たまに呟く一言●厳密な意味で、今日と全く同じ日は二度と過ごす事は出来ない訳で |
12月31日(土)「今年の大晦日もコントで締めるよ」 |
本日のコント♪ ![]() A「はいは〜い、そんな訳で始まりました大晦日放送生ラジオ!お相手は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子がお送りしちゃいまーっす!」 B「めめめメカ子ちゃ〜ん!生放送は良いけど、この手の番組への出演ってつまりは大晦日の予定が全く無いと言ってるに等しいっていうかアワワワ」 A「アハハハ何を言ってるんですかマネージャー!大晦日の予定なら800ほどありましたけど、それを全部蹴ってリスナーの為にわざわざ時間を空けたに決まってるじゃないですか!なんたって、私は皆のアイドルなんですから!」 B「800って明らかに口からでまかせの数字だよね!?ていうか単にロボットだから大晦日の予定が無いだけアワワワ」 A「アハハハ何を思い込んでいるのかは知りませんけど、実際 機械的に私を研究したいというオファーが600、ロボと腕試しをしたいという申し込みが120、軍事兵器として活用したいという闇の打診が80と、予定は詰まりまくりだったんですからね!」 B「何その灰色すぎる予定!?せめてもう少しアイドル的に見栄を張ろうよ!」 ![]() という訳で、2011年も本当に残りあと僅か。 では皆様方、良いお年を〜( ̄ω ̄) |
たまに呟く一言●ウサギ百匹くらいで襲い掛かれば、龍から来年の干支の座を奪っちゃえたりしませんかね(待て) |
12月30日(金)「一年をふりかえり式 秋色日記なのです」 |
という訳で、例年の如く今年の秋色西瓜模様を振り返ってみる訳でござるよニンニン!(忍者?) 光野水人です。 今年一年の光野っぷりはと言いますと、まず腕時計が壊れたので新しい物に買い替え、テレビ・ビデオの不調によりAV機器を新しい物に買い替え、自転車が壊れたので新しい物に買い替えるという、…何だか予定外の出費が異常に多い年だった訳ですけれども!(泣) しかしそれより何より、今年は東日本大震災により様々な被害や節電など、多岐にわたる影響が大きかった年でもありますので、その辺りはキッチリと意識しつつ、来年以降の指針にしたいと思います。 まあマンガ作業的には、例によって第十話のネームをひたすらやってただけなんですけどね!Σ(T□T;) その辺りの詳細は今月七日の秋色日記を見て貰うとして、それでも今年は何とか問題編のネームに関しては決着を付ける事が出来ましたので、後は来年一年をかけて解決編ネームを一気に終わらせられたら良いなという、目標というより単なる願望な訳ですけれども(待て) 何にせよ、自分なりにうっすらゴールが見えてきたのは良い事な…筈…! ![]() そして今年の更新に関しましては、4コマと〜り君が三本、トップ絵が四枚と、年を重ねるごとに更新内容が貧弱になってるような気もしますが(汗)、うん…、たまには短編でもいいからキッチリ内容のある物を描くべきなんでしょうかね〜( ̄ω ̄;) とりあえず新年のトップ絵は既に用意してありますので、そこは一安心なのですけれども。 そんなこんなで、今年も残りあと僅かではありますが。 今年、秋色西瓜に来て頂いた全ての方々に感謝の言葉を。 当サイトへのご訪問、真にありがとうございます…! ではまた来年!(いや、あと一日あるから) |
12月29日(木)「年末年始くらいはちょっと贅沢に行く感じで」 |
本日のコント♪ ![]() A「ファンタジーな世界だって、年末くらいは贅沢をしてみたいじゃない!…という訳で、たまにはドラゴンの姿焼きでも食べてリッチな夕餉にしたいと思います!」 B「いやいやいや!ドラゴン超強いから姿焼きなんて絶対無理っていうか、むしろこっちが丸コゲにされるから止めて下さいお願いします!」 A「まあ自力で無理ならデリバリーを頼むまでだけれども。あ、もしもし、ドラゴンの姿焼き二つお願いしまーす。はい、はい…、天然のドラゴンのを、生きた状態から三十分以内に…」 B「三十分以内にドラゴン倒して姿焼きにして持ってきちゃうの!?凄いなデリバリー店員!」 A「トッピングで四天王も付いてくるそうだけれども、どうする?」 B「ウワーもう突っ込みどころしかないっていうか、まあ付くならこの際何でも付けたら良いよね!ヤケクソだけど!」 A「おっ、キャンペーン期間中に付き、今なら裏ボスのしんりゅうの生け造りも付いてくるってさー」 B「何でその人デリバリー店員なんかに甘んじてるの!?」 |
