新市サービスを兼ねての小さな山歩き-太刀岡山と曲岳 

(2004/10/11、山梨県甲斐市)


秋の連休をひなびた南会津の山を歩こうと、その時期にたまたま上手く転勤先から地元・神奈川に出張で帰ってくるという須崎さん(JI1TLL)と計画していたが、生憎と台風が連休に直撃するとの予報で急遽宿もキャンセルした。連休の最終日にかろうじて歩けそうな予報となり、台風一過の山を歩こうと手近な甲府盆地付近の山を目指した。




上:曲岳から太刀岡山遠望
中:色づく葉を透過して秋空
下:曲岳の山頂にて
ハンディGPSで取得した今回のルート図。
データをカシミール3Dに転送し同ソフトの
付属地図に展開したもの。

須崎さん、それに河野さん(JK1RGA)ととともに中央高速を走り甲府昭和インターから竜王駅を抜けて山へ向け北上する。目指すは曲岳・黒富士のエリア。甲府盆地北西部のこの付近は10月1日から新たに山梨県甲斐市として新市に移行したばかり、アマチュア無線で新市をサービスする、という目的も兼ねていた。

黒富士の山麓、平見城の開拓農場集落から荒れた林道で越道峠を目指す。台風一過、山肌から水が染み溢れて沢となっている。荒れ放題の道は車高の高いクロスカントリー四駆でないと難しいだろう。なんとか登りきり最初の一山め、太刀岡山を目指す。ここからの往復では1時間くらいか。山の様子を偵察してきた須崎さんがレインウェアのズボンを履いたほうが良いだろう、とアドバイス。それに従いウェアを履いて登り始める。荒れた下草にたっぷり水が残っており正解だ。この藪っぽさは、山梨百名山とはいえ余り人が入っていないのだろう。急な登りで息が上がる。

最高地点には三角点がなくその先の1295m地点に三角点と山梨百名山の標識が立っていた。430MHzで南アルプス・仙丈岳に移動していた局と交信を済ませ下山の途につく。さっさと下りていくと青空が広がり一瞬太刀岡山の山頂を見ることが出来た。写真を撮っているうちに再びガスに隠れてしまった。

二山目は曲岳。ここで腰をすえて甲斐市移動のサービスを行う予定だ。自分自身はもう一度登っている山なので山ではなく新市移動サービスを50MHzで出来ればよい。観音峠を越えて八丁峠の裏まで車を走らせる。以前来たことがあるので迷うこともなく八丁峠への取り付き地点に到着した。八丁峠まではすぐで、ここで黒富士に行く須崎さんと別れる。黒富士も前回登っているので今回はパスし河野さんと二人で曲岳へ向かう。

緩く登って下る。最後の急坂で喘いで曲岳山頂。50MHzで河野さんが運用を開始する。10ワットにヘンテナという設備だが余り呼ばれないようだ。数年前の5月にやはり今回と同じく河野さん、須崎さんとともに南アルプス市をサービスすべく南アルプス北部の鳳凰山から運用したが、今回は標高が1000mは低い。あの時のようなパイルをあびるのは難しいだろう。430MHzで声を出すと須崎さんが呼んで来た。黒富士の山頂に着き今からこちらに向かって出発するところとの事、毎度の事ながら須崎さんはさすがに足が早い。

それでも河野さんはぼちぼち呼ばれているようで、ノルマの25曲交信に向け局数を伸ばしている。適当なところでオペレーションを交替してもらう。SSBはほどほどにして、電信での運用が楽しみだった。豆縦振り電鍵をつなぎおそるおそるキーを叩く。家から電信を運用する頻度は昔よりは少しは多くなった。50メガのラバースタンプであれば少しくらいはできるだろう。下手糞なりにゆっくりとやろう・・・。キーを離す瞬間はやはりドキドキする。コールバックがあると嬉しいが緊張は極度に高まる。相手のコールサインをノートに書き取ってキーを叩く。自分にしては上出来で、心臓がバクバク言っているが何とか無事に交信できた。6局ほどと交信できて大満足で須崎さんにキーとマイクを譲る。

無線の合間に須崎さんが器用に十徳ナイフで梨の皮をむいてご馳走してくれた。毎度の事ながら須崎さんのナイフ使いは上手い。水分たっぷりの甘い味覚に秋を感じる。一同ひとしきり無線を満喫するともう3時が近かった。天候もようやくガスが抜けて遠望が利きだした。下山にかかる。と眼下に先ほど上った太刀岡山が見える。紅葉の始まりかけた静かな稜線を踏んで、足元にかかるミヤコザサを払いながら秋の山を後にした。

「思いかけず山梨百名山を三つ稼げました」、と満足げな須崎さん。「いやいや、25局出来ました」と嬉しそうな河野さん。自分はといえば今日は小さな山ながら新たに太刀岡山を踏むことが出来た。それに何よりも山仲間との山歩きを無事に終えられたことがいつもと同じく、嬉しかった。

(終わり)


アマチュア無線運用の記録

太刀岡山 1295m (山梨県甲斐市)、430MHzFM運用、STANDARD C-710 + ホイップ、1局交信
曲岳 1642m (山梨県甲斐市)、50MHzCW/SSB運用、YAESU FT690mkII+10Wリニア + ヘンテナ、CW6局・SSB3局交信


(戻る) (ホーム)