![]() |
はじめに |
ひとり旅が私の信条でしたが、長年希望していた妹と初めてのふたり旅をすることになりました。 7泊8日と長期になるので一抹の不安を感じながら、、、。きっと妹にとっても初めての北の大地に感動し喜んでくれること願っています。 |
旅の日程・行程 |
月日 | 曜 | 発着地名等 | 行程・行動 | |
01 | 7/1 | 水 | 広島空港→新千歳空港 | JAL3403 |
新千歳空港駅→札幌駅 | JRエアーライナー | |||
札幌駅→旭川駅 | JR特急スーパーカムイ | |||
旭川駅→東神楽 | ホテル送迎バス | |||
東神楽町 | 「森の湯・花神楽」温泉に浸かる。泊 | |||
02 | 7/2 | 木 | 東神楽→旭岳(姿見の池) | 次男の車で旭岳温泉へ。 |
旭岳→旭岳温泉 | ロープウエイで姿見の池に登り、園内を散策。園内散策後「ラビスタ大雪山」に下ろして貰う。のんびり温泉に浸かり疲れを癒やす。泊 | 03 | 7/3 | 金 | 旭岳温泉→旭山動物園 | ホテル送迎バス |
旭山動物園→東川→美馬牛 | 旭山動物園見学(次男同伴)見学後次男宅へ。 ピレネー犬2匹のけたたましい吠え声で歓迎される。 N子さん選りすぐりの甘エビと蛸の料理をご馳走になる。 次男の車で美馬牛まで送って貰う。とぅもろう泊 |
04 | 7/4 | 土 | 美馬牛駅→美瑛駅→美馬牛駅 | 天候不良のため予定していた電動自転車での丘巡りを変更して、美瑛を観光する。 懐かしいレストラン・マルタで昼食。 夕食は絵葉書館で語らう。とぅもろう泊。 |
05 | 7/5 | 日 | 美馬牛駅→美瑛駅 | JR |
美瑛パッチワークの丘巡り | 美瑛ハイヤー(ぜるぶの丘・ケンとメリー木・セブンスターの木・親子の木・北西の丘展望台・マイルドセブンの木)。 | |||
美瑛駅(JRノロッコ号)→富良野ラベンダー畑→美馬牛駅 | 次男夫婦とピレネー犬2匹と再会して、富田ラベンダー畑を鑑賞。 平面に栽培用に植えられたラベンダー畑鑑賞。静かな環境。とぅもろう泊。 |
06 | 7/6 | 月 | 美馬牛→美瑛→美馬牛 | 電動自転車でパノラマロードを走る。 とんがり屋根の美馬牛小学校→色彩の丘散策→コースを左に取り丘を下る。 拓真館・三愛の丘・新栄の丘を目指して走り続けるが見慣れないコース。 散歩中の地元の人に尋ねると、来た道を左に取り丘を走るのもよいとアドバイス。 連れが丘登りにギブアップ。引っ返す。途中カーブを曲がりきれない連れが転倒。 丘巡りを中止。自転車を戻して、荷物をとぅもろうで受取り駅へ。 |
旭川駅→札幌駅 | JR富良野線→JR特急スーパーカムイ28号 | |||
札幌 | 着後ホテル周辺を散策、ホテルルートイン札幌駅前泊 | 07 | 7/7 | 火 | 札幌市内観光 | サッポロビール・大通公園・時計台・旧道内庁舎。ホテルルートイン札幌駅前泊 | 08 | 7/8 | 水 | 札幌駅→市内観光 | 北海道大学植物園→札幌時計台→サッポロビール博物館→北海道大学構内。 |
札幌駅→新千歳空港 | JRエアーライナー、空港内を散策。お土産も買う。 | |||
新千歳空港→広島空港 | JAL3406 |
たびの終わりに(ブログ) 旅のひとこまをブログに綴っていきます。 |
旅の終わりに |
ふたり旅は相手を喜ばせようとか、健康への気遣いや責任を背負っているので、旅の喜びは半減していました。 |