たまに呟く一言●物語におけるディフォルメとか様式美は、やはりそれを知らない人には通じ難かったりするのだなあ |
12月28日(水)「昔より人口が増えている以上、前世の無い人とかも居るのかしらねー」 |
本日のコント♪ ![]() A「あっ、もしも〜し、ハンカチを落としましたよお嬢さん」 B「な、何というさりげない声のかけ方…!?これは人見知りしがちなこの思井 コミ子さんでも、思わずグラッと来ちゃうというか、もはや愛の告白と考えてもしょうがないレベル!?」 A「何でいきなり貴方に告白した事になってるんですか!?」 B「ああっ!でもゴメンなさい!私には前世から愛を誓い合っている愛しの王子様すなわちディスティニーラバーが世界のどこかにいる筈なので、貴方の想いには応えられないっていうか貴方にもきっと前世から愛を誓い合った血で血を洗う伴侶がどこかに」 A「イヤだよそんな血生臭い前世!ていうか何でオレいきなりフラれてるの!?」 |
たまに呟く一言●いずれ超高層建築技術が発達して、屋上からチョッと飛ぶだけで成層圏突破とか出来るようにならないかしら |
12月27日(火)「やはり一番有名なのは初音ミク辺りですかね」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回は実在のアイドルからバーチャル・アイドルに転進して、三次元を愛せない駄目人間どもに活を入れてやるのだ!」 B「めめめメカ子ちゃ〜ん!ゲームなんかに登場する二次元のアイドルすなわちバーチャル・アイドルといっても、メカ子ちゃん自体が既にメカアイドルだから何だか意味不明というか」 A「アッハハ確かに微妙なラインですけどねー。今回言うバーチャル・アイドルというのは、すなわちメカ子の頭脳プログラムを電脳世界にダイブさせる事によって、文字通りの二次元アイドルとして活躍しちゃおうという意味で」 B「ははあ、成る程…、それなら確かにバーチャル・アイドルと言えなくも無いっていうか、でもそもそも実態のあるアイドルがそこまでしなくても良いような気も」 A「アッハハそんな事は無いですよー。電脳世界にダイブしないと、あちこちでメカ子人気を情報操作出来ないっていうか、抵抗勢力を物理排除出来ないっていうか」 B「それ完全に悪質なコンピュータ・ウイルスになる気満々だよね!?」 |
たまに呟く一言●地球が完全に水だけの星だったら、日光が裏側まで届くからきっと時差という概念は無かった筈 |
12月26日(月)「果たして監督の次回作はあるのだろうか」 |
先日ですが、アニメ「輪るピングドラム」最終回を視聴〜。 相も変わらず抽象的且つイメージ的な演出を最後まで貫くという見事なまでの幾原邦彦監督節で、非常に人を選ぶ内容だとは思うのですけど、光野的にはまさにそれを求めていたので超面白かったどころか超々面白かったと言わざるを得ない!(待て) 何が何だか分からないけど何となく分かって超・面白いという物語描写は、一から十まで全ての説明を求められる本格ミステリとは正直対極なのですけれども、だからこそ光野的には非常に興味があると言いますか、一度分かりやすい物語を構築して、更にそこから解体するとかの練りこみがなければ正直この領域には到達出来ないと思うなあ…( ̄ω ̄) この作品ならではの物語の深みとそしてテーマ性、存分に楽しませて頂きましたッ…! ![]() しかしペンギンたちは本当癒しキャラでしたねー(笑) それはそれとして、今日は北風様がお怒りになって超寒い風がピウピウ吹いていたので(( ̄|  ̄;))とっとと暖かくして寝ます…(汗) そして年末は例によって忙殺される日々なのだぜ。 |
12月25日(日)「とりあえず最終章で良いのかしら」 |
本日のコント♪ ![]() A「ウッチッチッチ!あたちの名前はさいみん小学生!今回はとくいのさいみん術をママにかけて、冬休みを自堕落な感じに過ごしちゃうわのよ!」 B「くうっ…!眠子ちゃんったら、あんな怪しげな術を覚えたばかりにすっかり悪い子に育っちゃって…!こうなったら眠子ちゃんを殺して私も死ぬ!」 C「はっはっは、そんなブッソウな事を考えてはいけないよ?はっはっは」 B「ああっ!?貴方は物凄く影が薄いけれども、それでも一家の大黒柱のパパ太郎さん!」 C「はっはっは、ビジネスマン的には眠子ちゃんをやっつけるのにこんなアイデアがあるんだぞう?」 A「ようやく見つけたわのよ良子ママーッ!あたちの催眠術で、人の言う事ならなんでも聞く素直ないい子になるのでっち!サイミンミン ミンミンギョーザセミ ミンミン…!」 B「サッ!そこですかさず魔法のコンパクト!…ていうかただのカガミだけど!」 A「アウッ!?か、カガミで催眠術がハネ返って…!?ぐるぐるぐるぅ〜ん…!?」 こうして人の言う事なら何でも聞く良い子になってしまった眠子ちゃんは、それなりに幸せのようなそうでないような!(待て) |
