現 在 の パ ソ コ ン

初めてのパソコン、富士通のFMV(D5133D5 FMV DESKPOWER SP)を、1996年5月に購入して以来 27年、 最初はかなり戸惑ったものの、 色々雑誌を読みあさり、 今やパソコンの改造にまで手をつけています。 そして現在のパソコンの状況は下記の通りです。


構成パーツ現 在 の 仕 様購入FMVの仕様 備         考
 OS  Windows 11
 Professional
 64bit
 Windows 95 '98年8月 Windows 98 へ。
'99年9月 Windows 98 SE へ。
'00年4月 Windows 2000 へ。
'00年9月 Wnindows Me へ。
'02年9月 Windows XP Home Edition へ。
'04年2月 Windows XP Professional へ。
'07年3月 Windows Vista Ultimate へ。
'09年11月 Windows 7 Professinal へ。
'19年2月 Windows 10 Professinal へ。
'23年5月 Windows 11 Professinal へ。
 CPU  AMD
 Ryzen 5 3600XT
 Pentium-133MHz '97年12月 K6-233 へと変更。
'98年6月に K6-300へ変更。
'99年1月に K6-2/300 へと変更。
'99年6月に K6-III/450 に変更。
'99年12月に K6-III/450 AFXへ。

'00年7月に Athlon 800 へ
'00年12月に Athlon 1100 へ
'01年9月に Athlon 1400へ
'02年5月に Athlon XP 1900+ へ
'03年6月に Athlon XP 2800+ (BARTON)
'06年7月に Athlon 64 3500+ へ
'06年12月に Athlon 64 ×2 4200+ へ
'07年6月に Athlon 64 ×2 4800+ へ
'08年11月に Phenom X4 9750 へ
'09年7月に Phenom II X4 945 へ
'12年3月に FX-6100 へ
'19年2月に Ryzen 5 2600 へ
'20年10月に Ryzen 5 3600XT へ
 CPU
 COOLER
 Ryzen 5 3600XT 付属品
   Wraith Spire
 FMV付属品は
 メーカ不明
'97年12月 風神(TI5-601525C3)。
'99年5月 森岡製作所製へ。
'00年7月 Draco へ
'00年12月 KANIE HEDGEHOG へ
'03年6月 FalconRock II へ
'04年3月 ALPHA S-PAL8055FU へ
'06年7月 AeroCool XFire へ
'06年8月 SI-128 へ

'12年3月 BIG SHRIKEN2 へ
'19年2月 Ryzen 5 2600 付属品へ
'20年10月 Ryzen 5 3600XT 付属品へ
 MotherBoard  ASRock
 B550 Steel Legend
 (ATX)
 ACER 製 ? '97年6月 ASUS TX97-XEへ。
'99年5月 EPoX EP-MVP3G-Mへ。
'00年7月 GIGABYTE GA-7ZX へ。
'01年9月 ECS K7S5Aへ。
'02年9月 ASUS A7S333 へ。
'03年3月 MSI 746F Ultra-L へ。
'04年6月 MSI K7N2 Delta-L へ。
'06年7月 ASUS M2N-SLI DELUXE へ。
'08年11月 Jetway HA07-Ultra へ。
'08年12月 Foxconn A7DA-S へ。
'09年7月に Jetway HA08 COMBOへ
'12年3月に ASRock 990FX Extreme3へ
'19年3月に ASRock X470 MASTER SLIへ
'20年10月に ASRock B550 Steel Legendへ
 メモリー  8G (DDR4) ×2
 (DDR4-3200)
 16MB
(途中48MBに増設)
'97年12月 SDRAM 64MB(60MHz)。
'99年5月 SDRAM 128MB(100MHz)。
'00年7月 SDRAM 128MB(133MHz)
'00年12月 更に 128MB 追加
'01年9月 DDR 購入。
'02年8月 DDR 256MB 追加
'03年3月 DDR 512MB (PC2700) へ
'05年12月 DDR 1G (PC3200) へ
'06年7月 DDR2 1G (PC5300) へ
'06年12月 DDR2 1G (PC5300) 更に増設
'07年5月 DDR2 4G (PC5300) に増設
'08年12月 DDR2 4G (PC6400) へ
'09年7月 DDR3 4G (PC3-10600) へ
'12年3月 DDR3 8G (PC3-10600) へ
'19年2月 DDR4 16G (2666) へ
'23年4月 DDR4 16G (3200) へ
 HDD  SANDISK
 SSD PLUS
  1TB

 SEAGATE
 Barracuda
 ST4000DM004
  (4TB/SATA600 5400)

 SEAGATE
 Barracuda
 ST2000DM001
 (2TB/SATA600 7200)

