橿原考古学研究所・三山・藤原宮資料館

 〜橿原方面特集〜

「橿原考古学研究所」は橿原駅より車で数分のところにあります。一帯は運動公園などに整備されていて緑の囲まれたすてきなところ。台風の爪痕はここでもすごくて、街路樹がかなり倒されていました。

「大和三山」といえば、耳成山(みみなしやま)・畝傍山(うねびやま)・香具山(かぐやま)。どれもこんもりしたかわいい山です。

「藤原京資料館」は、藤原京に関する資料館。平城宮資料館の姉妹館です(いずれも奈良国立文化財研究所=奈文研=の所属)。藤原京は694-710年、日本の都でした。

<用語解説>
藤原京
大和三山に囲まれた地域に持統天皇が建設した都(694-710)。日本で最初の本格的都城だった。東西の京極は古道の中ツ道・下ツ道を利用し、中ツ道・下ツ道は、それぞれのちの平城京の東京極と朱雀大路につながっている。藤原京の南に、今年話題のキトラ古墳もあります。

◆図は飛鳥地方略図◆

1.橿原考古学研究所付属博物館

2.大和三山

3.藤原京資料館

*地図解説(上が北)
緑◆1耳成/2畝傍/3香具山/4甘橿丘
ピンク◆1飛鳥資料館/2藤原京資料館/3橿原考古学研究所
黒◆1近鉄大阪線/2近鉄南大阪線/3近鉄吉野線
中央四角は藤原宮跡・斜めの青線は飛鳥川

 


[INDEX of ASUKA][HOME] by 東風