*********************************
IRBトレーニング・フォーラム
−参加型学習と情報交換の集い−
第1回ワークショップ関連資料・写真・問題提起
*********************************
ワークショップで使った資料の一覧です。未公表の資料等、一部資料のリンクを終了後にはずしました。
●当日プログラム(232KB)
●研究計画書 同意書(当日使用したもの)
提供:浦島充佳氏(東京慈恵会医科大学臨床研究開発室、模擬・主任研究者)
●その他資料
- 研究の倫理性についてのチェック・リスト(その1)
http://homepage3.nifty.com/saio/IRB-ethics-WS.pdf
*「研究対象者保護法試案」をもとに作成した暫定版です。
試案についてのホームページは以下です。
http://homepage3.nifty.com/kinmokusei04/
- 研究の倫理性についてのチェック・リスト(その2)
http://homepage3.nifty.com/saio/Helsinki-SAIO-WS.pdf
*世界医師会の「ヘルシンキ宣言」をもとに作成したものです。
- 研究の科学性・コホート研究評価のためのチェック・リスト
http://homepage3.nifty.com/saio/IRB-Sci-WS.pdf
*研究計画の科学的評価についての超・初心者向けチェック・リストです。
- コホート研究についての「はじめてコホートシート」
http://spell.umin.jp/BTS_Cohort1.4.pdf
*ファシリテータの一人、南郷栄秀さんが論文の読み方についてのワークショップのためにすでに作ってあった、医療職など専門家で研究デザインについての初心者である人に役立つと思われるチェック・リストです。
- IRBハンドブックから、規制についてのページ
http://www.nakayamashoten.co.jp/irb/
*「IRBハンドブック」(中山書店)のホームページにある、国内外の規制についてのサイトです。
●「利益相反」ミニ勉強会関連資料
阪大病院のケース
http://www.asyura2.com/0401/health8/msg/570.html
産業総合研究所のケース
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2004/pr20040618/pr20040618.html
国家公務員倫理法
http://www.jinji.go.jp/rinri/detail1/index2.htm
国家公務員倫理規程
http://www.jinji.go.jp/rinri/detail2/index2.htm
利益相反ワーキング・グループ 報告書
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu8/toushin/021102.htm
日本医師会訳.ヘルシンキ宣言 ヒトを対象とする医学研究の倫理原則
http://www.med.or.jp/wma/helsinki02_j.html
臨床研究に関する倫理指針
http://www.mhlw.go.jp/topics/2003/07/tp0730-2.html
当日の写真:各写真をクリックすると、元の写真を見ることができます。 | ||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
ワークショップ開催前に参加者の方々からいただいた
問題提起をまとめて、当日配布資料にしたものです。