見どころ
1998.6/1 Mon
Trinsic Royal Bankに過激な名前の人がじっと立っていた。フィルターされないよう、よく考えてある。楽器の音が聞こえたが、この人かもしれない。別の人と会話を始め、彼らが香港でプレイしていることが分かった。さらにもう一人香港人が加わった。
裸の人が2人並んで会話していたかと思うと、1人がWar modeになり、もう片方が「どぞ」と言い、War modeの方がガードに殺された。知っててやってんの?「次はぼくの番ね」、、、
革ブラにいい値が付かない。銀行に戻ると、PCが金を分けてくれないかと話して来た。金は断った。しつこく付いて来て防具をくれないかと言った。bone armorが余っていたので床に置いた。相手はthxとも言わずに、少し金をくれないかと言った。ええかげんにせえよ。
酒場で肉を焼き、Logout。
pole Login。Trinsic東の港を中心に釣る。釣りは場所によってあたりはずれが大きいようだ。漁師ギルドの建物に接する城壁の上の通路に入りたくてあちこち歩き回ったが、入り方が分からない。前に話題になった青空市は、設備はまだ残っていた。
酒場で魚を焼く。始める前にパンを食べたら満腹になってしまった。成功率が悪いので今日はここまで。
1998.6/2 Tue
Loginできたが、動けない。サーバーは本当に動いているのか。馬に乗ってすこし歩いたら、馬の残像が見えた。
1998.6/3 Wed
yuckyからICQでingotが必要と連絡が入り、YewへRecall。
White Login。ラマを取り出した瞬間、クライアント・ダウン。
新兵器ローラーボタン付きマウスの性能評価。ローラーを1回押すと左ボタンW-clickになる。さっそく北の岩へ行き、ショベルをローラークリック、岩を左クリック。ショベル3本でかなり効率がいい。
掘り始めてすぐ、船が現れた。これには負けた。すぐ鉱石がなくなった。移動して掘った。あちらは船上で隠れて掘っているらしい。岸壁に沿って進み、消えた。つついて見たら、鉱石を200も積んでいる。パックラマは20、、、
銀行で日本人らしいMasterレスラーがいた。
ingot精製の成功・失敗はまちまちだが、今日は29回連続成功という偉業を成し遂げた。運を使い果たしたか?
金細工屋の裏に船が泊まっている。Serpent's Holdの人口が増えているような気がする。
pole Login。宿の東側で適当に釣る。釣竿をW-clickするのをローラーボタンで済ませる。
甲板がなくても落ちないポーチ。この船に乗って、この穴から釣りができるのだろうか。
1998.6/4 Thu
Yew Abbeyのホールにいると、yuckyがRecallしてきた。今日のUpdateメッセージで新評判システムが導入されると書いてあったことなどを話題にした。yuckyは銀行からWizard's Hatを取り出し、譲ってくれた。かぶるとINTが上がり、STRとDEXは下がる。秘薬の節約になるかもしれない。
畑でキャベツを拾った。wispを見た。たいして狩りはせず、TrinsicへRecall。
宿に、釣竿と魔法の本を同時に持っている人がいた。これは可能だったのか、、、
雑貨屋で革ブラが売れた。最近、単にscrollと表示されるものが落ちている。役に立たないらしいが、魔法屋に寄付することはできる。
いつかどこかで取った生肉を宿の外に置き、寝室へ。
pole Login。Jakoが置いた肉を拾った。先日拾った布を服屋に寄付した。
パン屋で小麦粉を買い、銀行にしまった。
魚を焼いた。成功率は6割くらいで、80切れできた。
酒場に隠れていたひとを見たら、なかなかユニーク(名前も)。
1998.6/5 Fri
poleに水入りpitcherを渡すため、酒場で購入。今まで持っていたのと合わせて、人気のない所に置く。なぜかそこに雄鹿が歩いて来た。馴らしたが、スキルは上がらない。
pole Login。水を受け取り、焼いた魚を置く。
Jako Login。魚を拾う。かなりの食料が確保できた。
銀行へ行く途中、道の真ん中で隠れている人にぶつかったとメッセージが出た。帰りがけに、Trackingで見当を付け、Detect hiddenしてみたら、見事PCが現れた。
パン屋で買い物。今日はマフィンが無い。同じ3gpのクッキーを買うことにした。カバンに入れても、これは重ならず、やたら面積を取る。
鹿を街の外に連れ出し、解放して攻撃。革ブラを作り終え、余った革を遺体に戻そうとしたとき、赤くなったオーガが近づいて来た。こんな街の近くに出るとは。急いで攻撃魔法の準備をし、Lightningを1発決めたが、すぐ薬が切れた。オーガはちょうど障害物にひっかかって動かなくなった。通りすがりの人が攻撃していいかと聞いたので、お好きに、と答えた。こちらが街に逃げると、また追って来た。追い付かれると、かなりHPを削られる。別の人がすりよって来たりもしたが、街の壁に来たところでオーガは消えた。
「魔法なし」のスクロールを、魔法屋のmageに寄付した。
White Login。北の岸壁へ。
鍛冶屋でPCが3行に渡る売り文句を何度も発言している。繰り返せば結果が変わるのか?
