Menu生命科学危機管理センターthink tank癌(ガン)イレッサの考察
        肺ガン治療薬・イレッサ     考察   
 

              分子標的薬/イレッサ  ・・・ 臨床試験から効果実証   


 
                              < 日本の・・・約50施設が協力

                                                 

 トップページHot SpotMenu最新のアップロード                                        担当 :   厨川 アン  

   INDEX                     wpe18.jpg (12931 バイト)  

プロローグ      ...世界に先駆け、日本/厚生省が輸入承認! 副作用は?  2010. 8.21
No.1 〔1〕 臨床試験から、 イレッサ の効果実証! 2010. 8.21
No.2      <解明されている・・・ 肺ガンに効くメカニズムとは? > 2010. 8.27  
No.3      劇的に効く患者の半面・・・副作用による死者も!> 2010. 8.27
No.4      <高感度に・・・変異を検出できるシステム 2010. 8.27

 

     参考文献   日経サイエンス /2010 - 09/

                         NEWS SCAN   

                           肺がん治療薬イレッサの効果実証 
 

  プロローグ             

            世界に先駆け・・・日本/厚生省が・・・輸入承認・販売!

                  ・・・ 副作用は?           

 

「本当に、すみません...」響子が、アンに頭を下げた。「静養のために、軽井沢に来られたの

に...こんな仕事を頼んでしまって、」

「かまいませんわ...」アンが、気さくに赤毛を右肩に寄せた。「マチコさんと、たっぷりと軽井沢

を歩いてきましたし...今日は、本でも読もうと思っていたところです」

「ええと...」響子が、せわしくメモに目を落とした。「では、さっそくですけど、アン...

  “参考文献”をご覧になったと思いますが...肺ガン治療薬/“イレッサ”の...“効果実証の

ニュース”が入って来ました。コトは、肺ガン治療薬ということで、私たちとしても放置しておけま

せん...」

「はい...」アンが、脚を組み上げた。その上に、“科学雑誌/日経サイエンス”を載せた。「分か

りますわ...記事の方は、目を通しました...」

「ありがとうございます、」響子が、頭を下げた。

肺ガンの治療薬が...」アンが、片肘を立てた。「日本で認可になったのは、知っています...

  詳しい状況は、分かりませんでしたが、このような状況進行していたわけですね。私も、非

常に驚いています。もっと順調に進んでいるものと思っていました。でも、この効果実証で、元の

軌道へ戻って行くのでしょうか...?...」

「はい...」響子が、うなづいた。「ええと...

  この...分子標的薬/“イレッサ”というのは...どのようなメカニズム効果を発揮するの

か、それが良く分かっている薬なのだそうですわ...

  ところが...効果を期待できる患者に、実際に投与した場合...それが本当に有効かを、

確に示すデータというのは...実は、無かったそうなのです」

「ふーん...どうして、こんなことになっているのかしら?」

「はい...」響子が、唇に指を当てた。「ええと、その前に...

  “イレッサ”というについて、少し紹介しておきましょう。私が、急きょ、インターネットで調べて

みたものです」

  アンが、うなづいて、“日経サイエンス”を作業テーブルの上に置いた。そして、響子のノート・

パソコンの方をのぞいた。

「ええ...」響子が、モニターをのぞきながら、ようやく落ち着いた口調で言った。「この薬は...

  イギリスの製薬会社/アストラゼネカが...2002年7月から...日本販売を開始した...

肺ガン治療薬/“イレッサ”です...治験開発名/ZD1839...一般名/“ゲフィチニブ”です。

  この薬は...“手術不能・・・または、再発・非小細胞性肺ガン”患者に対する...“分子

標的薬”と言われる...ええと...“錠剤タイプの・・・抗ガン剤”...のようですね」

「はい...」アンが、口にコブシを押し当て、頭をかしげた。

「それから...

