一年の計を小さな富士山で − 三浦富士  2003/1/2、神奈川県横須賀市)

(三浦富士山頂から東京湾の向こうに富山を見た。)

2003年の最初の山。例年の習慣通りアマチュア無線のイベントでもあるニューイヤーパーティ(1月2日、3日開催)への参加も兼ねて無線仲間の7K3EUT(塩田氏)とともに神奈川の低山を歩く事にした。当初は県北部の高尾周辺の山とも考えていたが、元旦に降雪があった事や無線運用への時間を割く事などを考えて手近な所をねらった。

三浦半島には山らしい山は無いがそれでも2.5万分の1地形図上に「XX山」と記されているピークは沢山見つける事が出来る。三浦は以外に丘陵地が多く起伏に富んでいる。そんな中で行き先を三浦富士に決める。標高183mだがこれでも立派な「富士山」であり正月に富士に登れるとはなかなか縁起が良いではないか。それに、この山で自分自身のアマチュア無線運用ピークがこれで200山となる。正月・富士山・200山、と期するものが多い。

早朝に近所に住む塩田氏とおちあって横浜新道から横浜横須賀道路に進む。佐原インターで下りると早くも三浦半島の先端部は近く僅かに走るとすぐに海辺に出てしまう。京浜急行の津久井浜駅横で車を細い道に入れるとすぐにミカン農園の広がる里道となった。三浦富士への看板を追いながら緩やかに高度を上げて行く。同じ神奈川県でも山間部では降雪もあったとはいえさすがに海辺の三浦は陽光がさんさんと降り注ぎ常緑種の木々が多く目に鮮やかだ。もはや春先のような光景で車内の温度が上がっていく。農道をかなりつめると三浦富士ハイキング用であろうか駐車場があったので車を止めて車外に出る。それでも外気はひんやりとしている。用意を整えゆっくりと塩田氏と歩き始める。目の前にすぐに武山から三浦富士への稜線が続いており標高差も殆ど無い。驚いた事に路面はやや塗れておりそれが凍っている様でナイロンのトレッキングシューズでは足場によっては滑りやすい。注意深く急斜面の簡易アスファルト道を登って行くとどんづまりで、そこには「警察犬訓練所」の看板と鉄柵でしきられた垣根があった。駐車スペースもありここまで来るまで来れば良かった・・。

ここからは本格的な山道になりようやく山にきたという気分がしてくる。がもはやゴールは見えておりわずかな階段道を登るともうそこが「富士山」の山頂だった。

山は小さいがさすがに富士だけの事はあり展望はなかなか素晴らしい。相模湾を隔てて西には本家本元の富士山が純白の装いで立っており衛兵の様にその前に立ちはだかる丹沢も銀屏風となっている。目を南に転じれば相模灘が黒々と広がっておりその上に輝く太陽は眩しくてとても直視が出来ない。さらに東を見れば浦賀水道を挟んで房総の山々がうねる様に続いている。目をひく双耳峰は一体なんだろう。富山か伊予ケ岳だろうか・・。いずれにせよ随分と大きくて立派な山で、とても海抜400mクラスとは思えない。房総の山にも今年こそ足を伸ばしたいものだ。

風よけにツェルトを張って50メガでさっそく塩田さんがオンエアを始めた。自分はコーヒーでも入れようと思ったがなんと車の中に先ほど買ったばかりのカップコーヒーを忘れてきた事に気づいた。車まで取りに戻るそのついでに警察犬訓練所まで車を動かしておく。

カップコーヒーを手に再び山頂に戻ると結構多くの人が山頂にいる。地元民の散歩ばかりかと思いきやハイキング姿のパーティもいるので正月に富士山を歩こうという人は結構多いのかもしれない。

20局以上との交信を終えた塩田氏に変わって自分がCQを出す。10局程と交信して今度は電信にチャレンジしてみるがモールスははやり習熟が足りずに相手の打ってくる符号がきちんとコピー出来ない。2局と交信してからホウホウの態で閉局した。

無線は無線でテクニックも練習も足りないし、山は山であまり自分で満足の行く会心の山行にそう出会える事も無い。まぁそれだってどっちにせよ趣味なのだから良いのだが、いずれにせよどちらも自分の励みになっている事は事実だから遊び心を忘れずに楽しめば良いのだろう・・。しかし風がやや強いものの正月早々のどかでのんびりした山を味わえた。200山での移動運用も何とか達成できたわけできりが良い。次は300山だ。今年もこんな形で山に来れた事を感謝し、一年を皆で無事に過ごせれば、などと柄にも無い事を考える。

塩田氏とお湯を沸かして暖かいラーメンを食べる。終始暖かい日差しに包まれて新年最初の山と無線行を終えた。


アマチュア無線運用の記録
三浦富士(富士山)183m、神奈川県横須賀市、50MHzSSB/CW運用 YAESU FT690mkII(2.5W)+デルタループアンテナ 11局交信


(戻る) (ホーム)