たまに呟く一言●サンタの白い袋って、やはり四次元ポケット的な何かだったりするのかしら |
12月24日(土)「実際の所、法律的には色々とややこしいような気がしますが」 |
という訳でクリスマスを目前にして、吐く息が白くなるホワイトブレス級の寒さが到来してしまった訳ですけれども(汗)、何かチラッと雪まで降っていたみたいで、地元和歌山としては珍しいくらいの冷え込みだコレ!Σ( ̄□ ̄;) 光野水人です。 本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回は何と、クリスマスイベントでサンタクロースをやっちゃうという…、え、コレ本気で世界中の良い子にプレゼントを配っちゃうフラグで良いんですかね?」 B「いやメカ子ちゃんが言うとそれ冗談に聞こえないからね!?キミだと本当に一晩で、メカ的な速度で世界中の子供たちの所にプレゼントを配りかねないっていうか、普通に不法入国しまくって世界的ニュースになりかねないから止めて下さいお願いします!」 A「アハハハ何を言ってるんですかマネージャー!メカ子はこれでもロボットなんですから、不法入国扱いされる人権なんて無いっていうか、海岸の漂着物なんかを例にとってもただの物体が国家間を移動して罪になんてなろう筈が無い」 B「夢のあるサンタ話に夢も希望も無い現実で切り返してきた!?」 |
たまに呟く一言●話を見て、そこから妄想が広がりやすいというのも良い物語の一つの指針ですよね |
12月23日(金)「いよいよ今年もあと一週間ばかしでゴワス(ゴワス?)」 |
という訳で、時間に少し余裕があったせいか新年トップ絵の作成に無駄に時間がかかってしまいましたが(汗)、これで年内の残り作業は第十話の解決編ネームについて少し考えるくらいですかね〜。 そして仕事で忙殺されるという例年通りの年末模様。 光野水人です( ̄ω ̄;) ![]() ●チェス、オセロ、クイズの次は「東大」だ!! ――NII「人工頭脳プロジェクト」始動 国立情報学研究所が、人工知能分野での挑戦として東京大学入試の突破を目指しているのだそうで。 試験を構成する3つの要素「テキスト」「画像」「音声」を自動的にデータ化して入力し、制限時間内に多くの正解を出す事を狙うらしいのですけど、何か聞いただけで超難易度が高そうだな…!(汗) ていうか、現在最先端の人工知能ってどれくらいの性能を持ってるんですかね。 ●蛇口ひねると1秒でお湯 TOTOが魔法びん即湯器 むう…!これは冬にはちょっと有難い商品かも( ̄ω ̄)* |
12月22日(木)「クリスマスネタが続きますよ」 |
本日のコント♪ ![]() A「赤い鼻のトナカイの歌があるけどさー、あれって鼻がぴかぴか光る時点で そもそもトナカイじゃない別の生き物なんじゃない?」 B「いや割としんみり来るクリスマスソングに、何冷や水浴びせかけてるの!?」 A「いや、だってさー…?一晩で世界中を回る人間に似た生き物に、トナカイ風の鼻が光る謎の生物が、クリスマスにこの地球上全てに干渉を仕掛けて来るんだよ…?これがホラーじゃなくて何だというのさ!」 B「そうかもしれないけど明らかに言い回しが意図的だよね!?そもそもどこの何者が配ろうと、子供達にプレゼントが贈られるならそれで良いじゃない!」 A「…そもそもそのプレゼント自体が、出所不明のシロモノなんだよねえ…。あるいはデータ収集の為、サンタがプレゼントの中に盗聴器か何かを仕掛けてても全然おかしくないっていうか」 B「ホラーどころかもはやただの不審者呼ばわり!?」 |
たまに呟く一言●自衛隊が合体戦車とか作ったら、実用性はともかく とりあえず子供受けは絶対するよね(待て) |
12月21日(水)「しかし溶けてなくなる前提なのに皆凄いものを作るのだなあ」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回は某所の雪まつり的なイベントに参加して、オリジナルの雪像を作っちゃったりするのだ!」 B「めめめメカ子ちゃ〜ん!頼むから本気で雪像を作ってる芸術家な人たちを尻目に、ロボが本気を出して作った超精密な像とか作らないでねお願いします!」 A「アハハハそんな事する訳ないじゃないですかマネージャー!私が作るならメカのパワーを最大限に活用した巨大雪像が最適っていうか、強度を保つ為に雪をギュッと超圧縮しますが構いませんね?」 B「何か圧縮しすぎて雪像じゃなくて氷像みたいになっちゃってるんですけど!?」 |
