一般的に良く言われるのが、『ハナダイの
習性をつかめ』という事。
例えばキンギョハナダイの様な、流れに
向かって泳ぐ習性がある魚ならば流れの
方向から写真を撮ればこちらに顔を向けて
いる写真が撮り易いという事なんですネ。
でも流れがない時は?まして流れていれば
当然ながら体は安定しないし、撮る側として
条件は厳しくなってしまいます。
う〜ん、これは困った・・・
で、思い付いた(と言うか偶然に遭遇した)
のが右上の写真。
判りますか?そう、魚の大事な習性である
クリーニングのシーンなのです。
写真のハナダイはやや深場に生息している
ナガハナダイ。こいつもホントに動きの早い
魚なのですが、どうです?クリーニング屋で
あるホンソメワケベラを前に全く動きを止め、
おまけに美しいヒレまで広げて、『さあさあ、
宜しくお願いします』状態。
これなら写真撮影はバッチリ!動きが完全に
止まっているので、近づきすぎてビックリさせる
事さえなければ写真は撮り放題なんだな。
1つ前に戻る