキュリティやコストを考え、
Linux環境の採用が多くなってきている。
しかし、まだまだLinux環境での業務は敷居が高く、少なからずLinuxに関する
コマンドの習得及びCUIでの操作が必要です。
そこで、今注目されているのが、WindowsのGUIインターフェースを採用したLindowsです。
基本的には、Debian GNU Linuxのようですが、操作感はWindowsそのもので、
各種環境も簡単にGUIで設定できます。
さらに、Word,Excel データと互換性があるオープンソースのアプリケーションも使用可能です。
鳴り物入りで登場した Lindowsですが、本当に 対Windowsの実力があるのか?
当サイトが、人柱となり検証していきたいと考えています。
まず始めに、Lindows4.0日本語版を購入(6800円)し検証していきます。
Lindows4.0日本語版には、Clic-N-Runサービス付きのものもありますが、
基本的には必要ないので、廉価版を購入。
ATOK12SEが附属しているのでそれだけでもお得です。