たまに呟く一言●体力のある人間には、本当に体力の無い人の事は分からなかったりするもので |
12月20日(火)「手がかじかむとキーボードがタイプし辛くなって困るのだ」 |
最近はあまりの寒さに夜は普段より早寝する事が多くなって、その分健康になるかと思いきや相変わらず体調は微妙という(汗)、何だこれ!意味が分からないよ! 光野水人です( ̄ω ̄;) 節電とかあまり考えず、思い切り暖房を効かせて夜更かしした方が良いのかしら…(遠い目) ![]() ●超セレブな“うまい棒”を発見!? ちょっとセレブなコーンパフ系スナック『大人の極 プレミアムスティック』の紹介記事。 うまい棒とはまた別の会社が作っている商品らしいのですけど、「梅」「ペッパーベーコン」「モッツァレラチーズ」など確かにリッチ感を感じる大人の味っぽいですね〜( ̄ω ̄) でもうまい棒十円に対して、大人の極 三十円はリッチというには微妙すぎる値段な気もする。 ●任天堂、3DS「心霊カメラ 〜憑いてる手帳〜」 ARによる新たなスタイルのホラーゲーム 任天堂が、3DS用ホラーゲーム「心霊カメラ 〜憑いてる手帳〜」を来年1月12日に発売予定なのだそうで。 付属のARノートを使ったり、カメラで映した景色に合わせて幽霊が出るとかのAR(拡張現実)ならではのゲームが楽しめるみたいですので、おまけに3Dの立体仕様と来たならばこれはもう怖すぎて買えないだろ畜生!(待て) ていうか、そもそも光野は3DSを持ってないのでアレなんですけど(汗)、それでもこの新しさにはちょっと興味しんしんなのだ。 |
12月19日(月)「サンタネタは続くよ」 |
本日のコント♪ ![]() A「ムウ…、やはりこの難問!この長部 社次郎 六歳にはちと難しすぎるのですな!」 B「珍しく普通の小学生みたいに問題集を前に悩んでいるけど、分からない事があれば先生に聞いて良いんだゾ☆」 A「…年齢に似合わないブリッ子発言は流石に慎んだ方が良いと思いますな先生殿!それはさておき、この問題は果たして先生にも解けるかどうか…?」 B「貴方にだけは年齢に似合わないとか正直言われたくないんだけれど、もしかして大学入試とか、もしくは入社試験問題とか…?」 A「違うのですな!この時期、小学生の頭を悩ます問題といったら、サンタクロース問題に決まっているのですな!」 B「さ、サンタクロース問題!?」 A「その通りですな!…毎年二十四日の夜に、どこからともなく現れては、不特定多数の家にプレゼントを置き、一定の経済効果をもたらす謎の存在…、果たしてその予算はどこから来るのか?実に、悩みは尽きないのですな!」 B「悩み方はともかくとして、年相応(?)にサンタを信じてるとか逆に意外!?」 |
たまに呟く一言●売れる作品に必要なのは、もしかして面白さじゃなくてイメージの良さなんじゃないかしら |
12月18日(日)「大人の世界はちょっぴりビターでスイートなんだぜ」 |
本日のコント♪ ![]() A「ウッチッチッチ!あたちの名前はさいみん小学生!とくいのさいみん術でサンタのおじちゃんを捕まえて、世界中のこどもの分のプレゼントを全部うばってやるわのよ!」 B「さー、もうすぐクリスマスだよー、今年もうちのケーキは美味しいよー!」 A「ムウ…!ケーキ屋の前に、白ヒゲ赤服の見るからにモノホンのサンタさんがお客の呼び込みをしてるわのよ!レッツさいみん!サイミンミン ミンミンギョーザセミ ミンミン…!」 B「ぐるぐるぐるぅ〜ん…!?何だか目の前の女の子に、持てる全てをプレゼントしたいようなそんな気分!とはいえ単なるバイトの身だから、この手に持ってるチラシの類を全てあげるよ!」 A「え、そんな紙切れなんて貰っても全然うれしくない…!…え?本物のサンタさんじゃない?本物のサンタは皆の心の中に…?って、うわーん!そんな真実はちっとも知りたくなかったですぅ〜!」 こうしてサンタ・ドリームを打ち砕かれた眠子ちゃんは、良い子を止めてクリスマスは夜更かしをしちゃう悪い子なんだぜ(待て) |
玉に呟く一言●ムウ…、この曲面の滑らかさときたらまさに…芸術的!(待て) |
12月17日(土)「何ヶ月に一回だとペン入れの仕方とか正直忘れそうになる」 |
