| 主 催: | 鳥獣保護法「改正」を考えるネットワーク |
| 期 日: | 1999年1月31日(日) |
| 時 間: | 午前11時から5時まで |
| 会 場: | 文京区シビックセンター26F スカイホール→会場案内図 |
| 営団地下鉄丸の内線「後楽園駅」下車
営団地下鉄南北線「後楽園駅」下車 都営地下鉄三田線「春日駅」下車 |
|
| 東京都文京区春日1−16−21 | |
| 会場費: | 資料代 1000円 |
| 対 象: | 一 般 |
| 定 員: | 200名 |
| 11:00 | 開催挨拶 |
| 11:10〜11:15 | 経過報告 |
| 11:15〜11:50 | 自然環境保全審議会の検討結果から |
| 市田 則孝 (財)日本野鳥の会国際センター所長 | |
| 11:15〜12:00 | 質疑応答 |
| 12:00〜13:00 | 休憩(昼食) |
| 13:00〜13:40 | 北海道における野生動物保護管理についての現状と課題 |
| 梶 光一 自然環境部野生動物科科長 | |
| 13:40〜14:00 | 質疑応答 |
| 14:00〜14:40 | 法改正の問題点と新たな野生生物保護法の制定に向けて |
| 金田 平 日本自然保護協会評議員 | |
| 14:40〜15:00 | 質疑応答 |
| 15:00〜15:10 | 休憩 |
| 総合討論(15:10〜17:50) | |
| 15:10〜15:40 | 被害額の算定基準、道東の農地の例 |
| 北原 理作 北海道大学地球環境科学研究科 | |
| 15:40〜15:55 | 法改悪反対運動の中で見えてきたこと |
| 弥永 健一 生命の輪 | |
| 15:55〜16:15 | 野生生物保護の為の価値観について |
| 竹下 信雄 鉛弾規制同盟 | |
| 16:15〜16:50 | 討論 |
| 16:50〜17:00 | 締めの挨拶と連絡 |