ingotを作る前にパンを食べたところ、かなり満腹になってしまった。成功率が落ちると思い、腹を減らすために鍛冶屋の周りを1周走り、ダミー人形をたたいた。それでも失敗はやや多かった。
北の岸壁で掘り進んでいると、「ここには鉱石はない」が続いた。その先に船が泊まっていた。この船には名前が付いていない。そこはあきらめて西海岸へ行った。
西の守衛所の狭い通路を歩いて行くと、鳥が通路にいて先へ進めない。仕方なく鳥を攻撃し、羽と肉を得た。
WhiteのSTRが90になった。
1998.6/6 Sat
秘薬を買い込まなければならない。MoonglowへRecall。
街の魔法屋に入る。NPC beggarもいて、混んでいる。壁とNPCの間を通って外に出ようとするが、何もない所へ進めない。何度も向きを変えてみたが、行けない。店の中で隠れているやつがいて、障害になっていた。ああストレス。
東の魔法屋に行った。何も売ってない。店の前で、4人のPCが渦を囲んでいる。渦はEnergy Vortexだった。HPが見られるものとは知らなかった。PCの一人が「あがらねー」と言った。トレーニングしているらしい。
北の魔法屋に行った。(ジャーナルによると、SizzというPCが"bank guards vendor buy"の後にチルダ記号1つだけの発言を連続9回繰り返しており、それがジャーナルに9回残っている。)
店の入り口に、見慣れた水色のマントの人。hiroyuだった。あちらはラグがひどいらしい。確かに重い。街に戻った。
Moonglowの南東の畑に行くことにした。途中、柵で囲まれた場所があった。中に人が3人いた。1人がHailと言ったが、あちらの会話だと思って黙っていた。「あの人の馬を取る」とか言い出したので走って逃げた。柵を回り込み、そこが墓場だと分かった。
畑だと思って来た場所には、城が建っていた。小麦畑がつぶされていた。こんなことが可能なのか。
そこから南へ行き、魔法屋に入った。Jagoという人がいた。
YewへRecall。久しぶりに街の中心へ行ってみた。パン屋の看板が地面に落ちている。
今日は南東へ出かけた。山のふもとに黒い熊がいたので馴らしてみた。ところが馴らすときのせりふが始まらない。再度実行したとき、突然、赤と青の服を着たPCが現れた。びっくりして、走って逃げた。あちらは追いかけて来たが、魔法をかける様子もなく、スピードの差で振り切った。と思うと、orc lordが近づいて来た。近寄られると、けっこうダメージを受ける。逃げながら魔法で攻撃した。一回だけParalyzeが成功したが、敵はほとんど止まらずに歩いて来た。一応、5thが初めて成功した。結局魔法だけでしとめ、Ringmail tunicを獲得。bone armorより防御力が上がるので、これを身に付けた。
Abbeyへ戻り、Ore Ore HouseへRecall。
部屋の隅に、お隣りさんの残留アイテムがあった。hiroyuが拾ったものだ。スクロール各種。bone armorがいくつかあり、試着すると、かなりARが上がるのがある。Plateの防具、ヘルメットがたくさん。マジックものも多い。そしてベンダーに出すためにディスプレイされたルーン。
houseにいるパンサーを馴らし、スキル0.1アップ。
houseを出て、Ikkoh's House跡地を目指す。途中、Mongbatに出くわした。少しねばるなと思ったら、革が取れた。これは強い方のやつだった。
Ikkoh's Houseは、まだ樽だけが残っている。これは永久に不滅?
TrinsicへRecall。魔法屋に拾ったスクロールを寄付した。奥の部屋のカーペットがベッドにかぶっていた。また、ここの魔法使いはすぐ部屋の隅の大きな釜の上に乗りたがる。
酒場では誰かがきちんとボウルを並べたらしい。
服屋に入ると、tailorは奥の部屋にいて、3人のPCが囲んでいる。ドアを開け、店員に呼びかけた。(ジャーナルによると、こちらがドアを開けてから店員に話すまでの間に1人のPCが"yoyo GUARD yoyo" , "yoyo bank yoyo" , "yoyo vendor sell yoyo" と言っている)
またMoonglowへ。マジックハットのおかげでRecallの失敗が減ったようだ。
銀行にいるとき、PCが話しかけて来た。PKされたので助けてほしいと言っている。中古のbone armorをあげた。「あまり良くないよ」「なぜ?」「長い間使ったから」
Skara BraeへRecall。ここに来るのは主に水を汲むのが目的。その目的の小さな牧場の横で、名前が赤いネズミを馴らしている人がいた。悪い人が評判を落とすことをしているのだから自然なことか?馴らしが失敗したらしく、その人が立ち去った後、自分が近寄って攻撃した。
1998.6/10 Wed
White Login。港の近くで掘っていたところで始まった。戻されていた。前回LogoutはUSで金曜日の昼だった。当然ラマはいない。鳥の羽を取った後だ。なぜか地面に鉱石がある。それも拾い、鍛冶屋でingotにした。
銀行に預けたingotを調べると、240個分戻されたことが分かった。1200gp相当。ラマを買い直した。590gp。名前はronにした。
気を取り直し、北へ掘りに行く。いまさらだが、鉱石が掘れる場所はなぜかwaterと表示される。北の岸壁と港の岩を交互に掘る。
今日は橋の下に船がある。hideして掘っているかもしれない。
ときどきPCが鍛冶屋に来る。(ジャーナルによると、あるPCのギルドでの称号が "Geisya Girl of The Justic")
北の岸壁は掘れる量が一定しており、ラマと自分で持てるだけ掘り終わる場所も一定している。
そろそろingotが1000になるので、yuckyに売ることにした。銀行で待っているとき、Master Bardの人がいた。
銀行に触れ役がいるが、最近何かを叫ぶのを聞いたことがない。単にじゃま。
yuckyによると、ベンダーのテントに不審人物がいたという。
宿に戻る途中にショベルを買おうとしたら、品切れ。銀行にあるショベルを取り出そうと戻り、ついでに壁の通路にあった空き瓶を拾った。そのとき、大ネズミと大蛇が現れた。大ネズミは赤くなっている。地上に戻ると、追いかけてくる。また銀行に戻り、戦う準備をしていると、ガードが来て退治してくれた。
1998.6/11 Thu
Jako SkaraBraeで目覚める。港でネズミを1匹退治した。
水を汲んだことを確認し、TrinsicへRecall。
pole Login。Trinsicの港を見に行く。クリスタルボールをたくさんのせた船が泊まっていた。Jakoが置いた水入り水差しを拾う。釣りをしながら南西の門へ。海岸線は船でいっぱいである。街を出る直前の場所が、よく釣れた。そしてpoleが初めてTrinsicの街を出た。
Moongateに着くと、sledge hammerが落ちているのを見つけた。Moongateの真北にある。なぜか拾うことができない。システム側が置いたものなのだろうか。