という訳で、最近は新年用のトップ絵作業をちまちまと進めている訳ですけれども、年末の忙しさとあと微妙な体調不良も相まってなかなか進まないのがじれったいったら!(汗) 光野水人です。 あと風の冷たさが完全に北風になっていよいよ本格的な冬の到来だコレ( ̄ω ̄;) ![]() 例によって空気の乾燥で手荒れヒビ割れが常態化してきましたので(汗)、薬用ハンドクリームが手放せない日々。 ●エッフェル塔を緑で覆う「巨木化」計画、来年にもスタートか パリのシンボルであるエッフェル塔を六十万本の植物で覆い、巨大な木に変身させようという計画が持ち上がっているのだそうで。 まだ確定では無いみたいなのですけれどもなかなかに大胆な発想といいますか、東京スカイツリーが出来て東京タワーに閑古鳥が鳴くようになったら(待て)、東京タワー緑化計画とか意外と面白いんじゃないですかね( ̄ω ̄) でも多分、近隣の虫害とか鳥害とかがエラい事になりそうな気はする(待て) ●Amazon アニマル ビッグフィギュア【親キリン】(等身大フィギュア) …でっけぇ…、そして、高ぇ…!Σ( ̄□ ̄;) |
たまに呟く一言●スーパーなんかのお店で貰えるポイントカードで、本当にお客が得をするのかどうかを考えてみる |
12月16日(金)「絶対無敵催眠娘とか」 |
本日のコント♪ ![]() A「ウッチッチッチ!あたちの名前はさいみん小学生!とくいのさいみん術で、どんな大人でも意のままに操りまくっちゃうのだ!」 B「コラーッ!眠子ちゃん、夜寝る前にお菓子なんて食べちゃダメでしょーっ!」 A「おっといけない、ママに見つかってしまったぜ!?…しかし、サイミンミン ミンミンギョーザセミ ミンミン…!」 B「ぐるぐるぐるぅ〜ん…!?そ、そうね!眠子ちゃんは、夜中にお菓子を食べても全然大丈夫なイイ子の筈よね!」 A「ウッチッチッチ!これで気兼ねする事無く、夜中におかしを食べまくれるのだ!」 こうして間食をしまくった眠子ちゃんは、当然のように虫歯になって痛みで悶絶(待て) |
12月15日(木)「例えば量産キャラクター人形に本人の髪の毛とか入ってるだけでもう空恐ろしい(待て)」 |
本日のコント♪ ![]() A「うおおおぅ…、思い切って行ってしまうか…?いや、しかし…!」 B「さっきからクリスマスケーキを前にして、何 脂汗を垂れ流してるんですかサンタさまー」 A「ムフゥ…、所詮、クリスマスの脇役のトナカイくんには分かるまいが、ワシはこのケーキ飾りを食べたくって仕方が無いのじゃ!」 B「主役だからっていい気になってる発言はさておき、確かにケーキの上に可愛らしいサンタ飾りが乗っかっていますね〜」 A「ワシ本人を模したこのケーキ飾りを食ってしまって、果たして良いものかどうか悩んでおっての。…共食い的な事にならないだろうかと!」 B「いやそんな事言ってたらクリスマスケーキを食べられないじゃないですか!別にわら人形的に、飾りを食べたらサンタさままでバラバラになってしまう訳でもあるまいし」 A「…!そ、その可能性があったか…!やはりあまりにも恐ろしすぎて、サンタ飾りなんて食べられんワイ!」 B「クリスマス直前だからって、ちょっとナーバスになりすぎてやしませんかね!?」 |
たまに呟く一言●そもそも着ている物も一緒に出てる時点で、無生物の幽霊もアリですよね |
12月14日(水)「そろそろ暖かい紅茶が一杯怖い寒さに(待て)」 |
相変わらずホワイトブレス級(吐く息が白くなる寒さ)一歩手前の寒さが続いて、体調が不安定な事この上無い今日この頃ですけれども(汗)、なるべく暖かくして体調を崩さないように過ごす日々。 光野水人ですー( ̄|  ̄;) ![]() ●@nifty:デイリーポータルZ:色物文具コレクターの自宅から 珍しい文房具を集めているコレクターの自宅から、様々な文房具を紹介する記事。 伸びるスカイツリーボールペンや、音が鳴ったりゲームが出来たりする文房具など実にバリエーション豊かといいますか、個人的には実際に使える巨大ハサミとか絶対使わないけどいわゆる男のロマンですよね!(待て) やはりこれくらい極めてこそのコレクター道か…! ●コカ・コーラのレシピがこの中に… 製法の保管庫公開 米コカ・コーラ社が、アトランタの博物館にある、コーラの秘伝の製法の「保管庫」の一般公開を始めたのだそうで。 正直、保管庫を公開して一体どうするのかと多少は思わないでもないですが(待て)、コカ・コーラの製法って確かトップシークレットだった筈ですので致し方なしといえば致し方なし。 そういえばレシピに著作権ってあるのかなあ…。 |
たまに呟く一言●タイヤの溝のパターンも、よく見ると結構種類があったりするのだなあ |
12月13日(火)「廊下を走らないとか色々あったような気がしますね」 |