  “イレッサ”適用症は...“進行性の・・・非小細胞性肺ガン”ということですね。御存じだと

思いますが、肺ガンは大きく2種類に分けられます。1つ“小細胞性肺ガン”...そして、もう1

が、この“非小細胞性肺ガン”になります。 

  この“非小細胞性肺ガン”は...“他の治療法が、ほとんどない!”...ために、厚生労働

では、この“イレッサ”を...【薬事法第14条5項】に定められた...“医薬品製造認可の・・・

優先審査対象”認定し...“申請から・・・わずか5カ月強”という短期間で、“世界に先駆け・・・

日本/厚生労働省が・・・初めて輸入承認し、販売の認可を与えた”...という経緯があるようで

す」

「はい...」アンが、うなづいた。「ええと...

  現在、マスコミなどでも話題になっている...“医薬品製造認可の・・・優先審査対象”、の適用

ということですね。それで...有効性明確に示すデータが、無かったということでしょうか?」

「さあ...」響子が、頭をかしげた。「それは、分かりません...治験開発名/ZD1839はあり

ますし...どういうことなのでしょうか...?」

「それにしても...?...」アンが、首をひねった。

「はい...」響子も、同意した。「ともかく...

  “参考文献”ニュース記事からでは、詳しいことは分かりませんわ...研究レポートならば、

もう少し、詳しい経緯が分かると思うのですが...」

「そうですね...」アンが、“日経サイエンス”の、NEWS SCAN を眺め、そこを指ではじいた。

「ええと...」響子が、モニターをスクロールした。「ちなみに...

  現在、アメリカでは、“イレッサ”“使用禁止・回収”...EUでは、“承認拒絶・却下”となっ

ているようですね。こうした状況下での...“日本発/臨床試験から効果実証!”、という...

非常に微妙なニュースです...

  ええと...アメリカ/FDA(食品医薬品局)コメントも紹介しておきます。 これは、2005年6月

17日(/発売後 3年 ほど)...の日付です」

 

*******************************************************************

  “アメリカ/FDA(食品医薬品局)は、延命効果確認されなかった肺ガン治療薬/

“イレッサ(一般名:ゲフィチニブ)を、一般臨床新患者使用することを禁止し...新規

患者への使用は、IND申請適用臨床試験への参加を前提にすること...一般臨

での“イレッサ”使用は...現在、“イレッサ”利益が得られている患者

に、“イレッサ”利益が得られた患者限定するという、使用規制を内容とする

添付文書の改定を行う...と発表しています。

                                 < 日付: 2005年6月17日 >

*******************************************************************

 

データが少々古いのですが...」響子が言った。「いずれにしても...

  “他の治療法が、ほとんどない!”という状況ですから、今回のニュースは、大きな朗報だと

思います。世界中多くの患者さんのためにも...“期待して・・・注目したい!”...と思いま

す」

「はい...」アンが、眼鏡の真ん中を押した。「そうですね...

  2002年7月から...“夢のような新薬・・・との・・・前評判”で...販売を開始した肺ガン治療

薬/“イレッサ”ですね。当時のことは、覚えていますわ。薬害のことも、少しは私の耳にも入って

いました。

  でも...副作用はつきものと、承知していた程度でした。アメリカEUでは、“非常に厳

しい対応”になっていたわけですね...“アメリカ/FDA(食品医薬品局)の対応で、その状況という

のが、良く分かりました」

「もともと...」響子が言った。「販売開始から2カ月で...副作用による被害が多発した、という

ことです。

  でも、リスクはあっても...患者にすれば“イレッサ”は、最後の手段とも言える存在なのだそ

うです。ちなみに、2007年 6月1日現在(/およそ販売から5年後)...副作用・被害者1797人

いうことです。そのうち死亡者は、706人を数えるそうです...

  ええと...それから...“イレッサ薬剤被害者の会”...というのも、結成されていますわ。

そちらの方も、ご覧ください」

「うーん...」アンが、赤毛を絞った。「それを承知で...“イレッサ”服用している...というこ

とですね...」

「はい...」響子が、アンを見つめた。「日本では...

