栃木県の古墳サイクリング探訪記![]() ![]() ![]() |
08-02-01 最近、図書「栃木県の歴史」など読んで「遺跡」にも興味が出てきた。そこで宇都宮地区で最も有名な「根古屋台遺跡」が「聖山公園」にあり、ここは自宅からそんなに遠くないので先ず始めに訪れる事にした。ここには「将軍塚古墳」もあり、さらにここから北に行き「稲荷古墳群」を訪ずれてから帰宅でした。(「根古屋台遺跡」の記事と写真は「サイクリング日記」に掲載) 帰りに近くの「針ヶ谷」の畑の真ん中に小さな古墳 ?、今まで何度もここを通過していたのに気が付かなかった。 将軍塚古墳の説明版 墳丘直径30mと周壕 針ヶ谷の古墳?名称不明 稲荷古墳群 最も大きい前方後円噴(二号墳) 後円部 三号墳 小さすぎて判らない 一号墳 これも良く判らない しかし石室が露出している |
以下は古墳の代表的なホームページを掲載いたしました。(お断り無くリンクさせて頂きました) <古墳関係のHP> ![]() ![]() ![]() ![]() |