BeggarのRichardが金をせびる。ちょうどいい。時間を聞いた。目的地のSkara Braeまで、相当時間がある。名前はRichardか、、、あなたはLord Britishか?と聞いてみた。すると、ブリはBritanniaの統治者だ、というまっとうな解答が返って来た。「何が必要だ?」「何もいらない」げげ、さっき物乞いしてたじゃないか。相手の言葉を無視して1gpをドラッグした。感謝しているようだ。離れると、ゆっくりと付いて来る。近づいたところで時間を聞き、お礼を言い、また離れ、を繰り返す。thanksには反応するが、Thanxは通じないことが分かる。
Skara Braeに着く。銀行から小麦粉を取り出し、水差し10個をカバンの中に並べ、パン作りを始めた。酒場のオーブンを使った。1度水を補給し、パン生地100個分を焼いた。成功率は6割ぐらいである。パン生地を作るとカバンに散乱するので、これをポイントするのが面倒だ。
途中、ネズミの声が聞こえ、All nameで赤い文字のratを発見、外に出て退治した。
また水を汲み、パンと一緒に銀行に預け、Moongateへ。
Trinsicへ戻り、Logout。
Jakoで入ろうとするが、Loginの最後の画面で止まってしまった。強制終了し、再立ち上げ、Loginすると、なぜかTrinsicの宿の玄関前で始まった。ベッドの前で抜けたはずだ。そうでなければpoleで入れなかったはず。わけ分からず。そのまま寝室に入り、終了。
1998.6/12 Fri
hiroyuからのICQによるとNapaは不調らしいのでSonomaに入った。
ようやく新評判システムが導入された。最初に殺人カウント表示。Miraiは特に称号は無い。街の木を切りながら銀行へ行った。他人を見ると、新しい称号が付いている。
人のペーパードールを見ながら木こりをした。街の外に出た。とある家の看板が「Rigel と Mephistoは家宅侵入者だ」となっている。丸太作りは成功率が悪い。
触れ役が久しぶりに何か言っている。GenipherとGenDragonがどうのこうの、よく分からない。
数時間後、NapaのWhiteで入る。WhiteはFairになっている。ネズミ退治効果である。
ラマは使わずに少し石を掘り、ingotにして終了。
pole Login。称号は無い。港で魚を釣り、先日作ったパンを床に置く。
Jako Login。称号はAdmirable。poleのパンを拾う。
他人のペーパードールを見ながら歩く。職業が表示される人はいない。LordもLadyもいない。ネズミがいるが、名前が灰色である。
焼き魚とパンを持ってOre Ore HouseへRecall。人がいないのを確かめ、ドアに向かって進むと、数匹のorc lordが近寄ってくる。家に入ってドアを閉じると、1匹がドアに張り付き、3匹が壁の向こうにいる。その中にはorc mageもいる。1匹だけ家に入れれば倒せるだろう。ドアを開けると、1匹入って来た。隠れていた3匹のうち2匹が玄関の前まで来ているが、それ以上進んで来ない。ドアを閉めようとしたが、敵がじゃまで閉まらない。orc lordと対面しているときにクライアントが落ちた。
急いで復活すると、少しダメージを受けている。いつものことだが、Loginすると馬から降ろされる。敵は攻撃して来ない。少し馬から離れたら、馬がじゃまで敵が入って来れない。
orcは馬を攻撃し始めた。これは予想していなかった。followを命じ、少し動かすことはできた。玄関にいたorcが部屋に入ると、ドアは閉まってくれた。馬が戦っている間は乗ることはできなかった。敵から離れさせるためにテーブルの周りをぐるぐる回った。HPは減って行く。Healをかけたが、追い付かない。愛馬dinoは死んだ。
Curse、Lightningをかけ、剣を持って近づいた。敵を倒すと、カルマと名声が少し上がったと表示が出た。遺留品は120gp、斧など。
forgeスペースに出て、orc mageに魔法をかけた。向こうもかけてくるので、こちらの魔法がじゃまされる。Paralyzeが少し成功した。Blade Spiritsはだめ。こちらのHPも削られている。敵はもう1匹いるし、対抗できないと判断。部屋に戻り、TrinsicへRecall。
徒歩の生活に戻った。NPCガードの横に、ガードのコピーをしているPCが並んでいた。見事だ。
エスコートされるNPCのせりふが増えたようだ。エスコートしているPCがしゃべるたびに「連れて行ってくれ、○○に着いたら金を払う」を言う。たのむからGateの魔法を1回で成功させてくれ。
街に灰色熊がいたので馴らした。スキルは変化なし。外に連れ出し、解放し、1、2分待った。ハイライトが青から灰色になった。Curseでしかけ、剣で倒した。
1998.6/13 Sat
名前が灰色の動物を攻撃するとどうなるかテストするため、poleでLoginし、港へ。ちょうどネズミがいたのでdaggarで突く。システムからのメッセージは何もなかった。良くも悪くもないのだろうか。
Trinsic東の動物屋に荷物ラマがじっとしていて、馴らすことができた。荷物は空だった。ところが連れて歩くことができない。どの方向から呼んでも動かない。あきらめて、焚き木を1つ入れて解放した。
Jako Login。馬無しの生活が始まると思っていたら、dinoと一緒に、TrinsicのRoyal Bank前にいた。戻されていた。ラッキーなタイムワープだった。Ore Ore HouseへRecallする直前だった。
銀行前にはサソリがじっとしていた。「満足している」と思われる。
Ore Ore HouseへRecall。hiroyuがいた。夜になったのでランタンをW-clickしたら、ボッという音がして、油が切れているという表示が出た。ローソクは無限なのに。
poleが作ったパンと焼き魚をポーチに入れた。これは共用。
hiroyuの提案で、崩壊した家から回収したアイテムを使うことにした。目を付けておいたbone armorを装備した。magic helmが数個あり、鑑定したがほとんど失敗だった。防御力が一番上がるものを選んだ。
パンサーを馴らしたら馴らしのスキルが0.1アップ。
hiroyuが以前行ったTrinsic南のジャングルへ、一緒に行くことになった。南門で待ち合わせ、街から離れる。
動物もモンスターもいない。鉱山から滝が流れて川につながるところに来た。滝の真ん中にTeleportできる。これは真夏にやりたいものだ。一応、服を脱いでもう一度浴びた。「はくしょん」
こんな所でも家やタワーが建っていて、余裕のある平地は見付けにくい。タワーの屋上にblood elementalがいた。そのタワーの名前はTower of Blood。
とあるLarge smithに、ピラミッド型の台に乗った水晶があり、点滅していた。
