栃木県の古墳探訪ページ

2006年末からサイクリングで自宅宇都宮市周辺の古墳と神社巡りを行ってきたが。今まで探訪した古墳を地区別に整理しました。サイクリングしながら撮影した古墳も整理したらこんなに多くなりました。まだまだ多くの古墳が未探訪ですが、逐次このページに追加致します。尚、このページの最後に探索した古墳の凡そのMapを添付してあります。09-8-30追加(合計66古墳)

群市町 地 域 古墳名称 写   真 記  事 探訪年月日 探訪記事LINK  No
宇都宮市 西川田町地区
 塚山古墳群
塚山古墳 宇都宮南部市街地の「栃木県総合運動公園」に隣接している。
古墳公園として整備されているが一寸造り過ぎ。我が家から3.5km自転車で15分の近さにある。
08-1-5撮影
探訪はづっと
以前から。
  01
塚山西古墳 主墳に隣接して西古墳
綺麗な帆立貝式古墳??
上に同じく   02
塚山南古墳 同じく帆立貝式古墳、隣接して「宇都宮南警察署」がある。この直下に「宇都宮環状線」のトンネルがある。これは古墳を保存する為である事が分った。 上に同じく   03
 ↑ ↑  亀塚古墳    子供科学館の西、姿川の右岸(西)の田園の中央。円墳  1-1-9   追加
瓦谷町地区
 北山古墳群
権現山古墳 宇都宮の北方丘陵地帯北山霊園の山腹にある中型の前方後円墳。残雪が残っていました。
写真は後円部
詳細はここをクリック
08-2-11探訪   04
雷電山古墳 隣接して雷電山古墳、石室が覗ける
詳細はここをクリック
上に同じ   05
宮下古墳 最後にこの前方後円墳、周辺に小さい円墳がある
詳細はここをクリック
上に同じ   06
宮下町地区 谷口山古墳 街道の土手の上、教会の裏駐車場
全く盗掘も無く、遺骨、副葬品など全て発見されたので有名
詳細はここをクリック
上に同じ   07
宮下町地区
 瓦塚古墳群
瓦塚古墳 丘陵の山頂部に鎮座数年前に玄室の発掘調査が行われ、埋め戻しされた。
「Googl earth」で確認出来る
詳細はここをクリック
上に同じ   08
21号古墳 主墳の周辺に約30基の円墳がある(一部湮滅)
詳細はここをクリック
上に同じ   09
長岡町地区 長岡百穴 これはあまりにも有名な集合墳
詳細はここをクリック
上に同じ   10
上欠町地区 稲荷古墳群 上欠町の丘陵の上にあるが、登り口が分りづらい。
写真は1号墳その他3号墳まで表示看板あり。
08-2-1探訪   11
根古屋台 将軍塚古墳 聖山霊園の根古屋台遺跡に隣接、周溝を持つ綺麗な円墳 上に同じ   12
東谷町地区
 笹塚古墳群
笹塚古墳 東谷交差点の直ぐ南、栃木県では最初に造られた全長約100mの大型前方後円墳と言われている。五世紀中頃築造周辺に23基の古墳が有ったが殆んど湮滅。現在6基くらい存在。 08-1-8撮影
探訪はもっと
前から
  13
権現塚古墳 笹塚古墳の東側、東北自動車の東沿いの畑の中に島のように存在する円墳 08-1-19撮影   14
松の塚古墳 同じく権現塚古墳の隣に有る、裾が削られているが綺麗な円墳 上に同じ   15
車塚古墳 権現塚古墳の東側の森の中に有った。何回訪れても発見出来なかった。写真は円墳頂の祠。森の中で全体の写真が撮れない。 08-1-22撮影   16
東谷**号古墳 権現塚古墳の直ぐ北に小さな古墳で、田園に浮かぶ小島。 08-1-19撮影   17
双子塚古墳 東谷交差点の北西門にこんもりした森の中にある、前方部はこの北側学校のグランドで削られて湮滅?、後円部のみ残っている。 08-1-14撮影   18