  年間5万4000人が、肺ガン死亡しているそうですわ。そして、“イレッサ”販売開始後

カ月で...約7000人の患者が使用したそうです。副作用も、多発したようですわ。

  現在、世界中で...どのぐらいの人“イレッサ”使用しているのかは分かりませんが...

リスクがありながらも、“期待が高い”ということです。この辺りの状況は、インターネットをのぞい

たぐらいでは、実態というのは分かりません。

  ともかく...副作用と見られる死亡件数も、“イレッサ”使用比例して、グングンと高まっ

ものと考えられています。“アメリカ/FDA”の対応を見ても、“異常な件数の犠牲者”が出て

いるのは、確かなようですわ...」

「はい...」アンが、大きくうなづいた。「大体の状況は、分かりました...ともかく、大変なこと

なっているわけですね」

 

  〔1〕 臨床試験から、 イレッサ の効果を実証! 

          wpe73.jpg (32240 バイト)     

 
「ええ...」アンが言った。「これは...

  東北大学/貫和敏博・教授を中心とする研究班の行った、臨床試験から...“イレッサの効

果が実証された!”...というものですね。ともかく、期待して、今後の推移を、見て行きたい

思います」

「そうですね...」響子が、モニターに目を流した。「ええと、正確には...

  特定の遺伝子に・・・特定の変異のある進行性の肺ガンに対しては・・・最初から分子

標的薬/イレッサを使うことで・・・ガンが大きくなるまでの期間が・・・2倍に伸びる・・・”、と

いうことですわ、」

「はい...」アンが、うなづいた。「まず、この研究では...

  “肺ガン”8割を占める...“非小細胞性肺ガン”の中でも...細胞表面にある“EG FR

(上皮成長因子・受容体)という...“膜タンパク質に変異のある患者・・・230人”を...対象にし

たもの、ということですね」

「はい...」響子が言った。「ええと...日本約50施設協力した、ということですわ」

「はい...」アンが、“参考文献”の方に目を移した。「ともかく、ニュース記事からは、詳しいこと

は分かりませんが、内容としては...

  この臨床試験は...“全員が、転移などがあり・・・手術ができないほど進行した・・・非小

細胞性肺ガンの患者である”...ということですね。

  そして...全体の半数“イレッサ”治療をし...もう半数は、“従来の抗ガン剤パラプ

ラチンなどと、タキソールなど)治療を行ない...それを比較したもののようですね」

「はい...」響子が、うなづいた。

  アンが...“参考文献”を取り上げ...ジッと眺めていた。

「ええ...と...」アンが、顎に手を当てた。「...治療を始めると...

  “肺ガン/腫瘍”は...“いったんは・・・小さくなったり・・・成長が止まったり”...するよう

ですね。そしてそれが、“再び大きくなり始めた患者が・・・全体の半数に達するまでの期間”

は...“従来の抗ガン剤”グループでは、“5.4カ月”だったのに対し...“イレッサ”グル

ープでは...ええと...“10.8カ月と・・・2倍に伸びた”...ということですね...

  さらに、“全体的な延命効果”でも...最初から“イレッサ”を使ったグループの方が...先

に、“従来の抗ガン剤”治療し、効果がなくなった時点で、“イレッサ”を使い始めたグループ

りも...“成績が良かった”ということですね。

  ただし...“従来の抗ガン剤”治療から、“イレッサ”“変更を希望する患者”がいるなどし

て、 数が少なくなったために...“統計的に有意な差・・・とはならなかった”、ようですね」

「うーん...」響子が、両方の肘を抱いた。「患者さんたちにとっては...

  “最後の望みを託した治療”ということですね...気持ちは、良く分かりますわ...」

「そうですね...

