[Home Pageへもどる|一覧へもどる]
11月30日(土)
今日の一句:
天気良く、歩きまわれど気持ち良い。
天気が良く、絶好のおでかけ日和。いつもなら、そんな天気を恨めしく思いながら家事をして1日を終わらせるところだが、今日は違う。今日は、横浜に行ってきた。まともに横浜に行くのは初めてで、見るものすべて新鮮で楽しかった。
コースは、石川町駅から中華街でお昼を食べて、山下公園へ。そこから大さん橋にいって、赤レンガ倉庫、ワールドポーターズで晩御飯というコース。13時スタートであっちこっちゆっくり回ったので、赤レンガ倉庫を出る頃には外もすっかり暗くなって、
夜景も楽しめるというなかなかの1日でした。
何が良かったって、東京と違って、あほみたいに人がいないこと。東京は、どこに行っても人がいすぎて楽しむ余裕もなくなるんだけど、今日行ったところは全部ゴミゴミしすぎてなくて、いい感じだった。強いてあげるなら赤レンガ倉庫の中がちょっと人が多かったかも。
でも、全体的にはすごく楽しめた。中華街と呼ばれるところもいけたし。また行きたいと思う。中華街をもう少し調べて、いろいろと味わいたいし。
11月29日(金)
今日の一句:
色眼鏡、そこから何が見えますか?
電車の中でサングラスをしている男性がいた。終電間際の時間。着てる服は、サラリーマンなスーツを着ている。そんな目元には、OAKLEYのサングラス。かなりアンバランスである。時間帯もコーディネートも。
ファッションにはかなり疎い僕でも、サングラスはかっこよくかけてほしいと願う。スポーツでするサングラスは、それなりにかっこよく見える。それなりに機能性を求められるため、似合わなくてもかける意味がある。
果たして、彼はいまかける必要があるのか。ただでさえ夜で視界が悪いのにさらに悪くしてどうするのか。
そんなときふと思う。見た感じ普通のサラリーマンで、会社でそんなに浮いてるような感じもない。きっと普通にサングラスなんてかけずに仕事してるんだろう。そんな彼がサングラスを装着する瞬間はいつなのか。
まさか、会社の中からはしていかないだろう。ただ、会社を出れば、すでに外は暗いように思う。日没も随分早くなったから。では、いったいいつ。そのかける瞬間の彼の気持ちが知りたい。
たまに夜になっても黒いサングラスをしている人を見かける。有名な方で、顔を隠したいのだろうか。それとも、わざと視界を悪くして修行しているのだろうか。少し聞いてみたい。
11月28日(木)
今日の一句:
体調を、崩すと体に異常でる。
口内炎なのかどうか自信はないが、口の中に何か出来ていてそれがかなり痛い。オレンジジュースを飲むとしみる。食事をしていても、痛むときがある。やっぱ口の中だし耳鼻咽喉科に行くべきなのかな。
病院って、どこへ行けばいいかわからないことがある。皮膚科や耳鼻咽喉科など、専門なところに任せるのが良いのだとはわかるんだけど、今の自分の症状がどこの専門にあたるのか微妙だ。
喉仏の少し上に若干のふくらみがある。とても痛いということもないが、押すとちょっと痛い。ほっておいても大丈夫なのか自信はないが、どこの医者へ行けばいいかわからない。こういうのは、内科に行くべきか。
まぁ、大きな総合病院だと何とでもしてくれるんだろうけど、それこそどこの総合病院がいいかわからん。田舎なら1つや2つしかないが、ここは東京。山ほどあるはずだ。そこから選び出すのは至難の業。やっぱ選ぶ基準は家の近くかな。
11月27日(水)
今日の一句:
