![]() |
![]() |
2016年の桜(桜を追いかけて)1 | |
![]() |
|
写真館トップ>2016年の桜(桜を追いかけて)1
|
例年ならソメイヨシノの開花から追う桜ですが、今年は早咲きの桜から追ってみました。
1月末に品川の荏原神社を訪れた際、見事な寒緋桜が出迎えてくれました。それ依頼、早咲きの桜の健気で綺麗な姿に魅了されてしまいました。 桜はソメイヨシノだけじゃない。まだ寒い時期に梅に負けじと咲く早咲きの桜たち。ソメイヨシノのような派手さはないけれど、鮮やかな赤やピンク色は寒空に映え、一足早く桜を楽しませてくれます。 |
|
|
|
荏原神社境内の寒緋桜です。2本ある内の手前の木になります。
ここの寒緋桜は比較的大きな木なので、かなり目立ちます。 |
曇り空でも映えるピンク色の花。
存在感があります。 |
鳥居の奥に本殿があり、左側に寒緋桜が植わっています。左側の道は目黒川沿いの遊歩道になります。
道行く人が足を止めて写真を撮っていました。 |
|
|
|
寒緋桜の花です。
釣り鐘状に咲く花は、他の品種とは違ったかわいらしさがありました。 |
濃いピンク色のため、目に飛び込んできます。まだ寒い時期に咲くので、人目にあまり触れずひっそりと、そんな感じです。
|
本殿の屋根をバックに咲く寒緋桜。
寒い時期でも春は確実にやってきていました。 |
新宿御苑、翔天亭近くには3本の寒桜があります。そのうち中央と右側の木が7部咲きになっていました。こちらは中央の木です。 |
花びらは比較的大きく、ソメイヨシノよりもピンク色が濃いのが特長です。 |
ピンク色が濃いので、こうして花がたくさん咲くと見応えがあります。 |
メジロです。 桜に包まれながら花を突っついていました。蜜を吸っているのでしょうか。一足先にお花見を楽しんでいるように見えました。 |
こちらは右側の木です。 こちらも7部咲きといったところでしょうか。ピンク色が濃いので青空によく映えます。 ちなみに、一番左の木はこのときつぼみでした。 |
寒桜の花びらです。 濃いめのピンク色に日があたるととても鮮やかで多くの人を魅了していました。 |
少し大きなサイズの画像で寒桜の花をお楽しみください。太陽の光を浴びてとても鮮やかな色です。 | 寒桜は桜の中でも最も早く咲きます。寒桜系で有名となった河津桜の前に開花するため、あまり知られていません。 |
中央の木をやや大きめの画像で。下の方はつぼみが目立ちますが、上の方はかなり花が開いています。 | 梅よりも先に咲き、ソメイヨシノよりも濃い色のため、梅と思ってしまうようです。でも、この咲き方はまぎれもない桜です。 |