茂原町地区
 茂原古墳群
茂原権現山古墳 笹塚古墳群の築造の後に現れた茂原古墳群。笹塚古墳から西に3km位の高台丘陵上。写真は北側から後円部、南側前方部は一部民家に削られている。 上に同じ   19
大日塚古墳  直ぐ隣、一番高い場所にある小型の前方後円墳。高さが低いので判りづらい。すぐ隣に宇都宮市の大きな水道塔があったが2008年に撤去された。 上に同じ   20
愛宕山古墳 これは大日塚古墳の直ぐ南側、しかし何回訪れても発見出来なかった。やっと写真の森の中に藪こぎで探して発見した。古墳探訪の感動を味わった古墳です。探訪とは探険訪問ですね。 08-1-19撮影   21
茂原**号古墳 小型の円墳で東の田園地帯からよく見える。
写真は反対の西側から撮影。
08-1-14撮影   22
雀の宮地区 双子塚古墳 古墳データで我が家に最も近い所にある筈の古墳。いくら探しても判らなかった。道路沿いにある藪山。近所の人に聞いたら昔はもう一つ小山が繋がっていたが左の道路で削られたとのこと。 08-2-4撮影   23
雀宮牛塚古墳跡 これも我が家に近いJR東北線沿いの墓地に有った。記念碑(写真)がある。ここの玄室から発見された副葬品は素晴らしく東京の博物館に展示されているとのこと。 08-2-16撮影   24
中島町地区 仮称
インターパーク古墳
宇都宮市最南端の田園地帯が巨大なショッピングモールに開拓された。この場所に多くの古墳が存在したが、一番大型の帆立貝式古墳のみ保存されたもの。 上に同じ   25
 ↑ 下町 鶴塚古墳  さつきロードの北、宮環道路の西側、小さな円墳  12-1-13  12-1-13   
下砥上町 下砥上愛宕塚古墳 鶴塚古墳から北へ、愛宕神社の裏。石室が覗ける  上に同じ 12-1-13   
壬生町 羽生田地区 茶臼山古墳 壬生町の北西端、鹿沼カントリーの南に結構大型の古墳が並んで存在する。全長91mの前方後円墳、明治時代に発掘調査で家型埴輪、人物埴輪が出土。 06-10-18
探訪
  26
富士山古墳 茶臼山古墳のすぐ隣、大きな二段の直径86mの円墳。ここも大型の家型埴輪を出土。名前のとおり富士山のような形。
写真は一段目から二段目を撮影
上に同じ   27
↑   ↑ 長塚古墳  第一段(全長約77m)第二段(全長53m) の前方後円墳
北側は樹林で撮影出来ない。
詳細はこちら「2012年古墳神社探訪
 12-1-10
探訪 
   追加
↑   ↑  桃花原古墳  三段築成の円墳。墳丘の直径は63m。
全体の姿が撮影出来ない。
南側周辺が醜い。
詳細はこちら「2012年古墳神社探訪」
12-1-10
探訪  
  追加 
 鹿沼市 亀和田   判官塚古墳 田圃の中に浮かぶ
全長60.9mの綺麗な前方後円墳、石室も見え、斜面に葺き石も残っている素晴らしい。
またこの古墳に源義経の冠を埋めたと言う伝承がある
詳細はこちら「2012年古墳神社探訪」 
12-1-10
探訪 
   追加
↑  下台原 下台原12号墳

全長73mのやや大型の前方後円墳。宇都宮鹿沼有料道路(さつきロード)の料金所の南側山林の中に有った。周溝もはっきりして原型が残っている。 
探索三回目で発見した感動の古墳。周辺に19基の円墳 
12-1-14 12-1-14   追加
↑  上台原  上台原1号墳
(愛宕塚古墳)
鹿沼工業団地のインター入り口交差点の東側、
帆立貝墳の形。
12-1-13  12-1-13  追加 
壬生町 安塚地区 亀塚古墳 壬生町の北東端の安塚地区の「磐裂根裂神社」本殿の裏山がこの古墳(円墳)