  ええと、それから...治療中...患者日常生活を、どのくらいこなせる状態にあったかは、

現在、結果を集計している段階だそうです。それにしても、明らかに“イレッサ”治療したグル

ープの方が、成績は良かった、ということですね」

「はい、」響子が、固く唇を引き結び、うなづいた。

「ええ...研究班の1人...

  埼玉医科大学/国際医療センター/小林国彦・教授は... イレッサ ならば・・・仕事を続

けることも可能だろう”...と...話しておられるようですね、」

「はい...」響子が、両手を固く握った。「生活環境が、格段に向上するということですね、」

「そういうことです...」アンが、うなづいた。

  <解明されている・・・ 肺ガンに効くメカニズムとは? >    

                          


「ええ...」アンが言った。「ガン化して...

  悪質度が増した細胞では...様々な遺伝子変異が起こっていることが知られています。こう

した変異のほとんどは、“生まれつきの変異/・・・生殖細胞・変異”ではなく、“後天的な変異/

・・・体細胞・変異”だということです。

  そして、一口に、“肺ガン”と言っても...どの遺伝子どの部位変異があるかは...患者

によって、それぞれ異なるわけです。さらに、遺伝子の中には...この遺伝子の・・・ここが損

なわれると・・・ガン化につながる”...と思われるモノもあるのです。

  その1つが、先ほど言った...肺の細胞表面にある、“EG FR(上皮成長因子・受容体)なので

す。全ての“肺ガン”に、“EG FR”変異が見られるわけではないのですが...比較的多く

“肺ガン”で...EG FRの・・・特定の個所に・・・変異が起きている”...ということですわ」

「うーん...」響子が、顎に手を当てた。「肺の表面細胞にある“EG FR”...つまり、“上皮成

長因子・受容体”...ということですね。“肺ガン”ではそのタンパク質に、変異が起きやすいとい

うことですか、」

「そうです...

  この、“EG FR”というタンパク質の変異にも...幾つかのタイプ/型があるようですね。この

うちの、エクソン19・・・という場所で・・・15塩基が欠損 しているタイプと...858番目

のアミノ酸が・・・ロイシンからアルギニンに置換” しているタイプでは、“イレッサは効く!”

ということが、分かっているようですわ」

「はい...」響子が、大きく息をした。「“エクソン19”と...“858番目のアミノ酸”変異ですね。

何か、マーカー(目印)はあるのかしら?」

「さあ、そこまでは分かりません...

  ともかく、これら2つのタイプ変異が生じると...“EG FR”タンパク質の立体構造が変わ

り、細胞に対して...死ぬな・・・というシグナルが・・・オン/入り続けた状態...になるよ

うです」

「つまり...“ガン細胞に対して・・・死ぬな・・・という状態”...になる、ということかしら?」

「そうですね...おそらくは...

  そして、“イレッサ”は...この立体構造の変わった状態“EG FR”結合して...“このス

イッチを・・・オフにする働き...があると言います...」

「うーん...つまり...どういうことに、なるのかしら?」

「つまり...

  死ぬな・シグナルが・・・オフになり・・・届かなくなった細胞は...アポトーシス(制御され

た細胞死)を起こして...自ら・・・死んで行く、ということでしょうか。

  つまり、結果的に...肺ガン/腫瘍は・・・アポトーシスで・・・小さくなって行く...とい

うことのようですわ...」

「うーん...そういうことですかあ...

  ともかく...“エクソン19”と、“858番目のアミノ酸”変異のあるタイプは...“イレッサ”が、

効くということですね?」

「そうですね...」アンが、眼鏡の縁を押さえた。「それから...

  理由は、はっきりとは分かっていないようですが...この、“EG FR・変異タイプの肺ガン”は、

アジア人女性に多い...ということが明らかになっているそうです。

  ちなみに...日本人肺ガン患者の場合...全体の3割程度50歳以下の女性患者に限

ると半数程度に...“EG FR”変異が見られると言います」

「はい...」

アジア人女性に...