廃虚がある。棚をクリックしても、何も出て来ない。ジャングルに建っている家の横で大きなヘビが動いたように見えた。hiroyuを呼び止め、近づいた。ヘビはhiroyuをtargetにした。hiroyuはHalberdで応戦、こちらはCurseなどをかけ、しとめた。ヘビ革15枚をもらい、裁縫。
ジャングルを歩いて行くと、タワーの屋上にdrakeが見えた。建物の中にはdragonが見えた。hiroyuが生物召喚でslimeを出した。移動するときの動きが最高に気色悪い。5thの魔法なので、自分もできるかもしれないと思い、唱えてみた。2回目でアザラシが出たので驚いた。喜んでかけずり回った。
気味の悪い廃虚に着いた。ヘビがhiroyuに襲い掛かった。病気にかかったという赤いメッセージが出るが、こちらからHPを見ても色は普通だった。
TrackingでEarth Elementalが見えたが、PCの家の中にいて、近づくと魔法の失敗の音が聞こえた。
Honorの神殿に着いた。馬を降りてお辞儀。そのときair elementalがdinoを攻撃していると表示され、馬に乗れない。急いでfollow meを命令した。悪夢の再来か。Trackingで、fireなど3つのElementalが見えたが、誰かの家の中にいるようだ。システム側から注意されているはずだが。
海に突き出た砂地にPCの家が建ち並んでいる。普通のテントかと思って入ったら、見慣れないものがある。隣りの家の横に、オークキャンプなどで見る鍋が置いてある。ここは元々何だったのだろう?ここの海は少し入れる。
hiroyuが犯罪フラグの実験をしたいと言った。最初は心配だったが、他に誰もいなければ大丈夫だと気付いた。Fire Fieldを唱えた。これは自分は使わないと思ってスクロールを買っていないが、4thだから成功するはず。結果は、FFを出すだけでは名前の色は変わらない。
今度はタワーの屋上にdragonが。しかもPCがそばにいて攻撃を受けている。HPの減りが遅いのはSTRが大きいからだろう。減ったHPを一気に回復している。dragonは箱などで囲まれている。いわゆるspar、荒行。
その隣りに廃虚、無数の頭蓋骨。hiroyuが箱を見付けた。ぎりぎり見えるように置いてあるあたり、危険なにおいがする。
hiroyuがゴリラを馴らした。別の野生のゴリラが来た。hiroyuは自分のゴリラに野生のやつを追うよう命じ、それでさよなら。
歩いたわりに動物が少なかった。hiroyuと別れ、TrinsicへRecall。
街に戻ると、ときどき動きが止まることがあった。
White Login。短時間の予定なので、単独で石掘り。カウンセラーギルドにゴリラがいた。馴らしてみたら成功した。islyと命名。鍛冶屋に行く前に解放した。
数時間後、再びLogin。ラマを取り出し、北の岸壁へ。橋を渡るとき、船を操作するBackという声が聞こえた。北の岩と港の近くは、いつも通りに掘れた。自分が命名したゴリラが、まだうろうろしている。
今日は鍛冶屋の常連の人がカンカンと音をたてて作業していた。
港へ行くとき、spirit speakの音(声?)がした。Trackingで、PCらしい名前が見えたが、宿の中にいたのかもしれない。
壁の上の通路に犬が3匹。宿の周辺でTrackingすると犬がやたら多い。壁の間に発生したネズミとか、いつまでも生き続けてしまうぞ。
今は40分で120ingtoというペースである。銀行に賞金首の掲示板が設置されている。
1998.6/14 Sun
Britanniaに入る直前で止まってしまった。UO再起動。なぜかJakoは寝室から離れたところにいた。dinoがいない、、、いや、寝室にいる。キャラクタが勝手に部屋を出て歩いたのか?そんな覚えは無い。
YewへRecall。今日は散歩したい。
Abbey2階に雌鹿がいたので馴らして外に出る。解放してから1分待つ。そして攻撃。評判システムと同時にやっかいな仕様が導入された。
Moongateの北のベンダーでルーンを探した。Oclloのルーンが欲しかったが、Yewのしかない。他のベンダーも、ルーンに限らず、モノが少ない。価格競争に疲れてませんか?我らがCollinもingotは空だ。
Moongateにクーガーと猫が現れた。誰かに付いて来たのか?両方とも馴らし、移動させ、猫は解放し、クーガーと一緒に散歩する。
南東に歩き始める。タワーの上に、先日見たピラミッド型の物体。これ単体で何かできるようだ。南西に歩き、南の牧場へ。パンサーが見えた。クーガーを解放し、パンサーを馴らす。taming 0.1up。茶色熊を馴らす。0.1up。練習が目的なので熊はすぐ解放した。
牛がいた。まず馴らし、解放し、ハイライトが灰色になったのを確認してCurseをかけた。(ジャーナルによると、かなりのカルマを失った。魔法がいけなかったのか?)
山羊をしとめた。道の脇にある見張り場所のような建物の2階に上がり、パンサーを解放した。
Trackingでたくさんの馬が見えた。白馬を集めているらしい。この家の中にはwispもいる。なぜかベンダーもいる。
また山羊を倒した。なかなか成果があった。
TrinsicへRecallし、宿へ。Magic hatをかぶってCunningをかけてRecallすれば、もうほとんど失敗しない。
数時間後、再Login。肉を焼いた。そろそろ料理のスキルを上げないほうがいいかもしれない。料理はpoleにまかせよう。
銀行の屋上に死体があった。他の人が荷物を拾い上げている。言葉は聞こえない。やがてもう一人、不吉な名前の人が死んだ。ガードは地上にいて、屋上の人をやっつけたようだ。
Ore Ore HouseへRecall。今日は誰もいない。お隣の残留アイテムのルーンを調べる。Occlo Mage Shop(Oclloが正しい)のルーンを取り出した。
今日はHouseから西に歩き、北西側の海に突き出た半島を散歩する。雄鹿がいたらラッキーなのだが。まずクーガーがいた。馴らして、スキル0.1up。茶色熊を馴らし、0.1up。
レーダーに黄色っぽいエリアが見えた。行ってみると、花が群れて咲いていた。これは聞いたことがなかった。ただ咲いているだけ。
これが半島の先端。実は、少し海に入れる。
さっき馴らしたクーガーが、木の間で動かなくなった。解放し、少し待ってからHarmをかけた。するとこちらに向かって来た。maceでしとめた。Swordのスキルがmaceを上回ったので、maceに変えている。
海岸にオオカミが3匹偶然並んだので思わずスナップ。
半島から大陸に戻り、西へ。Ikkoh's House跡地は、もう樽も消えていた。
茶色熊を馴らして0.1up。この熊にはskillupと名付け、解放した。
野生の牛がいた。馴らさずにHarmをかけた。Paralyzeは失敗した。(ジャーナルによると、倒し終えたとき、かなりのカルマを失った。プレイ中は気付かない)
羊を馴らした。Yewと名付けた。これは牧場に連れて行こう。
茶色熊を馴らしてスキル0.1up。ベンダーが家の方を向いている。この状態を作るには、家の中から買い物しなければならず、家に入るにはルーンが必要??
