基礎工事-3へ
@ 7月28日 今日は型枠のばらしです。相変わらず暑い日が続く。
A 綺麗に打ち上がった基礎表面。基礎ボルトがにょきにょき。
B まだバリが見える。手前の長いボルトがホールダウン金物。
C 基礎全景。バリも取れ、中に土が入れられた。このあと、土に防蟻処理をして防湿シートを敷きその上に防湿コンクリートを打つ。
D 8月2日 しばらく留守にして帰ってみると屋外の給排水工事が終わっていた。写真右 雨水浸透舛 2箇所設けられた。松戸市では設置義務があるらしい。
E 8月3日 地鎮祭のときにいただいた鎮め物を基礎屋さんが持っていてくれて、リビングのほぼ中央あたりに埋める。基礎の中の土の部分に防湿シート が敷かれる。厚さは約0.1mm程度らしいけど丈夫だそうだ。写真右
F 8月4日 防湿シートの上に防湿コンクリート(約70mm厚)がうたれて基礎はほぼ完了。打設後約2時間くらい。乾燥してひび割れしないよう水 をまいている。ポーチ柱の石も乗りました。写真右
G お勝手の出口の階段。
H 急激な乾燥を防ぐため散水している。
I 8月5日 ついに基礎完成! 7月から工事していた基礎も今日完成です。写真左 玄関 写真右 和室からリビング方向
上棟式へ