  “イレッサ”比較的効きやすい、ということでは...誰かさんたちは、この両方の条件該当

しそうですね、」

「それは...」響子が、口に手を当てた。「私たちには...朗報なのかしら?」

「うーん...」アンが、ため息をついた。「私たちは、アジア系の女性には該当しますわ...

  でも、あくまでも...“進行性の・・・非小細胞性肺ガン”が、発症したらということです。その

場合に限って...“イレッサ”効く可能性が、高まるということでしょう」

「うーん...嬉しくないような...嬉しいような...」

「そうですね...」アンも、額に手を当て、苦笑した。

劇的に効く患者の半面・・・副作用による死者も!>    

                    


“肺ガン治療薬/イレッサ”は...」アンが言った。「“非小細胞性肺ガン”において...

  “手術ができないほど・・・進行した患者・・・または、再発性の患者”に対して、2002年に、

他国に先駆け、日本/厚生労働省承認しました。その後、アメリカなどでも、使用されるよう

になったようですね。

  ところが、使用直後から...“肺が酸素を取り込めなくなる・・・間質性肺炎”という、深刻な

肺炎を起こし、死亡する患者が相次いだわけです。

  ちなみに、“今回の日本の臨床試験”でも...1人が、“間質性肺炎”で亡くなっているというこ

とです...“・・・御冥福を、お祈りいたします・・・”...」

  響子も、目を閉じ、両手を合わせた。

「ええ...」アンが、続けた。「...実は...

  2003年から、2004年にかけて...“多数の国が参加した臨床試験”...が実施されたわ

けですが...“明らかな延命効果は・・・実は・・・認められなかった”...ようです。この様子

については、もっと知りたいと思うのですが...今ここには、そのデータがありません」

「はい...」響子が、頭を下げた。「すみません。用意ができませんでした」

「いえ...急のことですから、仕方ありませんわ...

  ともかく...そういうわけで、先ほども言ったように...製造元は、“ヨーロッパへの・・・認可

申請を取り消し”...アメリカでも、“新たな使用は・・・認めない措置”...が取られたという

ことですね、」

「はい...そのようです」

「うーん...」アンが、頭をかしげた。「...ただしです...

  この...“2003年〜2004年にかけての・・・臨床試験”でも...アジア人のグループ”と、

非喫煙者のグループ”に限ると...明らかな効果が・・・見られていた”...ということの

ようですね...」

「はい...」響子が、重くうなづき、頭をかしげた。

「それから...」アンが続けた。「...ええと...

  医療現場では...“薬の効果の見られる人”のことを、“レスポンダー”と呼んでいますが、“イ

レッサ”では...“スーパー・レスポンダー”と呼ばれるような患者も、いたようですわ。

  “今回の日本の臨床試験”を主導した、東北大学/貫和敏博・教授によると...“これまでの

臨床試験の常識からすると・・・びっくりするような効果...なのだそうですわ」

「...」響子が、片肘を抱いた。

「ええと...いいですか...

  “ほとんど寝たきりの状態で・・・あと数カ月の命・・・と宣告!”...されていながら...

“歩いて家に帰れるようになった症例も・・・少なくはない”...ということです。

  つまり...効果のある患者と・・・効果のない患者間質性肺炎を起こしてしまう患者に

・・・大きく分かれる”...ということのようですね」

「それを...」響子が言った。「どう区別するのか...ということですね?」

「そうです...」

高感度に・・・ 変異を検出できるシステム>          

                    


「ええと...」アンが言った。「2004年の時点で...

  今説明したような...“イレッサの・・・効果のあるメカニズム”...は、詳しく分かっていた

ようです。また、“EG FR(上皮成長因子・受容体)変異のないタイプ“肺ガン”には...“効

果が・・・期待できない”...ということも、明らかになっていたようですね、」

「うーん...」響子が、肩をかしげた。「2004年の時点で、もう分かっていたのですね...