ガードエリアに入るあたりで、革が30枚ほど捨てられていた。おいしすぎる。半分以上残して裁縫道具が壊れた。革を目立たないところに移動し、まず羊を牧場に連れて行き、急いでAbbeyへ。
革は無事だった。裁縫を終え、畑に向かう途中、パンサーを馴らし、スキル0.1up。
Abbeyへ戻る道で、今日初めて雄鹿を見た。これは馴らされていた、、、
1998.6/16 Tue
前回はAbbeyの寝室でLogoutしたのに、少し戻され、寝室前のホールで始まった。
牧場の横で、馬が単独で歩いてくる。野性化している!駆け寄り、馴らしに成功。boxterと名付ける。これは少し青みがかった灰色だ。まずはこれをHouseへ連れて行きたい。
前回余った革を革屋に持って行く。店にwoolが捨ててあるのが見えた。売れないから捨てた人がいるのかもしれない。
boxterに乗り、Ore Ore HouseへRecall。奥の部屋で降り、そこで待たせる。
今日はSerpent's Holdで船を買う。dinoに乗り、Recallした。
前に六分儀をもらったはずなのだが、どこにも見当たらない。しかたなく、金細工屋で買った。雑貨屋のshipwrightから、小型船の証書を買った。12500gp、銀行引き落とし。
売られている地図のリストを見たが、主要な街の間の地図もあるらしい。とりあえず、ガイドブックの地図を頼りにマニュアル操作してみよう。
海のモンスターから魔法を浴びることがあると聞くので、魔法抵抗力を身につけたい。魔法屋でNPCに頼むと、101gp要求された。金額が少なすぎると思い、別の街で習うことにした。
街にいる猫を船で飼おうと思い、馴らした。カウンセラーギルドの裏に船が泊まっており、Ana Holyという人が作業しているらしい。
港へ行き、船を出した。陸に突き刺さるように出してしまったが、これでも乗ることができた。テスト航行を行い、また港に寄せた。
Whiteが船に乗るために、合鍵を作りたい。雑貨屋で合鍵を買った。が、合鍵を作るにはTinkerのスキルが必要で、買った合鍵が壊れてなくなってしまう。今度は3つ鍵を買った。買い物している間に、NPCたちに囲まれてしまった。やはり鍵コピーは成功しない。1つだけ残し、yuckyにお願いした。銀行で待ち合わせる。すぐ作ってくれた。
人気の無い所に鍵と食料を置く。
White Login。Jakoの置いた荷物を拾う。西海岸の岩場に船を寄せ、掘ろうとするが、なかなかポイントが見つからない。カウンセラーギルドの裏で掘った。北側に回り、Ana Holyさんの横を通って、建物の陰の岩を掘った。ショベルが次々と壊れて行く。船は細かい動きが苦手なので、ポイント探しがおおざっぱになりそうだ(コマンドを知らないだけだった)。
持っていたショベルすべてが壊れた。船を横に移動しながら、足元に落ちた鉱石を束ねているとき、タイミングがずれて、鉱石が海に落ちた。何でも浮かんでしまう海。
Nujelmまで行ってingotを作ろうと考えており、サーバが落ちる時間も気になるので、それ以上は掘らず、Serpent's Holdを離れた。
北東に真っ直ぐ進んでOcllo、その北がMagincia、さらに北に進むとNujelmである。最初のOclloまでの距離が長いので、船を動かしている間、かなり心配だった。島が見えて、一安心。海岸沿いに移動しているとき、Water Elementalが見えたが、追って来なかった。島に着くたびに座標を調べた。
目的地、Nujelmが見えてきた。鍛冶屋は島の西寄りなので、南西側から回り込もうとする。岸に着けようとすると、またWater Elementalがいた。さらにもう1匹。必死で逃げた。そこはあきらめ、西側へ回る。ついにNujelm上陸。さっそくネズミが寄ってきて、歓迎してくれた。
ここには南国風の植物がある。鍛冶屋の場所を確認し、船から鉱石をドラッグし、ingotを作った。なるほど、ここではPCは見当たらない。
島の東側に移動、船着き場があるが、泊めるスペースがない。少し移動し、泊める場所を見付けた。ここの宿はすごく高そうだ。寝室は2階にあるようだが、Serpentと同じようにできないかと思い、1階のロビーでLogoutした。
予想通り、JakoがすぐLoginできた。
1998.6/17 Wed
Nujelmの銀行は宿の目の前だった。船は銀行の近くの海岸に置いてあった。Nujelmを離れ、まずはMaginciaへ。NPCから魔法抵抗力を学びたい。
船の倉庫を見ると、空だった。前回作ったingotは銀行に入れたっけ?いや、Nujelmの銀行は今日初めて寄ったのだ。倉庫のingotと食料、そして甲板に置いた椅子が盗まれていた。場所が悪かったか?
