![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プロフィール4:ご逝去まで |
1975年 | 昭50 | 65歳 | 8月2日、「デルス・ウザーラ」公開。 11月、単行本「悪魔のように細心に!天使のように大胆に!」(東宝)が刊行される。 「デルス・ウザーラ」ソ連公開。モスクワ映画祭金賞を受賞。 |
1976年 | 昭51 | 66歳 | 3月19日、「乱」第一稿を脱稿。 3月29日、「デルス・ウザーラ」が、第48回アカデミー賞外国語映画賞を受賞。 10月26日、文化功労者に選ばれる。 |
1977年 | 昭52 | 67歳 | 調布市入間3丁目7番地へ転居。 脚本「赤き死の仮面」を執筆。 |
1978年 | 昭53 | 68歳 | 3月〜9月、「蝦蟇の油」が週間読売に連載される。 12月27日、「黒澤明と百人の侍」が発会する。 |
1979年 | 昭54 | 69歳 | 12月、単行本「影武者(脚本・画)」(講談社)が刊行される。 |
1980年 | 昭55 | 70歳 | 4月23日、「影武者」ワールド・プレミア・ショーが有楽座(日比谷:現在の日比谷シャンテの場所)で開催される。 4月26日、「影武者」公開。 5月23日、「影武者」がカンヌ国際映画祭グランプリを受賞。 |
1981年 | 昭56 | 71歳 | 1月、「若い広場(マイ・ブック・コーナー)」(NHK教育)に出演。 10月、ニューヨーク「黒澤作品回顧上映会」(ジャパン・ソサエティー・26作品)に出席する。 |
1982年 | 昭57 | 72歳 | 5月、カンヌ国際映画祭35周年記念として、映画祭委員会より特別表彰を受ける。 9月、ヴェネチア国際映画祭創立50周年記念「獅子の中の獅子(過去のグランプリ作品中のグランプリ)」に「羅生門」が選ばれる。 10月16日、アベル・ガンス監督「ナポレオン」(コッポラ・黒澤監修)がNHKホールで公開される。 |
1983年 | 昭58 | 73歳 | 11月1日、「クロサワ・フィルム・スタジオ」が横浜市緑区霧ヶ丘3丁目に開設。 |
1984年 | 昭59 | 74歳 | 5月、フランスよりレジオン・ドヌール・オフィシェ勲章を授与される。 6月、単行本「蝦蟇の油」(岩波書店)が刊行される。 10月、単行本「乱(脚本・画)」(集英社)が刊行される。 |
1985年 | 昭60 | 75歳 | 2月1日、妻・喜代死去。享年63歳。 5月31日、NHKホールをメイン会場として渋谷で開催された第1回東京国際映画祭のオープニングにて「乱」が上映される。 6月1日、「乱」公開。 9月、フランスより芸術最高位のコマンドゥール勲章を授与される。 11月3日、文化勲章を受章。 |
1986年 | 昭61 | 76歳 | 3月24日、「乱」が監督賞を含む4部門でノミネートされたアカデミー賞授賞式に出席。作品賞プレゼンターをビリー・ワイルダー、ジョン・ヒューストンと共につとめる。(「乱」は衣装デザイン賞をワダ・エミが受賞) 3月27日、サンフランシスコ映画祭にて第1回黒澤明賞を受賞する。 6月、原案「暴走機関車」アンドレイ・コンチャロフスキー監督(キャノン/松竹富士配給)日本封切。 8月17日、「黒澤明・映画がすべて」(テレビ朝日)に出演。 |
1987年 | 昭62 | 77歳 | 11月、「全集・黒澤明」(岩波書店)が刊行される。 |
1989年 | 平元 | 79歳 | 1月、「こんな夢を見た(仮題)」(ワーナー)を撮影開始する。 |
1990年 | 平2 | 80歳 | 3月26日、第62回アカデミー賞で特別名誉賞を受賞。 4月、単行本「夢(脚本・画)」(岩波書店)が刊行される。 5月、カンヌ国際映画祭にて「夢」がオープニング記念上映される。 5月25日、「夢」公開。 11月9日、東宝ビデオより「天国と地獄」「どん底」がレンタルにてビデオリリース開始。以降東宝にて製作・配給された21作品がビデオリリースされる。 |
1991年 | 平3 | 81歳 | 4月11日、有楽町朝日ホールにてソニーPCL創業40周年記念イベント「黒澤明と若者たちとの対話」に本多猪四郎監督と出席。「八月の狂詩曲」の試写の後、対話を開催。 5月25日、「八月の狂詩曲」公開。 11月2日、「七人の侍」がニュープリント、リニューアル・サウンドで完全オリジナル版として15年ぶりにリバイバル公開される。 11月6日、CD5枚組の「KUROSAWA・黒澤明映画音楽全集」(ファンハウス)が発売される。 |
1992年 | 平4 | 82歳 | 3月、D・W・グリフィス賞を受賞。 10月29日、第4回高松宮殿下記念・世界文化賞を受賞。 |
1993年 | 平5 | 83歳 | 2月28日、本多猪四郎監督死去。享年81歳。 4月1日、東宝ビデオより、90年にビデオでリリースされた21作品が順次レーザーディスクとして発売開始となる。 4月17日、「まあだだよ」公開。 5月、カンヌ国際映画祭にて特別招待作品として「まあだだよ」が上映される。 |
1994年 | 平6 | 84歳 | 11月、第10回京都賞を受賞。 |
1995年 | 平7 | 85歳 | 3月、脚本執筆中の京都の宿で転倒。腰、腕などを骨折、脱臼し3カ月の入院。 日本エアシステムの機体のデザインをする。 |
1996年 | 平8 | 86歳 | 4月1日、ペインティング・デザインを担当した日本エアシステムの航空機MD90(7種)が就航。 8月、東京都名誉都民に選ばれる。 11月、三越のお歳暮のポスターのデザインをする。 |
1997年 | 平9 | 87歳 | 「初恋」をテーマにしたカルピスのCFの演出をする。 12月24日、三船敏郎死去。享年77歳。 |
1998年 | 平10 | 88歳 | 4月20日、稲葉義男死去。享年77歳。 8月26日、東芝EMIより、台本や絵コンテ、スチール写真、また関係者などの話をまとめたCD-ROM「黒澤明 The Complete Akira Kurosawa」が発売。 9月6日午後0時45分、黒澤明監督永眠。享年88歳。 |
![]() | ![]() |
Back | MK's Home |