薬塗る。カサカサ肌もましになる。
乾燥肌がひどく、先々週くらいから皮膚科へ通っている。初めて行ったときは、土曜日の昼前で狭い待合室というか、受付の前は人でいっぱいだった。まぁ、いっぱいと言っても10人まではいないくらい。
今日で、3回目となるのだが、2回目からは着けばすぐに通してもらえる。そう、誰もいないのだ。まぁ、平日の午前中というのもあるのかもしれない。こちらとしては、行けばすぐに診てもらえるのでありがたいのだが、
ちゃんとやっていけてるのかどうか気になる。
3回目の今日は、受付のおばちゃんすらいなくなり、先生自らが受け付け、そして奥へと案内してくれる。僕としてはすぐに診てもらえるのでありがたいのだが...。
薬局で薬を待ってる時間の方が、病院を入って出てくる時間よりも長いかもしれない。
11月26日(火)
今日の一句:
漫画読む、あっという間に時間経つ。
今日、初めて漫画喫茶なるところへ行った。1時間380円で何でも利用し放題。延長10分ごとに50円だったかな。ドリンクバーが180円。他に、カップメンとかお菓子とかいろいろあった。
利用できるのは、漫画・CD・DVD・ゲーム・インターネットといったところか。新宿あるその店は、地下1階と2階にあり、そこそこの広さと席数があった。平日の夜だからか結構空いていた。
初めて入って、とりあえずインターネットを利用してみるが、毎日したくても出来ないといった環境ではないので、特に何をしていいかわからず、漫画を読むことにした。
とりあえず、1時間で帰るつもりはしてたので、あっという間に時間は過ぎた。読みたかった漫画を3冊読めた。これでよしとすべきかは別にして。
この漫画喫茶で変な雰囲気をかもし出していたのがペアと書かれた席。2人で座れるソファが置かれ、ゲームが出来るようになっている。底に座っているのはカップルと思われる男女で、2人でゲームをしている。
まぁ、仲が良いのは悪いことではないのだが、もっと他にいくとこはないのだろうか。わざわざこんなところで2人でゲームしなくてもとついつい思ってしまう。
近所に漫画のレンタルをやってるとこがある。そことどっちが得なんだろう。
11月25日(月)
今日の一句:
気持ちだけ、元気になったしまぁ良いか。
昨日くらいから、精神的な回復がみえた。ここ2週間くらいずっとダレた感じがあった。何もやる気がない感じが続いていたのだが、やっとその嫌な感じから抜け出せた。
朝も起きれるようになったのに、今度はどうも肉体的に調子が悪いようだ。口内炎は出来るし、ちと頭痛がするし。どうも心身ともに健康とはなかなかいかないようだ。
どうも体調管理が上手くない。もう少し健康に気を使ったほうがいいのかな?
11月24日(日)
今日の一句:
店により客層違うコーヒー屋。
スタバでコーヒーの飲めない僕にとってありがたいメニューが増えた。「キャラメルアップルサイダー」今年で3回目らしい。まっ、今年から出入りするようになった僕には全部新商品なんですけどね。
で、とりあえず頼んでみた。ホットなのにサイダーとはこれいかに。まぁ、簡単に言うと、暖かいアップルジュースで、なかなか。ただ、ちょっと甘いかな。もう少し、甘さを控えても良いかも。でも、きっとこれから何度も頼むことになるとは思います。
これで、スタバでの飲めるものが増えてよかった。ココアとまだ2つだが、何とかまわしつつやりくりしていきたい。贅沢を言えば、もう少し安くなりませんか?
11月23日(土)
今日の一句:
下見して、次に行くことあるのかな?