この辺は昔しもっと古墳があり地名も「八つ塚」が訛って「安塚」になったとのこと。
12-1-9再   28
国分寺地区 吾妻古墳 全長134mの前方後円墳、周溝がはっきりと残されている。江戸時代後期に壬生の殿様が玄門を持ち出したので有名、08年の調査で二段築造で栃木県一番の大きさと判明。
08-2発掘現地説明会
06-10-8
初探訪
07-4-1 撮影
07-04-01  29
車塚古墳 壬生町の市街地北東に墳丘直径82mの大型円墳で周溝が取り巻く。玄室の中に入れる。隣の牛塚古墳とここは最も綺麗に整備されている。
説明看板も新しくなり、一番好きな古墳です。
06-10-8
初探訪
08-1-20撮影
  30
牛塚古墳 道路を挟んで帆立貝式古墳。 06-10-8
初探訪
08-1-20撮影
  31
愛宕塚古墳 車塚古墳から南200m位街道を越えたところにある。墳頂が愛宕神社に成っている。 06-10-8
初探訪
  32
下野市 国分寺地区 丸塚古墳 「下野風土記の丘」から北へ吾妻古墳との中間に綺麗な円墳。説明看板があり、周辺は整備されている。 06-10-8
初探訪
07-4-1 撮影
 07-04-01 33
山王塚古墳 丸塚古墳の直ぐ西側に廃材置き場と畑に囲まれている。説明看板も無く丸塚古墳とは雲泥の差 09-5-15撮影   34追加
愛宕塚古墳 愛宕塚神社の社殿の裏(南側)に横たわるように中型の前方後円墳。中央くびれ部に神社の小さな祠がある。立派な説明看板が神社入口鳥居の所にある。   35追加
甲塚古墳 下野国分寺跡の直ぐ南側の県道沿いに林の中にある。しかし中央部が明治時代の調査発掘で掘り込まれている。埋め戻ししないでそのままに成っているとか。
ここも説明看板など何も無い
  36追加
小山市 飯塚地区 琵琶塚古墳 「下野風土記の丘」の直ぐ南にある。墳丘全長123mで栃木県No1の大きさだった。しかし2008年調査で吾妻古墳の一段目も墳丘と確認され全長134mでこちらがNo1となった。 06-10-8
初探訪
07-4-1 撮影
 07-04-01 37
摩利支天塚古墳 琵琶塚古墳のすぐ南に全長120mの前方後円墳でこちらは摩利支天神社になっている。
写真は前方部から後円部墳頂の神社。
06-10-8
初探訪
  38
飯塚35号墳 摩利支天塚古墳の直ぐ近くの交差点角にあり、
今まで見落していた。
09-04-9   39追加
カントリークラブ内 第57号古墳 サイクリング中JR小山駅の北西、小山カントリークラブに偶然紛れ込んで発見した小型円墳、これが57号墳とは、この地域一帯にすごく数があるみたい。 08-5-28撮影   40
大本地区 篠塚稲荷山古墳 ここもサイクリング途中に偶然小休止した「篠塚稲荷神社」の裏山がこの古墳でした。両毛線「思川駅」の北方1kmの田園の中。 07-8-8 撮影   41
中里地区 羅紗門山古墳 渡良瀬遊水地へのサイクリングの途中発見
小さな円墳
09-04-9撮影   42追加
下野市 三王山地区 三王山北古墳
    (39号墳)
古墳データから見当つけて行ったが全く判らない。看板も無く、適当に森林地帯を探していたら見つかった。全長85mの前方後円墳。この古墳も探訪の感動をくれた。 08-1-19撮影   43
愛宕神社古墳 この地域も小型円墳があちこち。円墳の上に「愛宕神社」。 上に同じ   44
三王山南塚古墳
      1号墳
三王山地区の南端に全長46mの前方後円墳。林の中で全体が見難い。 上に同じ   45