船をゆっくり動かせる命令や、名前の付け方を調べておいた。名前はTongpooと付けた。(漢字で書くと東風)
Maginciaで岸に着け、板を渡ろうとしたが、上陸できない。高さが合わないのか?島にいたPCがheheと言っていた。港に行くと、泊めるスペースがあった。
NPC魔法使いに教えを請う。resisting magic spellsを教えられると言っている。スペルを間違えずに言ったのだが、なぜか反応がない。あきらめた。
Serpent's Holdに向かう。鍛冶屋に近い港に着けられればingotを作るのに楽だと思ったが、そこはもう船でいっぱいだった。ショベルをたくさん買った。
船に乗って西の壁から掘り始める。ここは鉱石がなくなるのが早い。少しずつ船を進め、掘る。北側はよく掘れる。またNujelmの鍛冶屋に行くため、あまり時間がないので、北の壁の途中でやめる。
座標を頼りに、Nujelmへ直行した。前回と同じ場所に船を泊め、武器屋までドリブル、ingot精製。PCが一人、外を通って行った。カバンに入りきらない鉱石は足元にあるので警戒している。
今日はingotを銀行に預けた。船の倉庫には6gp入れておいた。
1998.6/18 Thu
大幅に戻されていた。場所はSerpent's Holdで、船に乗って掘っていた場所だ。Hiding状態で船に乗っている。
近くに人がいる。最初は地上のNPCかと思ったが、なんとPCで、この船をコントロールしている。Loginしたら他人の船に乗っていた、ということだ。自分の船は行方不明になったらしい。
船の持ち主は鉱石掘りをしており、船を1歩進ませ、錨を下ろし、掘って錨を上げるというパターンを繰り返している。甲板には900ingot。北の岸壁を西に向かって少しずつ進んでいる。陸まで送ってもらわなければならないが、こちらは隠れているので気付かれていない。西の端まで行ったら話し掛けよう。
途中、泊まっている船に近づいたが、かまわずに進む。これはマクロでやっている可能性が高い。他人が掘った直後らしく、掘る動作をしないようになった。それでも同じタイミングで進む。
西の端に着く少し前で、進む方向が逆になった。ここで声をかけたが、応答無し。やはりマクロだ。逆戻りの途中、また他の船があった。そこでマクロは止まり、壁から離れた。話し掛け、姿を現わした。「昨日はここで掘っていました。」あちらは了解し、島の中央の港に向かい始めた。「船を失いました」「なるほど」港に着くと、「お悔やみ申し上げます」と言っていた。(難しい言葉だ)
銀行のingotの量は、前回Nujelmで見たのと同じだ。
念のため、前回船を泊めた場所に行ってみた。渡り板を出した状態の船があった。自分の船、Tongpooだった。猫が乗っていた。鉱石は細かくなって3つのかたまりに分けられていた。倉庫は空だった。動物屋でラマを取り出し、甲板上の鉱石を鍛冶屋まで運び、ingotを作った。
ラマを他の島で使うことを考え、安全のため、動物屋で馴らしのスキルを習った。300gp払い、40になった。
ラマを船に乗せようとしたが、乗ってくれない。ラマは動物屋で待たせ、船を北の岸壁へ寄せ、石を掘った。適当に切り上げ、北西の港で降りた。ラマを連れ出し、鉱石を運んでingotを作った。
もう鉱石は少ないので、ラマは鍛冶屋で待たせた。船を港に預けようとしたら、甲板と倉庫を空にしないとだめらしい。猫は飼えないのか。しかたない、南の岸に着けようと思い、島の中央の端をくぐった。その先は船がいっぱい泊まっている。他人の船にぶつかるぎりぎりで曲がろうとしたら、止まってしまった。それ以降、船頭がYes,sirとか反応しなくなり、船が動かなくなった。何を言っても動かない。あきらめてLogout。
数時間後、状況は変わらず。
ひまなので、ちょっと遊んでみる。お約束のWar modeでもだめ。
GMを呼ぶため、HELPボタンを押した。「船が動かなくなった」と書き、しばらく待つ。変化なし。
右上に見える船は名前が「動けない。バグか?GMを呼んでください」となっている。こちらも真似して、「動けない。GM、助けて!」と命名した。
しばらく後、Jako Login。鍛冶屋に行くと、荷物ラマのronが馴らされた状態でいた。野性化するのは5時間ぐらい後か?
スタックした船を見た。むなしい、、、、
1998.6/19 Fri
念のため、荷物ラマronを探す。鍛冶屋、酒場、北東の端のギルドハウス、動物屋と回ったが、やはりいない。
Whiteはスタックした船に乗っている。船に乗せていた猫がなぜかいなくなっている。命令を出しても船頭は答えず、船は動かない。
SonomaのMirai Login。そろそろVesperを離れよう。レスリングを鍛えたい。ときどき木に近づき、丸太を作りながらMoongateへ。
Skara Braeに着いた。名前がcatのままの猫がいたので、たたいて倒した。カルマが少し減ったらしい。ネズミを倒した。何も表示されない。2匹目のネズミで、カルマが上がった。ネズミはこの後も2匹倒したが、カルマの表示は無かった。
Trackingが足りなすぎる。目の前に猫がいるときでも何も探知できない。
宿に行き、矢を作った。
1998.6/20 Sat
Whiteで船をチェック。前回なかった船が隣りにある。これもスタックか。
一応、錨を上げる命令を言ったら、船頭が反応した。いつのまにか、動けるようになっていた。その前に、甲板にあった鉱石をカバンにしまって、甲板をクリアにしたのだが、これが関係あるかどうか不明。
いつも空いている南の岸に着ける前に、海上にたたずむMongbatを発見。そうか、Moonglowでもこんなやつがいるに違いない。
銀行に走り、装備を取り出す。実際には、こんな装備は必要なかった。Mongbatに近づいた。あちらは動かないので、船に乗ったように見えた。すぐに勝負がついた。船がないとできないことだ
銀行に行くと、バックパックが落ちていた。NPCの造幣局員が近づいて、「これは役に立ちそうだ」と言った。バックパックは消えていた。NPCがモノを拾うのか。
今日は宿でLogoutできた。
1998.6/21 Sun
今日は腰をすえて掘る。船に乗り、北の岸壁へ。他に掘っている人もいないようで、独占状態。ガード詰め所の壁の中にNPCがいるのが不気味だ。「ゆっくり前へ」と船に命令すると、このNPCが「意味が分かりません」と答えた。
Oclloにも鍛冶屋があるようなので、初めてOclloへ行ってみた。Nujelmよりは近い。しかし、港に入るためには島の西側の水路を通らなければならないことを知らなかった。港は内海にあるのだった。
水路は狭くて、入るときは北北東に向かって進むことになる。疲れる。小さい船でよかった。ここの内海にもwater elementalがいた。
forgeは屋外にあった。鉱石をドリブルした。PCがNPCと取り引きしに来ることが多いので、そのときは念のため、鉱石を拾い上げてじっとしている。
yuckyにingotを売るため、Serpent's Holdに戻る。
Serpentの銀行で、ひさびさに面白い名前の人を見た。服屋なのだろうか?