今日は、滋賀から友人が遊びに来ていたので、東京案内の変わりに、僕が普段いけないようなところに一緒に行くことにした。
まず、サントリーホールで「オルガン解体新書」を聴きにいった。今回は、音色をつくるという話。半分ほど寝ていたが、それでも楽しかった。なかなか1人では行きにくいから。
次は、お台場の日本科学未来館でゴジラと科学展を見に行った。雑誌で知って行ってみたいなと思ってたんだけど、なかなか1人でお台場へは行きにくくて。このゴジラ展だけで入場料が1000円する割には、
少しフロアも狭く、展示物も少なくちょっと高い気がする。ただ、実際撮影で使われてるゴジラがいて、触っちゃいけないんだけど、触ってみるとすごい意外な感触だった。もちろん、スタッフのお姉さんに怒られたけど。他に、実際使ったミニチュアセットがあったりして面白かった。
ただ、ここは、日本科学未来館の方が魅力的だった。今回は時間がなくて行けなかったんだけど、1人で1日かけて回ってもいいなと思うほどのとこだった。
次に、お台場つながりで、メディアージュ。ここも雑誌で、すごい大きなスクリーンがあるといわれて行ってみたいと思ってたんだけど、行ったこともないところに行く勇気もなく、諦めてたんだけど、今日とりあえず下見をしてきました。
チケット売り場の前まで行ってきた。スクリーンが13もあって、いっぱいありすぎて何をみたら良いかわからなくなるほど。邦画を見たい僕としてはちょっと洋画が多かったんだけど、大きなスクリーンってので映画を見てみたいので、近いうちに行ってみたい。
最後に、新宿のマイシティーにご飯を食べに行った。最近改装してオープンしたとテレビで知って、今まで新宿をブラブラすることはあっても、行かなかったので行ってみた。こじゃれてて、雰囲気もよく、女の子だけってこともなく居心地は良かった。
今回は友人とだったが、下見も出来たので次からは誰かいい人と行きたいなと思う1日でした。
11月22日(金)
今日の一句:
最近の、子供は大人のツボを知る。
免許証の住所変更をしにいった。今ごろとお気づきの方はだまっていてください。警察署に行って、必要書類を書いていると、にぎやかな声が後ろから襲ってくる。振り返ると幼稚園児が20人ほどいる。先生も4人ほど。
そして、えらそうな警察官とテンションの高いおばちゃん?おねえちゃん?の婦警が迎えている。どうやら警察署の見学のようだ。普通なら、ほほえましい光景かも知れないが、どうも警察署というのは、そうはみえない。
僕の性格が曲がっているせいか、必要以上に嘘っぽかった。
警察って、どうしてまっすぐに見れないんだろう。どうも信用ならないというかなんというか。自分たちは捕まえる側と何か上から見られてる感じがして。きっと被害妄想が激しいだけなんだろうけど。昔、よく捕まってたし。
幼稚園児から、警察官の絵が書かれたものと何かをプレゼントしていた。そして、おかえしの警察官からのプレゼントは、ピーポ君のシールらしい。そんなものを今時の子が欲しがるのかと思わずつっこんだのだが、
さすがは、今時。ちゃんと喜んで見せるとこらへんが可愛くない。
その後、パトカーや白バイの見学があるらしく、奥の方へ消えていった。素直さを演じてるようにしか見えない幼稚園児が1番怖かった。
11月21日(木)
今日の一句:
風呂掃除、昔の手伝い思い出す。
久しぶりにというか、東京へ出てきてこの部屋に住み始めて、初めて風呂を掃除した。前から掃除をしようと心に決めて、掃除道具は購入してあった。ゴム手袋まで。それから、なかなかできずにいたのだが、何気にやってみた。22時半から。
思いのほか綺麗になった。結構時間はかかったけど。別に、お湯をはったゆっくりくつろぎたいということもなかったんだけど。
そういえば、最近ゆっくり湯船につかるということがない。ちょっと前はエグザスに行ったりしてたので簡単に入れたのだが、最近全然行ってないため、そういう機会もなくなった。これから寒くなるというのにいかん。
また、銭湯にでもいこうかな。せっかく近くにあるんだし。ただ、ちょっと高いのよね。お風呂に入るだけで400円は。
11月20日(水)
今日の一句:
遠くから見るのがやっぱり綺麗かな。
仕事で東京タワーに行った。生まれて初めて行った。思っていたよりも大きくなかった。思っていたよりも感動が少なかった。でもやっぱりすごいなと思った。
仕事で、タワーの下の建物に用事があったので、展望台にのぼったりしたわけではない。蝋人形館に行ったわけでもない。土産物屋はうろうろしたけど。
いろんな催し物があって、楽しそうではあった。トリックアートなんか、行ってみたかったが、それぞれ別に入場料金が発生するあたりは、せこいように感じた。やっぱり、展望台とかいくと、もっと感動できるものなのかな?
