![]() |
![]() |
初めての信州 |
この旅は、次男がすべて行程計画表を立ててくれました。 上高地は、長女が高校の修学旅行で訪れたところでした。 「お母ちゃん、とっても綺麗なところじゃったよ。」 「いつか、いっぺんでもええけん行ってみんさい。」と、その時の感激を熱く語ってくれたところでした。 さすが、噂にたがわず私の言葉では、とても表現することができないくらいの美しさでした。 それから、白馬の村に入って眺めた、迫ってくるような偉容の白馬三山。 そして、白馬の栂池自然園での三段紅葉は、生まれて初めて見るものでした。 前日降った雪で3000m級の山々は雪で覆われ、その下の常緑樹の緑、裾野に広がる木々は真っ赤に、と三段に紅葉していました。 後年の記録によりますと、今年の紅葉は、近年にない素晴らしい紅葉だったと聞きました。 黒四ダム(黒部第四ダム)の巨大さにも圧倒されました。 このとき利用した「とほ宿」白馬風の子さんとは、その後もずっと付き合いがあり、最近(2000年6月)Eメール交換も始めました。 この時期、私はひどく落ち込んでいました。 その気持ちをくんで、次男が旅を計画してくれたものです。 その心遣いは注意事項にもあらわれ、 「一般周遊券でつくること。」 「電車、バスの時刻は時刻表で確認すること。」 「黒部、立山アルペンルートの乗車券は予約がいるか、どうかも確認をしておくこと。」等、 細かく配慮してありました。 |
旅行日程 |
9月29日(火) | 自宅→広島→名古屋→中津川→馬籠→妻籠→南木曾→木曽福島→大原 /木曽旅情庵YH 泊 |
9月30日(水) | 木曽福島周辺 宿場めぐり /木曽旅情庵YH 泊 |
10月 1日(木) | 大原→木曽福島→松本→新島島→大正池→上高地バスターミナル→前川渡→白骨温泉 /YH大石館 泊 |
10月 2日(金) | 白骨温泉→沢渡→上高地バスターミナル→明神池→上高地バスターミナル→新島島→松本→ 穂高→あづみ野 /あづみ野パストラルYH 泊 |
10月 3日(土) | あづみ野周辺を散策 /あづみ野パストラルYH 泊 |
10月 4日(日) | あづみ野周辺を散策 /あづみ野パストラルYH 泊 |
10月 5日(月) | あづみ野→穂高→白馬→八方→兎平→黒菱平→第1ケルン→八方池→第1ケルン→黒菱平→兎平→八方(みそら野) /白馬風の子 泊 |
10月 6日(火) | みそら野→白馬駅→栂池自然園(自然散策)→白馬駅→みみずくの湯→みそら野 /白馬風の子 泊 |
10月 7日(水) | みそら野周辺を散策 /白馬風の子 泊 |
10月 8日(木) | みそら野→白馬駅→信濃大町→(ここから立山黒部アルペンルート)→扇沢→黒部ダム→黒部湖→黒部平→ 大観峰→室堂→美女平→(ここまで立山黒部アルペンルート)→立山→富山→金沢 /松井YH 泊 |
10月 9日(金) | 金沢市内観光→金沢→新大阪→広島→自宅 |