00/06/05 (月) バスでの席の取り方 How to keep your seat in a bus


 私は今、バスを使って通勤しています。バスって時刻表通りとは行かないから朝は早めに出て、たいていバス停では一番目に待っています。そのせいでいつも日の差し込まない左側の席に座ることができます。元々客の少ない路線なので、立っている人はほとんどいません。

 初めてこのバスに乗った時、右側の席に座ったら、えらい目に遭ってしまいました。朝の強い光でクーラーなんかちっとも効かない暑い思いをしてしまったんです。ですから絶対左側に乗るんだと心に決めて、朝の弱い私が早めに出ているわけです。

 ところが先日とうとうぎりぎりの時間にバス停に着いたため、最後に乗るはめになってしまいました。この時気づいたんです。中途半端な順に乗るより、最後の方が良かったと。

 だいたい皆さん、二人席でも一人ずつ座って、他に一人で座れる席が無い時は、二人席にいっしょに座っていきますよね。つまり私の乗るバスの場合、席が埋まっていくのは、
  1. 日の当たらない左側の一人席
  2. 日の当たらない左側の二人席(に一人座る)
  3. 日の当たる右側の一人席
  4. 日の当たる右側の二人席(に一人座る)
  5. 日の当たりにくい最後列の席の真中ぐらい
そこでやっと二人席の通路側が左側から埋まっていくわけです。そうです。どうせならこの時に乗れば暑い思いをしないで済むんです。

 皆さん右側が暑いのを知っているのに、一人で座れるとなると、右側の席でも座るんですよね。右側が空いてるのにわざわざ一人座っている左側の二人席に遠慮して座らないんです。

 そのおかげで私はいつも暑い思いをしないでいます。皆さんありがとう!


I'm taking a bus to go to work. It is not coming punctually, and I leave my house earlier. At the bus stop, I'm always the first of the line. It means that I can sit on the seat of the left side where the sunbeam does not reach. There is almost no passenger who cannot have a seat.

When the first time I take this bus, I sat on the right side seat. It was very hot by a strong sunbeam. Then I decided that I will have the left side seat.

But a few days ago, I experienced that I'm the last of the line, and noticed that the last is better.

The passengers sit in the order of the below.
  1. The left side single seat with no sunbeam
  2. The left side seat for two with no sunbeam
  3. The right side single seat with sunbeam
  4. The right side seat for two with sunbeam
  5. The middle of the backward seat
And, the aisle side of the seat for two starts filling from left side seat. If you cannot line the first, you should line the last to have a seat with no sunbeam.

While they do know that the right side is very hot, they do not sit with other person when there is any empty seat even if it is the right side.

According to this custom, I always do not feel hot. Thank you all !






Back戻る

表紙へto Home表紙へ