もしくは、誰かと一緒にいけば、はしゃげるもんなんだろうか。仕事で行ってるというのもあって、ちょっと冷めてたのかもしれない。
今回行ってみたのは、入り口で集合写真を撮っているえらくテンションの高いカメラマンと、あきらかにちゃちぃ作りのタワーの土産。そして、東京タワーに来ているのに、
買っている土産は、読売巨人軍のグッズや、芸能人の生写真ばかりな観光客たち。
再び行くことがあるんだろうか...。
11月19日(火)
今日の一句:
洗濯を干すのが寒いやな季節。
今週は、まだ火曜日かと思うほど時間がたつのが遅い。やっておきたいと思うことは何一つ出来ない。今週と来週は遅番なので、午前中にいろいろ行きたいのに、朝起きられずに行けてない。何とか早起きせねば。
最近また机の上が乱れてきた。床に何もおかないようにする分、机の上にはものがあふれ返る。電話代やら携帯代やら郵便物は毎月やってくるのだが、それらの処理が僕は得意ではない。捨てていいのか悪いのかも良くわからない。
かといって、ちゃんと置き場所を用意してるわけでもない。すると机の上を占領していく。何とかせねば。
日付も変わったけど、アイロンかけないといけないし、アイロンかけるためには、コタツ机を立てないといけないし。すると、机の上を整理しないといけないし。あぁ、面倒だ。
11月18日(月)
今日の一句:
ひょっとして、誰かがアラーム消してるの?
やっぱりゆっくり寝ると体の調子もいい。こないだまで調子悪かったのは、疲れや睡眠不足をいつまでも引きずってたからかな。
しかし、最近良く寝る。昨夜も、遅いなりにも朝起きれるくらいに寝たはずなのに。今までなら起きれてたはずなのに、起きたのは11時前。遅番で12時出社じゃなかったら、遅刻どころの騒ぎではない。なぜにこんなに寝てしまうんだろう。
もしかしたら、目覚ましの効果がなくなったからか。僕はしばし、目覚ましに慣れてしまう傾向がある。珍しいものは、びっくりして目を覚ますのだが、それに慣れてしまうと何も感じなくなる。きっと寝ぼけて勝手に止めてるんだろう。
それでは、まったく目覚ましの意味がない。
最近は、携帯のアラーム機能を利用し、5分ないしは、10分間隔で1時間ほどアラームを鳴らす。アラームの種類も選べるので、着メロのようなものから、ピピピッといった音までいろんなものを使って。それで今まで起きれてたのに、起きれない。
そろそろ、また別の目覚ましを考えないといけないのか。う〜ん、困った。早く寝る以外に、朝パチッっと目が覚める方法ってあります?