本日のコント♪ A「アーナタが宅のボッチャマに暴力を振るった暴力教師ザーマスか!?訴えるザマスほんと訴えるザマス!」 B「い、いえ、ですから…!宿題を忘れたので叱ったという事実はありますけれども、暴力を振るったなんて事は決してありませんから」 A「ンマーッ!そーれじゃあ宅のボッチャマがウソを付いてるというのザーマスか!?何というイカレ教師なのザーマス!絶対クビにしてやるザーマス!」 B「(あああ、もう明らかにモンスターペアレントっていうかホント勘弁して下さいお願いします!)」 ![]() C「…すみませんが、ちょっと宜しいですかな?」 B「オサベくん、悪いけど今は先生たちとっても大事な話をしてるから」 C「…その宿題を忘れた当時の記録を確認してみましたが、先生が暴力を振るったという事実は見受けられなかったのですな?そして、宿題を忘れた彼が滑って転んでケガをしたシーンもその後に映っているのですな?」 A「なっ…!?何を言ってるのザーマスこの子供…、いや、証券マン…小学生…!?」 C「私がやり手のビジネスマンかどうかは今はどうでも宜しいのですな!アサガオの観察日記用の録画を付けっぱなしにしていたのが幸いでしたが、まだ文句があるなら出る所に出ても宜しいのですな!」 A「くっ…!お子様のうっかりミスがまさかこんな証拠になろうとは…!?お、覚えておくザーマス!」 B「…あ、ありがとうオサベくん!見るからに怪しげな小学生のキミだけれど、今回ばかりは感謝するわ!」 A「なに、学級委員として当然の事をしたまでなのですな!…更に言うなら、『ウソをつかない』という今月の学級目標を守ったまでの事なのですな!」 B「自分で決めた学級目標に守られちゃった!?何コレ!」 |
12月12日(月)「おまじないと呪いって割と紙一重ですよね」 |
本日のコント♪ ![]() A「もうすぐクリスマスだから、クリマスケーキを作りましょう!料理本の通りに作らなくって、失敗するのはお約束だから、きちんと量を測って、作り方を守って、ね☆」 B「うわあ、元々料理の得意な人の作るケーキだから、これは期待出来そうだぞ!」 A「牛乳、タマゴに、小麦粉を混ぜて…、ふむふむここで隠し味に、自分の血液をチョッと入れる」 B「待った血液を入れるってそれどこの黒魔術の教本!?」 A「ウフフフ心配しなくてもちゃんとケーキの本だから!ただちょっと病んだ系の解説が入ってて愛情に溢れすぎる乙女向けではあるけれども」 B「むしろ本の通りに作られた方が困るよソレ!?」 |
たまに呟く一言●高解像度化が限界に達した時のTVの進化する方向について考えてみる |
12月11日(日)「寒中水泳とか正直絶対無理」 |
本日のコント♪ ![]() A「暑い時に熱い物を食べると夏バテ防止になるという…!ならば、寒い時には寒い場所で過ごせば風邪防止の効果があるに違いないよ!」 B「いや、その理屈はちょっとおかしい」 A「という訳でガマン大会!氷の浮かんだ極寒のプールを水着で泳ぎまわりながら、カキ氷を食べつつ扇風機に当たって、皮膚にはムヒを塗ってスーッとした感じにするという」 B「ムヒのくだりはともかく考えただけで超寒そうなんだけれども!?…え、本当にソレやっちゃうの…?」 A「あ、ちなみにオレは風邪気味だから今回は棄権するって事で」 B「最初の言葉とえらく矛盾した発言だなソレ」 |
たまに呟く一言●ランダムでおまけが入ってるお菓子の、コンプリートしそうでなかなか当たりが出ない時のモヤモヤ感といったら凄いね |
12月10日(土)「健康なのは良い事だ…、超良い事だ!(待て)」 |
という訳で、栄養ドリンクを飲んで一日まるっと寝込んでいたら、とりあえず風邪の方は問題無いレベルにまで回復しまして、左足親指の方は少し痛みが治まりつつも完治にはもう少し時間がかかるかもだ( ̄ω ̄;) でもとりあえず、思ったよりも早く動けるようになって本当一安心。 光野水人です。 そして昨日から一晩経った今日は、気温十℃級の冬から五℃級の冬になって、地元では一時アラレが降ったりなんてしちゃうという(汗)流石にゴリッと寒すぎだろ、これ!Σ(T□T;) ![]() ●川崎・藤子ミュージアムの最凶の料理「ジャイアンシチュー」が登場! 川崎市の藤子・F・不二雄ミュージアムで、漫画「ドラえもん」でジャイアンが作った「ジャイアンシチュー」がカフェメニューとして登場するのだそうで。 …思い切った真似を…!Σ( ̄□ ̄;) とはいえ、原作通りのとんでもない味にする訳は無いので多分無難な味だとは思いますが(待て)、こういうのが実に遊び心というヤツですよね〜。 あと全然関係ないのですけど、通りがかりのサラリーマン風の人の携帯の着信音が、明らかにパーマンバッヂの呼び出し音だったのにちょっと驚いた今日この頃。 |
