全国の主なボタンの名所(4)
| 中国・四国地方 | 
| (北海道・東北地方(1)、 中部・北陸地方(2)、 関西地方(3)、 中国・四国地方(4)、 九州・沖縄地方(5)に掲載) | 

*お願い!
この情報欄にはまだ記入されていない項目があります。また、新しい情報掲載を心がけていますが
料金や開園時間などが変更されている場合がありますのでご承知の上ご覧下さい。
なお、一口メモ欄はみなさんからの推薦のお便りを掲載したいと思います。是非お便りください。
| CS001 |  | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | ******** | 
| CS002 |  | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | ******** | 
| CS003 |  | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | 他に大根島には 江島牡丹園(江島) 寺津牡丹園 たちばな牡丹園 入江牡丹園 由志園 柏木牡丹園 吉岡農園 大根島本陣 中国牡丹園(下表に掲載) がある。 | 
| CS004 |  | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | 周囲12Kmの大根島には、至る所にぼたん園やぼたん畑がある日本一の生産地。 約300年前、金隆寺の住職が遠州秋葉山で修行した際に薬用として持ち帰ったことから始まるという。 | 
| CS005 |  | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | 牡丹の周年開花技術を確立(1997、11特許申請)。この施設には牡丹の大鉢80鉢年中、夏でも秋でも冬でも牡丹の大輪がみられます。他亜熱帯植物コーナー、四季の花コーナーあり。 | 
CS006 一口メモ 
島根県八束町 由志園 4月下旬〜5月中旬 
寒牡丹10月下旬〜2月下旬規 模 春ぼたん7000株 
寒ぼたん 150株. 料 金 大人600円、中人300円、 
小人200円*時**分〜*時 電車、バス JR山陰本線松江駅 松江市営バス八束中央停留所下車 . 自動車 * * 駐車場 * * 住 所 島根県八束郡 
八束町1620番地2問い合わせ先 由志園 
0852−76−2255Fax 
0852−76−2508関連ホームページURL 由志園 情報提供者 けんもほろろ さん 日本一の牡丹園で、年間30万人が訪れます。 
園内では一年中大輪の牡丹が鑑賞できる施設も整備され、とても好評です。また、寒牡丹も10月から2月までの長期間楽しめます。
| CS007 |  | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | 公式ホームページの「境内図」でぼたん園の場所をご確認ください。 | 
| CS008 |  | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | 多くの寺宝と伝説を持つ山口市最古の名 刹。 4月下旬から5月初旬に開花。  寒牡丹  | 
| CS009 |  | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 |