11月17日(日)
今日の一句:
金出せば、時間・体調、手に入る。
新幹線で帰ってきた。前回の帰省で夜行バスを使ったのだが、早朝着いて、そのまま仕事行ってというのがかなりえらかったため、多少高くなるが新幹線を使った。さすがに楽である。その日のうちに到着とまではいかないが、
自分の部屋でゆっくりできるのはありがたい。また、布団の中で眠れるというのが、かなりポイントが高い。どうやら、次回からは新幹線というのがはずせなくなりそうだ。以前は、新幹線の2時間半が長く感じたが、夜行バスの6時間に比べればかわいいもんだ。
11月13日(水)
今日の一句:
明日の夜、しっかり帰れる準備なし。
夜行バスのチケットを買いにいかなくてはいけない。Webで調べてると電話予約できるということなので、早速今日試した。
電話の対応よく、すぐに予約できた。明日の夜の話なのに、席も空いていて、どの辺が良いかを選べるほどの空いていた。前回の反省をいかし、前に壁のあるところを避けたい。足が伸ばせないからだ。ということで、
エンジン音もうるさくないであろう真中の窓側にした。
ただ、電話予約して、乗るときにお金を払えばいいのかと思ってたのだが、そうもいかないようで、どこかで購入しないといけなくなった。前回購入したのは高田馬場駅近くのBIGBOXにて。ただ買いにいく用事がいろいろあり、
なかなか行きづらい。そんなときに、コンビニで購入できることが発覚。急いで購入できる端末のあるコンビニを探す。しかし職場の近くには存在しない。
呑みにいったついでに近くにあったので行くと、時間切れで、明日の6時から開始ですとのメッセージがでたりした。悲しくなった。結局明日の夜出発なのに。明日買いに行かないといけない。忙しいな。明日。いろいろとやることを残しすぎた。失敗や。
11月12日(火)
今日の一句:
買いだめた食料なかなか減らぬもの。
頭の次は、喉が痛くなってきた。これはやはり風邪か。困ったな。
今週末にまた実家に帰省する。バレー友達の結婚式があるから。それなのに、体調を崩したままだと楽しめない。というか、夜行バスで行くつもりなのだが、さらに体調を崩しそうな勢い。困ったな。
体調不良のため、昨日に引き続き寝起きが悪い。今日はなんとか起きたが、明日起きる自信がない。今日は早く寝なければ。朝起きれない恐怖。起こしてくれる人もいなし。もう遅刻もできないし、困ったな。
今週の木曜日の夜に夜行バスで帰るのだが、そのチケットがとれてない。明後日の話やのに。しかも、買いに行く時間がなさそう。しかも、帰り支度もしてないし。困ったな。
明日からまた寒くなるみたいだし、これ以上体を壊さないように気をつけよう。寒いとますます起きれない。困ったな。
11月11日(月)
今日の一句:
丈夫さがとりえの体も弱る歳?
ポッキーの日。朝から体調が悪い。久しぶりに遅刻してしまったことから始まる。今朝はほんと起きれなかった。2度寝したという記憶すらない。体が疲れ身を守るために強制的に寝ているのかと思わせるほど。
そして、それだけかと思いきや、家を出て歩いていると、どうも調子が悪い。頭がフラフラするし、目の焦点は合いにくい。ただ、風邪のような症状はない。喉は痛くないし、鼻も調子がいいわけではないが、いつもどおり。
会社に着いてからもそれは変わらず、昼ご飯を食べてないからかとも思ってたんだけど、食べてからも変わらず。
これで熱でもあれば風邪ということで、体を休めようと思い、熱を測ってみるが、36度7分と微妙。平熱が36度2分だから、誰になんと言おうが大丈夫としか返ってこない結果。
おかげで、今日行こうと思ってたビーチバレーも止めた。これ以上ひどくなっても困るし、体が動かず楽しめないのはもっと嫌だから。せっかく久しぶりに行ける機会だったのに逃してしまった。
この悩ましい状態を改善すべく、しっかり休むべきなんだろうが、若干の夜更かし。治す気があるようには思えない。こういうときは、中途半端に休めず、一気にはしゃぎまくるのが1番か?いや、もう若くないから寝た方がいいはず。というわけで、おやすみなさい。
11月10日(日)
今日の一句:
買ってから、安いの見つかり、買うべきか?
