1996年 5月下旬の日記
このページの最終更新は です。
翌月( 6月)の日記へ
翌日(06月01日)の日記へ
上旬
中旬
下旬
May 31, 1996 Friday
- 欠けた歯をつついていたら、猛烈に痛くなり午前中頭を抱えてた。
- サボっているわりに疲労だけは、人一倍。だるくて仕方が無い。
昼食時は例によって「空腹だが食欲がない」状態。吐き気もするし。
- 午後は、暑くて眠い。眠りかけていたころDECマシン調整を頼まれて対応。
まったくろくでもない機械なり。
- 明日は休みのつもりであったが、
元請けの人との対応が必要になり午後出勤になる。金にならんのにね。
翌日分に飛ぶ
May 30, 1996 Thuesday
- 歯が痛い。昨日欠けたところが妙に空虚。
- 晩飯、520円もかけてしまい、後悔する。
- 夜、先輩社員な人に すっぱいC もらう。
翌日分に飛ぶ
May 29, 1996 Wednesday
- 出勤電車。いつもなら恵那を出たころに寝ちゃって、目が覚めるのは名古屋駅直前なんだけど、
今日は勝川駅あたりで目が覚める。原因は混雑具合。
修学旅行か、社会見学か知らないが、土岐の泉中と思われる一団が、
いつもの乗客に加えて乗り込んでいるため、ただでさえ酷い勝川、大曽根間が「座っていても潰される」
状態になったのだ。
- わざわざ、一番混む時間帯にぶつけんでもええやん。
- 昨日、強引に送ってしまった Mebius関係の質問電話に対応。
やはりビデオドライバ関係は辛いのだ。最悪、メールでドライバ送らなきゃならんし。
Windows95プレインストールでも、ドライバぐらいサービスで CD-ROMの片隅にしのばせて
置いてくれたってバチは当たらんと思うのにね。
- しばらーく前にジャンクで入手したものの、ドライバ(と繋ぐ相手)が無くて放り
だしてあった、サン電子製の98note用
LANアダプタのドライバが入手できそう。
でも、NetBIOSドライバはなさそうで、ちょっと辛いかな。
- 昼に郵便局行き。かもめーる の発売が開始されているので確保するため。
昨年、今年と年賀状の応答をサボっているので、その代わりの意味。
それにしても、さくらめーる に抽選番号が付かなくなったのはいつからか。
- 今月初め頃より歯痛に苦しんでいる。その一番痛むあたりの臼歯を、
ぐいと押してみたら欠けてしまった。ますます痛むようになって、後悔。
翌日分に飛ぶ
May 28, 1996 Tuesday
- 課長東京出張。
- 夕方、システムの元請け社の人が、Mebiusで動くようにしたシステム動作チェック
した後、慌ただしく九州向けに発送。
- 全く何も無い、へーわな日。
- 帰宅後、空き容量 1.2MBになったハードディスクをどうにかしようとする。
遊んでいた 2台目ドライブの 100MB FATパーティションをNTFSでフォーマットしなおし、
1台目ドライブから、/share以下を引越し。NT3.51で追加された圧縮も試してみる。
翌日分に飛ぶ
May 27, 1996 Monday
翌日分に飛ぶ
May 26, 1996 Sunday
翌日分に飛ぶ
May 25, 1996 Satuday
- 祥楊氏来る。先週、車に忘れたLDとCDを持ってきてくれた。
母校中津高校へ行くというので、連れてってもらうことにする。
ついでに昨日、
箱詰めしたMJ-900Cの発送もしたかったこともある。
- 先に配達の仕事があるというので、大桑村まで。昼飯は
途中の御幣餅屋で 800円のごへい定食。ごへい餅3本と、
そばがセットになっている。観光方面な店だけあって、
何ともまぁ(量の割に)高いこと。
味はまぁまぁだが、あの値段なら適当な定食屋で味噌かつ定食なり、
唐揚げ定食でも食べた方が遥かに遥かにうれしいもの。。
- 結局、高校は今年から第四土曜も休みでありゃりゃん。
- ダイイチニシオ電器本店へ。
昔バイトやってた電器店の本店で、知っている店員さんが数人いる。
名古屋のばあちゃん向けに 9800円のPHILIPS製ラジカセを購入。
- 古本、中古CDを扱うゼロ中津川店へ。渡瀬センセ関連のコミックス 5冊、
PC-Engine用ロードス島戦記付きムック、キライになれない(レイアースTV1後期OP)の中古シングルをget。
