![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
around lake Leman
#6 ![]() |
![]() |
top of |
ばかとけむりは天守閣
|
さて、パンフレットを見ながら徐々に上の方へと向かっていきます。外敵の監視台やら攻撃用の大砲やらを見ながら、あがっていきます。そしてふと見ると天守閣を表す番号札がおいてある部屋へ。 なんだ、これだけかいなと思いつつ部屋へ入れば中には階段がある。(登っては行けないとは書いていない。)と判断した私そこを登って行く事を決心。良く見れば階段は真新しい木でできてるので、こりゃ登らなあかんわなと思いましたよ。 |
![]() これはトイレ。穴を覗くとそのまま湖が見えた。 |
|
![]() これでもお城の中。木でできた渡り廊下 |
![]() 外を狙う鉄砲(大砲?) |
![]() 扉を開ければ木の階段 |
そうして辿り着いたてっぺん。全周に窓が備えられていて、確かに天守閣であるなと確信。 小さい窓から眺める辺りの景色は中世そのまま。(って本当にそうだったのかは知りませんが。) その後、他の観光客の動向を探ると、その部屋には入っても中々上には登って無いような気が。。。確かに行きづらいけど、せっかくなのでみなさん、登ってみましょうよ。 |
![]() ここが天守閣 |
![]() これがその眺め |
![]() 地下牢 |
さて、一転して今度は地下へ潜ります。ここが順路的には一番最初に行くはずの場所ですが、最後に来てしまいました。 これまた、石造りで頑丈そうなまさに地下牢(ダンジョン)の雰囲気。 ってな所で、見学を終えて中庭にでるとさらに大勢の日本人観光団体がいらっしゃいました。そそくさと出て(なぜか恥ずかしい)また、モントルーまで歩いて帰ったのでした。 |
|
![]() こちらが一番奥。 |
![]() たぶん囚人をつなぐ鎖 |
![]() そう、ここが天守閣だったのねん |
![]() visited 2000/9/23 |
|
![]() |