栃木県の古墳サイクリング探訪記![]() ![]() ![]() |
09-04-29 那珂川町(旧小川町)迄サイクリングで出掛けました。街中にある「駒形大塚古墳」を先ず訪問しました。全長64mの前方後方墳で四世紀末頃の築造でかなり古典的な古墳の一つ。 次に那珂川町の北方大田原市湯津上地区へ行くと、この地域最大の「上侍塚古墳」に到着、全長114mと大型の前方後方墳、築造は四世紀末と推定され、かなり古墳時代前期になる。この古墳は江戸時代の水戸光圀侯によって日本初めて正式な発掘調査したことで有名。どこかのひどい古墳保存と違って、保存状態も良い。ここのさらに北に「下侍塚古墳」があるが、帰る時間のタイムアウトで次回とする(キャンプツーリングでゆっくり見学予定) |
以下は古墳の代表的なホームページを掲載いたしました。(お断り無くリンクさせて頂きました) <古墳関係のHP> ![]() ![]() ![]() ![]() |