今日は、主夫をする日になったようで、昼前に起きてから、洗濯して掃除してと大忙し。そして、食料を入手するために買い物にでかけた。朝食にしている冷凍うどんを買うということと、気が付けばなくなっていた石鹸を買いに。
まず冷凍うどんを買いに近くのスーパーに。月曜日が冷凍食品が安い日なのは知っているのだが、明日買いに行ける自信がまったくないので、特に安くはなかったがないと困るので購入した。ついでにあれこれ買いたかったのだが、あまり品揃えが良くないので、
必要最低限だけ買って、ちょっと遠いが西友に行くことにした。とりあえず、荷物を置きに家に向かう。その途中で薬局にて、石鹸を購入。3+1個で298円だったかな?安いと思い購入。他にいろいろ必要なものを買い、家に荷物を置きに戻る。
となりの駅にある西友へ、今日は原付で向かった。ブラブラと西友を回っていて、嫌なものを見つけてしまった。石鹸が6個入りで同じ値段で売ってるのだ。まぁ、メーカが違うのだが、さすがにショックを隠せない。ここで買えばよかったと後悔しつつ、食料品売り場へ。
そして、そこへ向かう途中に置いてあった広告に目を通し、またまたびっくり。今日がどうやら冷凍食品が安くなる日だったらしい。急いで冷凍食品売り場へ行ってみると、さっきかった冷凍うどんがかなり安くなっている。同じ物が200円弱安くなっている。
悔しくてたまらない。だから、またまた買ってしまった。冷凍庫に入るかどうかはわからないが、そんなことよりも安い状態で買いたいという欲求がおさまらない。
結局1日あれこれ買い物をしてしまって、冷蔵庫はいっぱいになるは、お金は使うはで最悪の1日になってしまった。もっとしっかり主夫しないと...。
11月9日(土)
今日の一句:
あれこれと、多くて困る塗り薬。
冬になると肌がかなり乾燥する。そして、粉をふいたりする。痒くてかくと大変なことになる。のども痛くなったりするので去年は加湿器を使ったりしていた。ただ、これは部屋の壁がビチョビチョになったりするので、あまり印象はよくない。
それに、1度診てもらったほうがいいだろということと、最近痒くて我慢できないというのもあって、今日病院に行ってきた。
ほんとは皮膚科専門のところへ行きたかったのだが、第2、4土曜は休みでやっていなかったので、別の病院に行くことにした。場所がわからなかったので、電話して聞いたのだが、行ってみてびっくり。駅からの距離が近すぎてびっくりした。
電話では、改札出てから30秒と言っていて、また大袈裟に言ってるなぁと思ってたのだが、実際行ってみて納得。ほんとそれぐらいの距離なのだ。
気になっているところが結構あって、顔のカサカサから、腰のあたりの痒み、そして1番気になってるひどい場所の足の脛の部分。あれこれ見てもらった結果、6種類の塗り薬と1種類の飲み薬をもらうことになった。
さて、困ったことになった。風呂上りに塗ろうとして、どれをどこに塗っていいのかわからない。医者に処方箋をもらったときもこんがらがっていたのだが、その処方箋にいろいろ書いてもらって教えてもらったつもりになった。
そして、処方箋を持って薬局にいって薬をもらうと、処方箋を回収された。かわりに、袋のところに同じような内容を書いてもらったのだが、それをみても何をどこに塗っていいのかよくわからない。いろんな場所があるとはいえ、もう少しなんとかならないのか。
薬の名前はわかっても、それがどこに塗っていいのかわからないぞ。飲み薬は飲めばいいのだが、塗り薬はそうもいかないだろうし。顔用と体用では違いがあるだろうし。
これは、週明けに病院に電話して聞いておいたほうがいいかな。変にひどくなることを思えば仕方がないだろう。さて、理解し覚えられるかな?