12月9日(金)「最近の自転車は傷害補償やら盗難補償やら色々加入出来るみたいで」 |
という訳で、スタンドがポッキリと逝ってしまった古い自転車を引き取って貰って、新しい自転車を購入した所の光野水人な訳ですけれども、前と変わらずごく普通の通勤用自転車を購入しましたので何の面白みも無いというオチ(待て) 光野水人です( ̄ω ̄;) 五段変速とかギミックの付いた自転車もちょっと興味はあったのですけど、この手の物は基本 複雑になればなる程壊れやすい物ですので(汗)、十年単位で使うつもりならやはりシンプル・イズ・ベストだよなあ…。 それでも十年以上前のモデルと比べると、軽量化などで若干乗り易さが増しているという安心の技術進歩也。 そして自転車とは全く関係なく、水曜日に左足の親指を引っ掛けて妙な転び方をしてしまって(汗)内出血を起こした上にその晩は風邪で寒気まで併発してぶっ倒れていたのですけど、一応病院で見てもらった限りでは足の親指骨折とかそういうのは無かったらしくて、安心して風邪でぶっ倒れていようと思います(待て) ちなみにこの部分は、あらかじめ書いておいた日記に文章追加する形だコレ。 ![]() ●室内にいる人の存在を、赤外線で検知して通知してくれる装置 純渡技研電子工業が開発した、赤外線で室内に人が居るかどうかを検知してくれる装置「アンシーン」の紹介記事。 例えば留守中の室内に不審者が侵入した場合、その通知がパソコンや携帯電話などに届くのだそうで、使いようによってはなかなか役に立つのかなと思いつつも、ペット等による誤作動も多少はあるみたいなのが玉に瑕かも(汗) |
たまに呟く一言●ちょっと時期や調理法を間違えただけで、真価を味わえない食べ物とか結構ある |
12月8日(木)「ロボに人権とか どれくらい未来なら可能性として有り得るかなあ」 |
本日のコント♪ ![]() A「私の名前は永遠理想のロボットアイドル・松田メカ子!今回は有名アイドルの立場を上手く活用して、国会議員に立候補したりしなかったり」 B「めめめメカ子ちゃ〜ん!その手のアイドル議員はほとんどの場合がビミョーな感じで終わるっていうか、でもキミが議員になったら本当に日本が変わりかねないから止めて下さいお願いします!」 A「アハハハ何を言ってるんですかマネージャー!いかに超絶スペックといえどもメカ子は所詮人権の無いただの鉄のカタマリなんですから、議員になんて逆立ちしてもなれないっていうか、…あれ…?自分で言っててハラが立ってきましたよ…?」 B「いやいやいや!じゃあ一日村長くらいなら、イベントで用意してあげられるから!今のところはそれでガマンを」 A「むう…ではそうですね。手始めにド田舎の村をたった一日で都会に改革する所から、メカ子の政治生命の幕開けとしちゃいましょうか!」 B「一日で都会ってソレどんなレベルの破壊と再生を行う気なの!?」 |
たまに呟く一言●ページ目一杯に絵を描くようなマンガだと、ページ数表記が無くて目次がほぼ役に立たない事とか結構ある |
12月7日(水)「そもそも目を通すだけで一苦労という時点で間違っている」 |
という訳で、例によって年に一度の中間報告と言いますか、「都島燈理」第十話のネーム(セリフとコマ割り)の進行状況なのですけれども!Σ(T□T;) ![]() 前回の中間報告(2010年12月10日の秋色日記を参照)から一年経って、ようやく問題編部分のネームだけは何とか形にする事が出来まして( ̄ω ̄;)、ひとまずこれで年内の目標は達成出来た訳なのですけど、解決編ネームも含めた真のネーム完成にはまだまだ年単位で時間が必要な訳ですからして!(汗) 2006年の10月に第十話の作成作業が始まって、既に五年が経過している訳なのですけど(待て)、…正直ここまでゴールが遠いとはまるきり予想していなかったなあ…(遠い目) 既に読者に待って下さいなんて言える状況では無いので、読む人が一人も居なかろうとただひたすらに作業をするしか方法が無い。 もし完成に立ち会えたら超ラッキー! …くらいに考えるのが多分きっと精神衛生上は宜しい筈です( ̄ω ̄;) そして来年のネーム作業については、残るは解決編のみですので出来れば一年で一気に終わらせたいと思います。 …あくまで希望!…ですが!(汗) 年内の残り時間は、来年分のトップ絵の作成と、あと解決編部分のプロット(設計図)をひたすらに見つめ直しながら消費して行きたいと思います。 |
12月6日(火)「気候の変動でまたちょっと体調を崩し気味な感じですが」 |
