栃木県の古墳サイクリング探訪記![]() ![]() ![]() |
08-1-19 今日もサイクリングで古墳巡りしました。今年になって神社巡りから、古墳オタクになったかな。 最初にインターパークで発掘中の住居跡遺跡「砂田遺跡」もう来週埋め戻しになるのでこれを見て、次に南に下り笹塚古墳の東、高速道の東にある「松の塚古墳」と「権現塚古墳」「小古墳」を撮影。 次に先週見つけられなかった茂原古墳群の「愛宕山古墳」なんと樹林の中で外観からは全く分からない。薮こぎしてやっと発見、小型の前方後円噴だつた。発見した時の感動を味わった(これが古墳探しの醍醐味だったのか)。 その後、田川を南下して、以前から行きたかった上三川町の最南端にある[坂上古墳郡]、南河内町の[三王山北古墳郡](ここは立ち入り禁止看板あり、その林の中で、分かりにくい)、次に[三王山南古墳]を探索撮影して、今日の古墳巡りは終わった。 権現塚古墳 名前不詳小円墳(とても可愛い古墳) 松の塚古墳(裾野が削られている) 二つの古墳を南東側から見る 茂原ー愛宕山古墳(全く分からない) 藪の中にやっと後円部を確認 |
以下は古墳の代表的なホームページを掲載いたしました。(お断り無くリンクさせて頂きました) <古墳関係のHP> ![]() ![]() ![]() ![]() |