yuckyはYewでPCと話し込んでいたらしい。宿屋に、赤、青、緑の3羽の鳥がとまっていた。
yuckyが知り合いになった人を、Jakoにも紹介したいということで、YewへRecall。
Abbeyのホールに集まっていた。yuckyからMonとAishaを紹介された。Monはbardをやっているとのこと。こちらが半年もUOをやっていると言うと、先輩と言われてしまった。
ホールの端の方ではPC同士が戦っているようだ。銀行員の後を犬が付いて行くのが気になる。
Aishaはこのときはゲームから落ちていていて、yuckyが「寝るなー」とビンタしていた。Monが「バシ」と言いながら敬礼の動作をしたら、ちょうど殴るように見えた。これは使える。
やがてAishaが復活した。この人は「aishaです」と自己紹介した。そういえばこの世界で自分で名乗る人に会ったことがなかった、、、
外に出ると、日本人が多い。Monは知り合いが多いようだ。AishaがHomePageに使うスナップを撮りたいと言った。Yewの観光案内で、タイトルはYou Your Yewだそうだ。これは素晴らしい。その友達紹介に載せるものを撮るのだそうだ。
しばらく会話するうちに、長時間のラグが始まった。自分で抜けて入り直すと、映像は見えないが音声だけは伝わってくる。本当に眠りから醒めるときのようだ。
とあるPCがこちらに向かってorc fortにorcとettinがたくさん発生していると教えてくれた。後から気付いたが、orc fortとはYewの南の砦のことだったかもしれない。
Aishaがまた落ちていた。ここからDecoも加わった。yuckyがAishaを*つねって*いるとき、地面にSpider's silkが発生したように見えた。秘薬の発生を見た。
Aishaが復活し、Abbey2階で撮影することに。ここの床は白いので、キャラクタが目立つのだそうだ。これもいいアイディアだ。1度にみんなを撮るということで、間隔を空けて並び、体の向きを変えたりした。キャラクタは勝手に腰に手を当てたりキョロキョロしたりするので複数枚撮るらしい。ギャラをくれたので、ありがたくもらった。
みんなでJustice Shrineに行くことにした。それぞれ準備し、Abbeyを出た。
屋上に馬がいる城の近くでラグに襲われた。しばらく歩くと、Aishaが止まった。復活を待つ間、クーガーで馴らしの練習を始めた。Monが「friend-」と言ったので、成功するまで続け、friendにしてあげた。ペットのそばでお辞儀するタイミングで「よしよし」と言っている。なでているように見える。これも面白い。
yuckyは動物召喚でオオカミとワニ2頭を出した。ワニの鳴き声は長い。そこにAishaが復活した。驚いたようだ。時間が足りないので、yuckyが墓場に行くことを提案した。
墓の建物には何もいなかった。奥の部屋の階段を降りると、地下の廊下につながっていた。別の建物に向かっている。
突き当たりの建物にも何もいなかった。引き返すことに。同じ廊下を戻ったが、今度はゾンビが1匹いた。Aisha、Mon、Decoの3人でたたいた。Aishaはモンスターを初めて倒してうれしかったようだ。
Abbeyに戻ったとき、yuckyが魔法で他人になりすまして「はじめまして」と言っている。そんな技が使えるのか、、、
数時間後、戻されてないか確認のためLogin。無事、寝室にいる。そばにクーガーがいる。Monが置いたのかな?一応、餌を与えた。
1998.6/25 Thu
YewのAbbeyから外へ出る。Trackingで牛を見付け、馴らした。ラッキーと思ったが、牛を殺すとカルマが減るというバグが直ってないかもしれない。karmalostと名前を付けて解放した。
森でBlackPearlが落ちているのを見付けるのは、なかなか注意力が必要だ。
南の畑まで行った。たまねぎがたくさんなっている。小麦粉の袋が落ちている。見ると、たくさん地面に並べてある。人がたくさんいて、war modeになっている。数人のペーパードールを見たら、NPCの魔法使いだ。11人いる。ときどきFire ballなどを出す。何に向かって撃っているのか?おそるおそる近づいてみた。普通のPCだった。魔法を浴びまくっている。が、HPは減っていない(街中の魔法はダメージ無し)。これで対魔法力が上がるらしい。
ここでhiroyuからTrinsicでorcが発生しているらしいと連絡が入り、TrinsicへRecall。
場所は北らしい。Trinsic西門を出て北へ。途中、なぜか鍛冶場のanvilが落ちている。入り江の周辺にPCが集まっていて、「もういないでしょ」という日本語が読めた。モンスターはいなかった。家が並んでいるところにair elementalを召喚している人がいた。この大きさの建物が城だろうか。西門でhiroyuと待ち合わせた。もうイベントは終わったという結論。
街にsledge hammerが落ちていた。この前Moongateで見たのと同じように、これも拾えなかった。まだ触れ役NPCがorcが来ているとか言っている。革ブラの買い取り価格はいまいち。
Ore Ore HouseへRecall。ラグでしばらく固まってから移動できた。
パンサーを馴らしてスキル0.1up。馬のboxterも、まだいる。
YewへRecall。銀行にyuckyがいた。触れ役はまだorcのことを言っている。yuckyはMonから預かったという玉座を渡してくれた。
MoonglowへRecall。銀行の壁に賞金首の掲示があった。船着き場の端まで行くと、海の上にMongbatが見えた。珍しく、イルカもいた。
北の魔法屋で秘薬を買い込む。やはりBlackPearlとBloodMossは高い。建物の陰にいた人を見たら、Grandmaster swordsmanとなっている。職業が表示される人もいるのか?
東の魔法屋へ行った。ここは人がいなくて落ち着ける。BPとBMも底値+1gpだったので補充した。
街に戻ると、 水戸黄門のコピーがいた。見事!!