 計 7 TB
 Western Digital社
  WD21000 1G
'98年2月 FMV流用HDD は突然死。
'98年2月 Q 社Fireball購入。
'99年11月、IBM社製新規購入。
'00年2月、Q社:lct10 LB10200A 新規購入。
'01年11月、SEAGATE 20G 新規購入。
'02年9月、SEAGATE 40G 新規購入。
'04年6月、SEAGATE 80G 新規購入。
'06年7月、SEAGATE SATA250G 新規購入。
'08年11月、SEAGATE SATA500G 追加購入。
'09年12月、SEAGATE SATA500G 突然死。
'09年12月、Intel X-25-M SSD 購入。
'12年3月、ST500DM002 追加。
'12年10月、SSD を Intel 330 SSD に交換。
'12年11月、ST500 不良の為 ST2000 に交換。
'19年2月、SSD を Sandisk 500G に交換。
'20年7月、SATA250G を SEAGATE ST4000 に交換。
'23年11月、SSD を Sandisk 1TB に交換。
 ケース  OWL-602WS SE  横 型 NEC98に比べて薄型なのが気に入って
いたが、拡張性なく IW-A500 に交換。
'02年2月 OWL-602WS SE に交換
 電 源  ANTEC
 NE750 GOLD
 付属品 '00年7月 ケース IW-A500 付属の電源を
       DELTA DPS-300KBA に交換。
'02年2月 OWL-602WS SE に移し替える。
'06年7月 剛力へと交換。
'08年11月 KRPW-V560W へと交換。
'13年1月 ERV650AWT-G へと交換。
'20年10月 ANTEC NE750 GOLDへと交換。
 サウンド関連  iFi ZEN Air DAC(USB-DAC)  CREATIVE SB16 '99年5月 ISA SB16から PCI 128へ。
'00年7月 On-Board 使用
'01年9月 AW754Pro
'07年1月 Prodigy 7.1XT
'07年10月 SE-200PCI

'19年2月 オン ボード へ。
'20年10月 引き続き オン ボード。
'23年4月 Sound Blaster Play! 3へ。
'23年12月 Sound Blaster Audigy FX V2へ。
'23年12月 iFi audio Uno (USB-DAC) へ。
'24年2月 iFi ZEN Air DAC (USB-DAC) へ。
 FDD なし NEC製 前がむき出しになるのがイヤで
ミツミ製に交換。
その後 '97年12月 TEAC 製へ

'12年3月 ついに FDD なしに。
 CD−R/RW
 DVD
 日立LGデータストレージ
  GH24NSD5 WH BLH
  (S-ATA)
 MATSHITA製 4倍速 '98年4月 に34倍速、ASUSTek CD-S340/G に交換。
'01年5月 に PLEXTOR PX-W1610TA へ。
'02年5月 に IO DATA CRWD-AB32S へ。
'06年7月 に IO DATA DVR-AN16RL へ。
'07年2月 に IO DATA DVR-ST18G へ。
'20年10月 に GH24NSD5 WH BLH へ。
'24年2月 に DAILYLIVE (外付け) 併用へ。
 DAILYLIVE
 外付け DVD/CDドライブ
 DVDレコ DVD-Rプレイヤー
 LANボード  オン ボード  内蔵FUJITSU製
 22.8kbps
流用不可のためHARMONY製 33.6kbps購入 (ISA)。
'00年3月 外付けモデム購入 (Melco IGM-B56K)
'00年12月 モデム変更 (Melco IGM-B56KH)
'01年8月 より ADSLへ (TE4111C)
    同時に LGY-PCI-TXC へ
'01年9月 K7S5A onboard使用
'02年8月 より 8Mbps へ
'02年9月 LGY-PCI-TXD へ
'03年5月 3C905CX-TX-M へ
'04年1月 より 40Mbps へ
'05年8月 より光通信(WebCaster)。
'06年7月 オンボードLAN
'07年4月 GPE-1000T
'07年10月 Intel Pro/1000GT
'11年1月 より光ネクスト(AtermWR8700N)。
'12年3月 ON BOARD品 (BROAD COM) 使用。
'17年7月 モデムを HG8045Dに変更。
'19年2月 ON BOARD品 (INTEL) 使用。
'20年10月 引き続き ON BOARD品 (Realtek) 使用。
 モデム  Huawei Technologies
  EchoLife
  HG8045D
 ビデオカード  ASRock
 Radeon RX 5500 XT
  Challenger D 4G OC
 ATI
 MACH64-264CT
 (オンボード)

 その後
 IOデータ
 GA-PGDX4へ
'97年5月 IO データ GA-PGDX4へ。
'98年4月 に CANOPUS PWR128へ。
'99年7月 に Matrox G400 へ。
'01年9月 Matrox G550 へ。
'01年10月 ATI RADEON 7500 へ。
'02年11月 ATI RADEON 9000PRO へ。
'05年9月 ATI RADEON 9600XT へ。
'06年7月 RADEON X1600PRO へ。
'06年8月 GeForce 7600GS へ。
'08年2月 Radeon HD3650 へ。
'08年11月 ON Board へ。
'08年12月 ON Board へ。
'09年2月 Radeon H467QS512P へ。
'10年1月 Radeon HD5670 へ。
'12年3月 Radeon HD7750 へ。
'19年2月 Radeon RX560 へ。
'21年1月 Radeon RX 5500XT へ。
 ディスプレイ  iiyama
 XUB2493HS-B4
 液晶 23.8 inch
 FMV-DP84Y2
 15inch
'01年2月 FMV流用 FMV-DP84Y2から
 MITSUBISHI RDF17S へと変更。
'04年8月 MITSUBISHI RDT179V へと変更
'06年11月 ナナオ FlexScan 1921 へと変更
'19年2月 ACER B227Qbmiprzx へと変更
'23年1月 iiyama XUB2493HS-B4 へと変更


自己紹介のページに戻る

 ホームページへ戻る。