栃木県の古墳サイクリング探訪記![]() ![]() ![]() |
09-05-15 久し振りに栃木市から小山市へサイクリング。小山から思川沿いに「天平の丘公園」に行き「しもつけ風土記の丘資料館」に入館して最近の発掘資料など見学しました。その後、今まで未訪問の古墳3箇所を訪れました。(史跡地図の赤丸古墳) 次に北へ「丸塚古墳」の南西、県道沿いの「愛宕塚神社」に隣接する「愛宕塚古墳」。これは中型の前方後円墳で説明看板もある。ここから直ぐ北東に丸塚古墳の西側に隣接する、小型の「山王塚古墳」。これはひどい、何も看板も無く周囲は民家と畑の中、墳形も資料では前方後円墳だが定かでない。隣の丸塚古墳(既にこのページに記載済み)は確りとした説明看板があり周囲も整備されているのに雲泥の差だ。 「甲塚古墳」西側から 北側から 「愛宕塚神社」 神社社殿の裏に「愛宕塚古墳」前方後円墳が横たわっている 前方部 右側に神社 前方部墳丘上から後円部 後円部から前方部を見る 中央くびれ部に祠がある 説明看板 「山王塚古墳」西側から 東側の畑から 直ぐ近くに小古墳 |
以下は古墳の代表的なホームページを掲載いたしました。(お断り無くリンクさせて頂きました) <古墳関係のHP> ![]() ![]() ![]() ![]() |