  その上で...アメリカ/FDA(食品医薬品局)コメントが...2005年6月17日に、発表されて

いたわけですから...事態は、急激で、非常に深刻だったということですね。日本/厚生労働省

の...世界に先駆けての導入判断は...時期尚早(じきしょうそう)だったのでしょうか...?」

「そうですね。考えるべき課題かも知れません...

  でも、このページは...現在、どのような事態が起こっているかを考察するのが目的です。

半可な知識での批判は、するつもりはありませんわ。皆それぞれ、頑張っているということです」

「はい、」響子が、うなづいた。

  

「ともかく...」アンが言った。「そういうわけで...

  当時から、“EG FR”変異が、1つの焦点になっていたようですね。ところが、“EG FR”

は、腫瘍細胞そのものを調べる必要がありました。しかも、“手術で採取するような・・・腫瘍の

塊”でないと、検査が難しかったようです。

  ところが...“イレッサ”治療対象となる...“手術できないほど・・・進行した肺ガン”では、

そもそも、“手術そのものが・・・困難”...ということになるわけですね、」

「つまり...そうした患者では...実際には、検査不可能だと?」

「そうだと思います...

  臨床に立ち会ったわけではないので、詳しいことは分かりませんが、難しいということですわ」

  響子が、うなづいた。

「そして...」アンが、“参考文献”を眺めた。「ええ...こうした状況を変えたのが...

  埼玉医科大学/萩原弘一・教授たち開発した...高感度に・・・変異を検出できるシス

テムのようですわ。“今回の日本の臨床試験”でも、このシステムが使われているということで

す...

  この方法では...手術で摘出した腫瘍だけでなく・・・胸水や気管支の検査で得た・・・

ンプルも...使うことができる、ということですね。

  つまり...肺ガンを疑われる患者が...診断のために受ける・・・検査サンプルの段階

から...イレッサが効くタイプの変異・・・があるかどうかを・・・調べることが可能だ”...

ということのようです」

「うーん...」響子が、大きくうなづいた。「ずいぶんと...“イレッサ”使い勝手が、良くなりそ

ですね?」

「そうですね...

  ええと...萩原弘一・教授によれば...ガン細胞が1%でも含まれていれば・・・99%が

正常細胞でも・・・検出が可能”...ということです」

「はい...」響子が、唇をすぼめ、微笑した。


                               


「ええ...」アンが言った。「まとめです...

  日本肺癌学会が...2005年にまとめた...現行の、【肺ガン治療ガイドライン】では...

“手術のできない患者に対しては・・・まず、抗ガン剤による化学療法を推奨していて・・・最

初から、イレッサを使うようにはなっていない”...ということです。

  “ガイドラインは・・・現在改定中”ですが...貫和敏博・教授をはじめとする、研究班では、

“まず...EG FR の遺伝子を調べ・・・該当する変異のある肺ガンであれば・・・間質性肺

炎を十分に警戒しながら・・・最初からイレッサによる治療を・・・考えるべき!...と話して

いる、ということです」

「はい...」響子が、うなづいた。「確実に...

  “イレッサで・・・救える命がある”...ということですね。私たちも、今後とも、注目して行きた

いと思います」

「ええと...最後に、一言、訂正します...

  日本では...年間5万4000人が、肺ガン死亡していると言いましたが...このデータは、

2002年当時の古いものですね。8年後の現在は、さらに増えています。これも、ここにデータが

ないので、ニュースインターネット等で、確認をお願いします」

「あ、これも、私の責任ですわ...」響子が、頭を下げた。「申し訳ございませんでした」

 

           


「ええ、響子です...

  今回は、急なことでしたが、ご静聴ありがとうございました。今後とも、

肺ガン治療薬には、注目して行きたいと思っています。

  まだまだ、残暑が続きそうですね...体調面には、どうぞ、お気をつ

けてください。そして、何とか...2010年夏を...乗り切りましょう、」


                        
 

 

  

                                                             アルク