![]() |
はじめに |
徳永英明さんのコンサートに行くのなら、もう一度太宰府へ行って梅を眺めたいと考えて、滞在を延ばしました。 |
旅の日程・行程 |
月日 | 曜 | 発着地名等 | 行程・行動 | |
01 | 2/8 | 日 | 広島駅→博多駅 | ひかり |
福岡市内観光 | ホテル→福岡市博物館・特別展「平泉みちのくの浄土(奥州藤原氏)」→徳永英明コンサート(福岡サンパレス)→福岡サンパレスホテル泊 | |||
02 | 2/9 | 月 | 太宰府市内観光 | ホテル→九州国立博物館→太宰府天満宮→光明禅寺→観世音寺→戒壇院→福岡サンパレスホテル泊 |
05 | 2/10 | 火 | 太宰府・福岡市内観光 | ホテル→太宰府天満宮(宝物殿)→櫛田神社(飾山笠) |
博多駅→広島駅 | ひかり |
旅のブログ 旅のひとこまを綴っていきます。 |
旅の終わりに |
徳永英明さんのコンサートはSS席、目の前で彼の歌を聴き、彼独特のパフォーマンスにうっとりしました。
何故だか「最後の言い訳」は、心に沁みていつの間にか涙が頬を伝わっていました。初めてのコンサートですかりファンになってしまいました。 ちょうどこの時、開催されていた「平泉みちのくの浄土(奥州藤原氏が築いた黄金の至宝)」では、一堂に会する神々しい仏様をに接することが出来て大満足でした。 ついでにといっては申し訳ないのですが、梅の季節とあって太宰府にも足を運んでみました。 あらかじめ太宰府観光協会からパンフレット送ってもらっていたので案外と観光したいところがあり、いろいろと見て回りました。 観世音寺は苔寺で有名とあって美しい眺めでした。収蔵庫に多くの仏像が納められていて、心ゆくまでひとりで仏像と対峙できたことは収穫でした。 |