Jako_ib : http://twitter.com/Jako_ib
twilog(GT5) Tiny Message

レーム タバレ
2011
01/30

LogicoolのDrvingForceGT、シートと一緒に発送待ちですが、自分が買った抱き合わせセットは完売らしく、それより1万円高いのだけ買えるようです。コントローラでタイム出して、そのままのセッティングでステアリングでもやってみよ。
posted at 18:31:28
01/30配信イベント ボーナスレース 第4回〜第5回。
GT5:配信イベント ボーナスレース(第4回 2011.1/13-1/27)VWゴルフでニュルブル北コース、賞金総額Cr.7500万。ゴルフの値段を考えればこの賞金はおいしい。ただしコースが 1周20Kmの難関ということで、短期集中トレーニングを計画した。スペシャルイベントAMGの中級を一通りやってイメージをつかむ。AMGの賞金(銀が 精一杯ですが)+配信ボーナス。合理的じゃないか!
前に書いた、ラリー的なコース先読み手法を紙と鉛筆で実践してみた。右 右ブレーキ、左ハーフ・・・といった感じで。コーナー数は第2区間が最多で30にもなる。このおかげか、第2区間まではコースをほぼ暗記できた。
細かいことだが、スペシャルイベントで第3区間を走るときの初速は普通に1周する場合より遅いので、本番では序盤の高速コーナーで多少減速が必要になる。
第3回以降、チューニング制限がなくなりバブル感いっぱいなボーナスレースでしたが、第5回は少し締められたと思いました。シュビムワーゲン?車両が6000万もしますよ(賞金8000万)。
実際私のように本編は放置して大金かせいで好きなクルマ集めて満足している者もいるわけで。[[これもまたGT]]
そんな第5回(2011.1/20-2/3)、プジョー 207 GTi コート・ダジュール。タイヤをスポーツ・ソフトにして少し練習して1位ゲット。これは感動がなかった。。
TVR タスカン・スピード6 CapeRingSouth。賞金総額2000万。車両948万にスポSタイヤ、車高調整。リアウイングも欲しかったけど外観を崩したくなかたので我 慢。(このクルマはGT Autoのエアロ4種類全部ある)敵車はTVRを中心とし、ジャガー、LotusEsprit、コルベットなど。でも敵車トップはAudiR8。ドイツの 4WD。。。(kouryakuboの記述と違ってます。途中で変わったのかも)
こんなとこ走ったらTVRは壊れるだろうと思うぐらいショートカットを多用して1位ゲット、感動。コーナー脱出のオーバーステアと高速コーナーのアンダーステアのバランスが永遠の課題。
配信的クルマ販売の「Hot Car Dealer」は、ボーナスレースに関連したクルマも並ぶわけですが、1週間毎に総入れ替えになる。一方、レースは2週間ずつ継続。レース期間の前半の1 週間で買う必要がある。第4回のJGTC/SUPER GTハイスピードリンクのとき、GT500車両がたくさん並んだ。車両7500万、賞金総額1.5億。Diabloが欲しかった。しかしその時点では資金 が足りなかった。(新車ディーラーのGT500車両より2000万ほど安かったし)
第5回、今度は欧州のGTレースがある。DTM系車両が並ぶ。でも値段は1億前後で賞金が2億。レースするのは後になるけどHotDealerの 中身が変わる前に先行投資としてAudiTT-Rを購入。これが敵車のトップだと後で知った。オリジナルFRシャシにTTのカウルをのせたマシン。TTは この初代の顔が一番良かったと思う。
コースはニュルブルのGPということでセッティング・練習。ここもけっこうショートカット(抜け道)あるな。そして本番、順調に先行車に接近、あれ、コース違う?壁に激突。ニュルブルGPの短い方だった(2種類あったのか!)。。無事、1位ゲット。
シケイン不通過で芝走行なんて、AIが真似したらどうしようかと思うが。そこまで賢くなってくれなくていい。
この欧州GTの直前に中古にBUGATTI Veyronが!あの馬力が4桁の!値段がちょうど2億。レース後、購入。1億のレースカーを買っておいたおかげで、2億のスーパーカーが買えた。これぞGT。
posted at 18:24:36
01/28GT5で配信されている黄色いストラトスがBS朝日のCGTV に出ている
posted at 23:05:35
01/20LogicoolのDriving Force GT、やっと予約できました。ただしシートと抱き合わせ販売(笑)出荷は2月中旬(泣)単体で買うより1万円安いぞ。オークションで定価より高く買うよりまし。まだ残っているようだ。
http://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/default.php?cPath=11_37
posted at 02:29:37
01/16ス テアリングの件。みんな大好きLogicool Driving Force GT、毎日本家HPを見て第3次出荷の予約を待っていましたが、金曜日にそのページがなくなり、第4次出荷2月中旬!なんか金曜日の短時間に予約可能だっ た模様。予約の予約をしなきゃだめかorz
posted at 18:01:41
01/15Eliseのレースの後のデモが、まずCR-Zのがあり、EliseS1のショールーム、レースシーンでターゲットがエボラ。FordGT(配信レースの次のステップ)のショールーム。。。プレイ内容はデモに影響してる?偶然?