これで計1080円だったから、どれだけ昼飯代が(無駄に)高かったかよくわかる。
- 当てが外れた帰宅後は、
キライになれないをリピート再生してフィルム貼りの続き。
続けてZENKIのLDを眺める。
翌日分に飛ぶ
May 24, 1996 Friday
- この日記だけは、URLの公開始めているから今のうちにカウンタ用意して置くべきか。
そういえばRIMNET側ページのカウンタも動かなくなってそれっきりだし
(WordProが壊したと信じて疑わない(^^;)。
- 期限迫るMJ-900Cのアップグレード申し込みのため、
仮入力したコミックDBの印刷済ませた後、箱詰め。
これはMJ-900CをMJ-910C相当に
バージョンアップしてくれるサービスで特別価格申込書があれば 10000円というもの
- コミックDBを購入日順にソートしIDを決定。
蔵書ラベルに、ちまちま手書き。
バーコードラベルをネームランドで作成して蔵書ラベルに並べて貼り付け。
- でも今回はふしぎ遊戯分のみ。
翌日分に飛ぶ
May 23, 1996 Thuesday
- 衝撃の新事実(^^;)。ふしぎ遊戯MLによると、
ふしぎ遊戯(第二部)が、
現在発売中の少女コミック誌で完結とか。
やはり買ってこねばなるまいか…(ポスターも付くっていうしぃ)。(まだふっ切れないワシは、ちとハズイのだ*^^*)
- 気づいたら小学館のWebページがあったので、上にリンクを貼っておく。角川はWeb作らんつもりかしら。
- と、言っているうちに、昼休みに早速少コミ買ってきてしまふ。
何、七星士のお話はこれっきりとな...(T_T)。
単行本の1/3コメント見てる限りでは、終わる雰囲気なんか無かったのに。
ふしぎ遊戯 知ったの遅すぎたのねん。わぉ〜ん。(後悔の遠吠え)。
- fj.mail.lists見たら、
Delphi-MLができてた。
早速加入申し込み。
- 帰宅後は中日ネット昨日読み出し分のLogにRes付けておしまい。
翌日分に飛ぶ
May 22, 1996 Wednesday
- 頭痛ますますひどくなり....。こめかみ辺りがずきずきと。
- 今日も一日変わりなし。さっさと帰って、コミックDBの打ち込みと、
番号ラベル、バーコード貼り付け、フィルム貼りをしなくては。
- そうしないと本傷むの気になって、ふしぎ遊戯DBの打ち込みがでけん(^^;)。
- 窓に水滴。夕日は出てるのに雨なのかな。帰るときには上がるといいが。
- 21時過ぎ帰宅。14日にお金振り込んだ、
ABC Graphics Suiteが届いていた。
- ディスク容量がきついので、旧ヴァージョンや使ってないグラフィック関連ツール
を追い出した後インストール。InstallShieldの採用で、
DESIGENER PowerPackの使いにくいインストーラより便利になっている。
- Microsoft Office
互換インタフェース採用がウリの一つだが、
Lotusのアプリケーションを
主に使っている者にとっては、ただの余計なお世話。
フローティングスピードバーはボタンが小さく、押し損ねると枠が動いてしまう。
慣れるまで泣かされそう。くぅぅ。
- いっそ、あれを非表示にしてやれば、旧ヴァージョンと互換かもしれん。
翌日分に飛ぶ
May 21, 1996 Tuesday
- 今日も頭痛。
- プロジェクトは相変わらずな進み具合。いいかげん飽きてきた感もある。
- 少々長くなりすぎたので、日記一月分を上旬、中旬、下旬に分割することにした。
数ヶ月続かないことには意味の無いことだが。
- 遅い時間の打ち合わせ中、別府氏よりTel。恵那駅に迎えに来てくれるらしい。
- 打ち合わせは22時頃終わり、終電帰りになる。
- 彼の車に乗り込みモスバーガーへ。
車中彼言うには、待ち合わせを知らなかった母が、駅に迎えに来てくれていたと。
連絡し忘れた自分のミス。てりやきチキンバーガーとモスシェイクを土産にする。
- 結局自分のと土産で 1000円の出費。金のないときに余計な出費。
- 帰宅すると遅れていた中日ネットジャーナルが届いていた。
全体オフ参加者には、写真のおまけが付くから遅かったのね。納得。
翌日分に飛ぶ
前日(05月20日)の日記へ