11月8日(金)
今日の一句:
週末は、スーツ以外に何を着よ。
こないだまで、いい感じで体重が減っていたのに、また元に戻りだした気配がある。実際体重計に乗っていないので、数字的なものはわからないが、自分自身で感じ取れる肉厚が、たるみつつ増えた気がするからだ。
おそらく原因であろう事は、実家に帰ってしまったことである。普段は社員食堂が主で、だいたい食べる量も決めている。おかずとご飯、味噌汁、冷奴の4品と。量的にもそんなに多いわけではないが、腹八分目でちょうどいいといった感じである。
しかし、実家に帰るとそうもいかない。とりあえずすべてが大目の量である。せっかく出してもらったんだし、残すわけにもいくまいと必死で食べるのだがなかなか減らない。僕の記憶ではこれくらい軽く平らげることすら簡単だったのに。
それが全然入らなくなったのだ。そして、何かと呑みに行ったりしてると、どんどん胃が大きくなる。いったん大きくなると、それだけ胃に入れてやらないといけなくなる。するとお菓子が増えたり、飯食ったのに夜のおやつがほしくなったりする。
もしそうなると、余分なお金を払いながら腹巻を巻いてることになる。実にもったいない。ただ、なかなかやめれるもんでもない。困ったもんである。結婚式が近いから、何とかせねばです。せっかくの結婚式で、ピシッとたのしみたいのに。
11月7日(木)
今日の一句:
2度目にて、ハズレ引かずにほっとする。
百円均一のリベンジに向かった。前回失敗に終わったシャワー切り替え器。前回は取り替えて水を流したとたん、破損という何とも悲しい結果に終わった。次はかならずちゃんとしたものを購入しようと心に決めていたのだが、もう1回だけ百円均一にチャンスを与えた。
その結果といえば、成功である。今回は、見た感じも百円均一の品物。パーツが少なくシンプル。言葉を変えればチャチィ。でも、やはりシンプルなのが良かったのだろう。前回は、いろんなパーツがあり複雑だったために、壊れ易さが出たのであろう。
合計すれば200円となったが、当初の目的であるシャワー切り替え器が使えたので良しとしよう。さすがに、リベンジとはいえ、同じ商品を買うだけの度胸がなかった。まだまだ人間が小さいからか...。
11月6日(水)
今日の一句:
もう少し、派手な反応期待した。
飯田橋に呑みに行った。行くあてもなくブラブラと店を探し、よさげな店に入った。店の名前は忘れた。和風な感じのよさげな店である。そこで友人が頼んだメニューにびっくり。おでんの中にこんにゃくがあるのだが、それがなんと近江八幡の赤こんにゃくなのだ。かなり驚いた。
喜び勇んで注文する。ついでに店員にここが実家だとアピールも忘れず。せっかくのアピールもむなしく、たいして店員にからんでもらえなかった。わざわざメニューのところにも書いてあるくらいだから、店長なりがそれなりにこだわりを持って出しているんだろうか、
それに対して店員がもう少し何かあっても良いのではと思うんだけど、へぇ〜みたいな返事で終了。
僕の中では赤こんにゃくはかなり珍しい部類に入ってるのだが、実はそんなことないのかな?結構普通やったりして。あぁ、近江八幡ね。みたいな。なんてことないはずやのに...。
11月5日(火)
今日の一句:
コーヒー屋、なかなか良い店見つからず。
今日は1日眠いのだが、ちょっと読みたい本があったので、帰宅途中に家の近くのドトールへ行った。以前、高田馬場で飲んだオルゾーラテが美味しかったのと、やはり本を読むなら外が良いというので、行った。
飲みたいものは決まっているので、メニューを見ながら悩む必要もなく、レジの前で「オルゾーラテのホット」と頼むとないと言いやがる。慌ててメニューに目をやると、アイスしかない。このくそ寒いのに。季節感がまったくないではないか。
まぁ、ないものは仕方がないから別のものを頼んで本を読む。しばらくすると、なぜか客が減っていく。どんどん減って、僕1人になる。そして、雰囲気が帰れとなってくる。それでもかまわずいたのだが、どうも入れない雰囲気。
そこで、入り口の自動ドアに目をやると、営業時間が夜9時までになってるではないか。時計をみれば、9時過ぎ。おいおい、この店終わりやないか。こんなに早く閉まるもんなの?コーヒー屋さんって。
飲みたいものはないし、早く閉まるし。この店にはしばらくこないんだろうな。ドトールはなかなか良いイメージがない。こないだは、おばちゃんうるさかったし。
[Home Pageへもどる|一覧へもどる|Top Pageへもどる]