1998.6/27 Sat
Whiteで入るのは6日ぶりだったが、船がなくなっていた。途方に暮れていると、ヘビが近づいて来て、毒をくらった。海にはMongbatがいる。ヘビと戦おうとするが、HPの減りが早いので逃げた。しばらく歩いても病気の状態が治らない。Healerの建物に行き、助けてくれと言ったが、反応無し。「私のpotionとscrollがあなたを治すでしょう」と言うだけ。病気の人には何もしてくれないらしい。やがてHPは回復した。
もはや船で大量に鉱石を運ぶ以外の方法には戻れない。Whiteも預金がたまっているはずだから、また買えるのではないか。なら買ってしまえ。前と同じ、小型船の証書を買った。街はずれの海岸に船を浮かべた。
さっそく、さっきのMongbatを船にのせ、戦う。
北の岸壁に行き、掘り始めた。前に船におじゃましたマクロ使いの人(今日はRingmailなどを着ている)が掘っていて、いまいち調子が悪い。
Oclloへ向かってSerpentを離れたとき、別の船が浮かんでいた。ギルドストーンを載せていた。
Oclloの内海に入ると、イルカが現れた。船はイルカにぶつかると止まる。
大量の鉱石を一度に陸に移す方法にも慣れた。
鍛冶屋の隣りのHealerの家で、悪人を復活させるときの声が聞こえた。不気味だ。余った鉱石は鍛冶屋のNPCに寄付できることが分かった。
Oclloの港と行き来するにはこの水路を通らなくてはならない。めんどくさい。
Serpentに戻り、ショベルを買い込み、ひとまずLogout。
再Login、船を出す。またMongbatがいる。今度は船が動いても死体が甲板に残った。
この時間は独占状態で掘れた。北の壁を端から端まで掘り、元の位置に戻り、もう1回繰り返し、Oclloへ向かった。
鍛冶屋までドリブルすると、鉱石をどこで手に入れたのかと聞かれた。Serpent Holdだと答えると、ああ、OKと言って去った。
ingotを作っていると、Moongateが現われ、PCが2人出てきた。日本語で会話している。oreが100個もある!とか言っている。あせって持ち上げた。早いとこ片づけたい。彼らの会話に目もくれず鉱石をクリックした。(ジャーナルによると、「あの人何やってるんだろ?」と言っている)280oreから520ingotを作った。
銀行に行く途中、服装がカラフルな人とすれ違った。銀行前にはelementalとたわむれる人。
Serpentに戻り、宿へ。
Jako Login。hiroyuから、Yewに野生馬がいると連絡が入ったので行ってみる。Moonglowの宿に、「かわいそうに、、」とか言い続ける人がいる。前にも見た。こういう存在も貴重だ。(マクロ中かもしれないが)
YewへRecall。ぶどう畑にいたらしいので行ってみたが、馬は見当たらない。仕方なく畑に行った。取れる野菜はなかった。Abbeyに戻るとき、もう一度ぶどう畑に行った。Trackingで馬が見えた。乗り馬が単独で歩いていた。ラッキー。さっそく馴らしに成功、mustangと命名。
建物の陰にdinoを待たせ、餌をやった。mustangにも餌をやり、これに乗り換えてbankへ。
Ore Ore HouseへRecall。馬から降り、付近を散歩する。mImIcという名前の熊やクーガーがいる。誰かが1人で馴らしたのだろう。Minocと名前を変えて解放した。お隣のギルドストーンがこんな所にあったとは知らなかった。
YewへRecall。dinoに乗り、寝室でLogout。
1998.6/28 Sun
Login前にhiroyuから「大幅に戻された」という報告を受ける。いやな予感がする。Jakoは馬を乗り換えるところにいて、馬は2頭ともいなかった。よりによってこのタイミングまで戻るとは。
そのままAbbeyで抜ける。
White Login。船を調べに行く。船のそばに馴らされた馬がいた。下の方からワニが近づいてくる。やがてPCも来る。ワニが馬に攻撃し始めた。PCは馬を呼び寄せて乗った。
ちょうどカタナを携帯するようにしていたので、ワニをたたいた。ワニはゆっくりと馬に乗ったPCに近づく。PCはガード圏内で待っていた。けっこうダメージがある。ワニは頑丈だ。馬乗りPCはGuards!と言ったが、ガードは来ない。やがて逃げた。ワニはまだ動くので追いかけてたたいていたら、こちらにターゲットしてきた。こちらのHPが危なくなったので離れた。様子を見ていると、やっとガードが来て始末してくれた。
1998.6/29 Mon
Serpent's Holdの銀行でyuckyにingotを売る。その後、船をチェック。
気晴らしに島の中で鉱石を掘り、少量だが鍛冶屋でingotを作る。鍛冶屋には、パックラマを連れている人がいた。この島では、自分以外では初めて見た。
馬をなくしたJako Login。動物の馴らしがどれだけ持続するか実験するため、Ore Ore HouseへRecall。
パンサーを馴らし、それから馬のboxterも馴らした。どちらにも餌をやった。パンサーはきわめて幸福、馬は素晴らしく幸福になった。この時の時刻を記録。
Trackingで、植物モンスターが見えたので行ってみた。お隣の玄関前だった。いい迷惑だろう。何も知らずにうろうろする茶色熊を馴らし、モンスターと同じcorpserという名前にした。植物を魔法で弱らせ、接近戦を開始。Paralyzeで"fizzle"が出ないことがあったが、これは成功しても見た目に分からないのだろうか。
植物が息絶えてぐったりした。ダガーを当ててみたが、なにも得られない。遺留品に120gpを持っていた!
そのままHouseに戻り、Logout。
実験開始から6時間後、動物を観察する。パンサーは「満足」で、これはほぼ中間的な状態であろう。あと6時間ぐらいで切れる。馬は切れる寸前の「極めて不幸」。やはり乗り馬は他に比べて2倍速で主人を見放す。馬にニンジンをやり、乗ってからLogout。
1998.6/30 Tue
昨日パンサーを馴らしてからほぼ1日たった。馴らしは切れていた。
箱で囲まれたままの熊を馴らした。これは餌をやらなくても素晴らしく幸せだ。動かないと腹が減らないのか?
外に雌鹿がいたので外に出た。パンサーを馴らした。鹿を倒して裁縫。
またHouseでLogout。