2号墳 道路を挟んで全長47mの2号墳、こちらはすっきりした写真に成った。 上に同じ   46
薬師寺地区 御鷲山古墳 薬師寺八幡宮の北へ500m位の所に全長90mの前方後円墳。南側玄室は牛小屋が隣接、北側は藪で汚い。写真になるのは西側のみで一番嫌いな古墳 08-1-8 撮影   47
薬師寺八幡宮の
裏山
薬師寺八幡宮の裏山、どう見ても古墳の形なのに調査記録も無く、古墳と認定されていない。神社境内で調査予定も無いとのこと。
薬師寺八幡宮の裏山
の不思議について参照
08-2-5 撮影   48
道鏡塚 **古墳と名が付かないが小型の円墳です。有名な弓削道鏡の墓とされているが、もともと有った円墳に合葬したらしい。弓削道鏡と孝謙天皇との物語の[詳細はこちら参照] 07-4-8 撮影   49
上三川町 上神主地区 浅間神社古墳 自宅から南東へ自転車で15分この地域は古墳時代から奈良時代まで栄えた地域でこの比較的大きな円墳の直ぐ脇を「東山道」が通り「上神主茂原官衛遺跡」が発掘された。 08-2-2 撮影   50
上神主**号墳 浅間神社古墳の西側道路を挟んで小さな円墳を3基確認。 上に同じ   51
後志部古墳群 浅間神社古墳から南に100m位にある。中型の前方後円墳。林の中で全体の写真に成らない。 上に同じ   52
むじな塚古墳 直ぐ近くに、古墳形状が不鮮明、墳丘上に祠があるので間違いなく古墳でしょう。 08-2-5 撮影   53
上神主狐塚古墳  ここも何回も探しに来たが近所の人に聞いてやっと発見。小さな円墳で藪の中で写真に成らない。この説明看板の後ろ7-8m位いの所。 08-2-16撮影   54
大山地区 五社神社古墳 上神主地区からさらに南へ下ると大山地区でJR石橋駅に近い。ここに立派な「五社神社」がある。その本殿の裏が結構大きめの円墳でした。 08-2-2 撮影   55
大山古墳群 大山**号墳 この界隈を自転車でうろうろしていると、あちこちに古墳(殆んど円墳) 08-2-5 撮影   56
大山**号墳 ここにも小さな円墳。 上に同じ   57
上郷地区 愛宕神社古墳 上三川町の北端に「日産自動車栃木工場」があり、その全周をテストコースが巡っている、そのコースの東脇に愛宕神社古墳、綺麗な円墳。 08-1-14撮影   58
坂上地区
 坂上古墳群
長塚古墳 上三川町市街から南に3km坂上地区となり、ここに古墳群(23基)がある。主墳は全長42mの前方後円墳、玄室は潰れて最近は狐の棲家となっている(近所の人の話) 08-1-19撮影   59
坂上**号墳 主墳の道路挟んで西側に楕円墳が。 上に同じ   60
坂上**号墳 その隣にも。 上に同じ   61
坂上**号墳 少し離れて坂上小学校の近くにも。 上に同じ   62
那須群 那珂川町 駒形大塚古墳 全長64mの前方後方墳で四世紀末の栃木県内では最も古い古墳 09-04-29撮影   63追加
大田原市 湯津上地区 上侍塚古墳 全長114mの前方後方墳でこの地区の最大規模、やはり四世紀末築造で古い時代。
江戸時代に水戸光圀侯によって日本で始めて学術調査発掘した事で有名
09-4-29撮影   64追加
↑  ↑  下侍塚古墳   前回訪れ損なった古墳
今回はキャンプツーリングで来たのでじっくり見学。周辺の古墳群も撮影(No1−No8)
09-8-25撮影    65
追加 
下都賀郡 藤岡町 山王寺大桝塚古墳 全長96m大型の前方後円墳(四世紀末)
渡良瀬遊水地の北側は古墳群があるその中で最大の古墳
09-4-12撮影   66追加
古  墳  M a p  (追加古墳は入っていません)

[戻る]