川原寺跡

 

「川原寺」は、673年までに建立された(ということは天智朝(661-671)かも)寺で、大宝の頃には四大寺のひとつでした。弘福寺(ぐふくじ)ともいいます。

四大寺のひとつというだけあって、広いです。 いま礎石部分がわかるようになっているのですが、寺というより宮(内裏)のよう。寺というと山寺のイメージがあるのかな。>わたし

 

川原寺礎石部分。左手に見える丘は手前から、雷、甘橿丘だと思います。

これは正面の道路をわたったところから。広さがわかるかなぁと思ったのだけど、柵が邪魔でちょっとわかりにくいかも。

 


[戻る] by 東風