posted at 22:37:48
01/15やっ とできた配信 Elise111Rのレース。投資額:車両+スポーツソフト 544万+80万=624万。結果3位、賞金3250万。利益2600万。リトライの回数は覚えてない(笑)残り1700万のために80万ほど買い物しよ うかな。パーツの中にExigeインテイクカバーもある
posted at 22:04:37
(2/12 EOSに写真アップ)
01/12111の日だから111Rのレースをやりたかったが寝落ちした orz
posted at 03:52:29
01/09新車でも購入後にオイル交換すると馬力が上がり、カタログ値を超える。普通は喜ぶが、馬力制限のあるイベントのときは要注意です。25K円で12ps上がるって。。。新車は(アーケードのT.T.でも)走りこむと馬力が少し上がることがある。「あたりがつく」感じ?
posted at 17:19:29
01/09ゲーム進行 Lv12前後。主にスペシャルイベント、配信イベント。
オーバルの走り方を教えてくれるスペシャルイベント.NASCAR編、中級のデイトナ2種類。バンクのあるコーナーだけの区間で、コース中央に延々とパイ ロンが並び、1つはイン側、もう1つはアウト側を走る。インのゴールド基準タイムは13.0秒、アウト側は13.2秒・・・瞬間芸ですな。
インはわりと楽にゴールド。アウトはシルバー止まりで金とのギャップが縮まらない。何度もリトライする。100分の1秒ずつ近づいている感じ。ど うすべきか分かってきた。インべたで走り、無駄なカウンターを減らす。1000分の4秒差でアウト。笑い声を上げ、一気に緊張が解け、床にへなへなと倒れ る。再度集中力を高めるために何度もリトライ。そして歓喜の瞬間(笑)。1000分の1秒差でクリア。楽しませていただきました。
パイロンを何本倒そうと、10秒ほどで再挑戦できるのがゲームの素晴らしいところで。パイロンが観客席に飛ぶこともあるので場内放送で呼びかけておく必要があるかと。ファールボールみたいな?(個人のタイムアタックで満員の観客とは)
スペシャルイベント.TopGearテストコースの中級。車両がElise111Rになった。プレーヤーも含め12台の色がいつも同じだ。11番 手スタートはシルバー。最初のタイトなコーナーの減速感覚がつかめず、何度も11番手に当たる(失格)。10番手の青もよく当たる。シルバーと青の Elise乗りの人には申し訳なく思う。
とりあえず銅ゲットして温存。次はさらにハイパワー車が予想されるのでその直前に練習として再トライ(この予想は外れた)。
高いスピードでパイロンの列に突っ込むと、Eliseのフロントが跳ね上がります。これはTopGearに実験してもらいます?
スペシャルイベント.ラリー。私はやっぱりダート系は向いてない。セリカGT-fourを中古で買ってトライ。コースが3種類あって、段々複雑に なっていく(私にとっては充分複雑)。練習できない。本番で覚える。1セッション終わると中古車が3日分進む。これは資金が充分なときにやるべき。
配信タイムアタック、250ps/RWD、ローマ。ランキング(260位まで見られる)を見るとほとんどRX-8、あとはSW20、ルノークリオ V6、ベンツSLKぐらい。直線が多いからターボが有利と思ってS15を購入、ほどほどチューニングして走ったが、ランキングは遠い。
トップ10まではリプレイをDLできるようになっており、その1つ(RX-8)を見たが、なんでそのスピードで曲がれるの、という感じで。サスのポテンシャルの違いか、特殊なセッティングのポイントがあるような気がする。
ほどほど投資したS15が馬力規定を超えてしまい(後述)、同時にステアリングがいかれてしまったため、このT.A.は断念。
配信イベントはレギュがいろいろで見直すのも面倒なので画面をキャプチャして画像を携帯にコピーして、それを見ながらクルマ選びやパーツ購入を行なう。
配信レースの賞金がおいしいのでスペシャルイベントも停滞している。
ライセンスって何だっけ(笑)。
posted at 17:15:03
01/08CYBER レーシングコントローラ、壊れました。
いつからか、ステアリングを回すとガリガリと異音がするようになり、メニュー画面でカーソルが勝手に右に動く現象 が。やがて走行中にセンターが狂い、左にフルステアしても左に行かない。右に回すと、コントローラの中の「何か」が右に回るような感覚があって意図したよ り大きく曲がって壁に。
フィードバックに逆らうとき音が出る感じだったのでフィードバックの大きさを最小にしたけど結果は同じ。
操舵不能になりました。アクセルの開度以外はいい感じだったんですけどねー。
GT5に関しては調べるひまもなく買い込んだ面もあり、LogicoolのDriving ForceGTを待つのが正解だった。これは次の出荷が1月下旬と言われているのでこれから3週間ほどはノーマルコントローラ使用。コントローラではハイ パワーのリア駆動車を操る自信なし。私はMT操作できない。
しかしDF-GTにしても「公式」対応発表が12月下旬ってどういうこと?
サイバーガジェット製品は送料着払いで返品、返金扱いに。
DF-GTの17,800円以上払う気はありません。サイバーはその3割安だった。
配信イベントT.A.の日本車300ps@筑波は気合を入れる価値があると思うが道具が間に合わない。むぅ〜
posted at 17:44:12
01/08地味ですがGT5のページ作りました。
http://www.asahi-net.or.jp/~yp2j-kjm/game/gt5/index.html
レベルは15ぐらいまで上がったけどビギナーレースを2個残しているというスローライフ
posted at 17:07:47
01/04配信イベントのボーナスレースを一通り攻略した人がいます。(攻略簿) http://www.kouryakubo.com/gt5/index.html これはありがたいかも!
posted at 10:06:45
2010_11 2010_12