先日うちの家族が何をとち狂ったのか、一個1800円もするロッテリアの松坂牛バーガーなる物を買ってきましてΣ( ̄□ ̄;)、流石に普通のハンバーガーと比べれば肉の違いがハッキリ分かる程度には美味だったのですけど、通常バーガーの十八倍の値段に対して、味の方は…まあ、多分二倍くらい…?(汗) 値段上昇率に対する品質上昇率って、やっぱり上がれば上がるほど差は開いていく物なのですね…!( ̄ω ̄;) 光野水人です。 ●芋虫から着想…軟体ロボット、ハーバード大開発 軟体動物のように這って進む事が出来る柔らかいロボットを、米ハーバード大のチームが開発したのだそうで。 ロボットといえば、メカメカしい金属製が当たり前と思っていたのでこれは思わぬ盲点と言いますか、え、でもこれって役に立つのん…?(汗) 写真を見る限りでは、何だか凄く虫々しい動きをしそうなのがちょっとキモい( ̄ω ̄;) ![]() |
たまに呟く一言●スケート靴の歯を二本とか三本にしたら、もう少し安定するようにならないかしら |
12月5日(月)「昔のゲーム的理不尽展開が何だか凄くらしいというか」 |
という訳で、発売日には買ったもののしばらく放置していたPC「シュタインズゲート 変移空間のオクテット」(通称8bit)をチョコリとプレイしてみたのですけど、実に昔の低スペックゲーム臭が漂いまくりといいますか、光野は直撃世代では無いのですけど、それより何より難易度があまりに昔のゲームすぎて(汗)早くも攻略無しでは絶対無理だろって壁に何度かぶち当たったのが正直勘弁してくださいお願いします!Σ(T□T;) まあ現代であれば、ネットでチョコリと検索すれば攻略情報を見つけるのは比較的容易なのですけれども、当時のゲーム状況ではそんな便利グッズとかは無かったので( ̄ω ̄;)、…今の時代ってホンマ恵まれてるんやなあ…(遠い目) ていうか超熱烈なシュタゲファンと、あと当時のPCゲームのファンにしか到底オススメ出来ないレベルだコレ(汗) ![]() ●回転ずし:自動で開くふた「くら」が導入 手触れず衛生的 回転寿司のくら寿司が先月29日、客が手を触れずにお皿を取り出せる透明ポリカーボネート樹脂製のふた「鮮度くん」を導入したのだそうで。 ネタの乾燥や衛生面でのリスクを減らせるとの事なのですけど、…ここまでするならわざわざ寿司を回転させる事も無いような…?(汗) ていうか、そもそも寿司を回すって発想は最初に誰が考えたのかしら( ̄ω ̄;) |
たまに呟く一言●角砂糖はあるのに、角塩って聞いた事無いですよね |
12月4日(日)「いよいよ木枯らしピウピウの季節ですわよ」 |
昨日辺りからいよいよ冬の寒さが本格化してきて(( ̄|  ̄;))もはや暖房無しでは風邪っぴき確実な昨今皆様如何お過ごしでしょうか。 光野水人です。 そんな寒空の中、スライム肉まんを求めて近所のファミリーマートに突撃してみたら既に売り切れていたというオチ。 …再入荷、するかなあ…(遠い目) ![]() つい金曜日の話なのですけれども、長年愛用していた自転車のスタンドを上げたら、そのままポッキーンと見事にスタンドが折れてしまって(汗)よく見たらサビまくりだったので有る意味当然ではあるのですけど、…流石にちょっとショックだなあ…(遠い目) ていうか、自転車自体が学生時代に購入してからかれこれ軽く十五年以上は経過しているシロモノでしたので( ̄ω ̄;)、他の老朽化部分も考えるに、これは丸ごと買い換えた方が色んな意味で安全側のような気がする。 しかし今年は時計やらビデオやら自転車やら、耐用年数を超過しすぎて買い換える物があまりに多すぎる…!(汗) ●小学館が学習雑誌「小学三年生」「四年生」も休刊へ 残るは2誌に 小学館の学習雑誌「小学五年生「小学六年生」に続いて、「三年生」「四年生」も来年二月発売の三月号で休刊となってしまうのだそうでΣ( ̄□ ̄;) 現代ではネットやらケータイやら情報を得る手段が多いですので、月刊誌という形態が厳しくなってきたのは分かるのですけど、この手の雑誌には結構思い入れがあるだけに、何とも残念な話ではあります。 |
12月3日(土)「所詮、ヤツではこれからの戦いに着いてこれないという訳か…!(待て)」 |
本日のコント♪ A「ムウ…!大魔王との最終決戦に出かけた 我が国の勇者の安否が物凄く気になって、夜も眠れない所の一国の王様なのであるぞ!」 B「…た、ただいま戻りました王様ッ…!ついに…、ついに大魔王めをこの手で討ち果たして参りましたッ…!」 A「おお…、おお!良くぞ戻った、勇者よ…!」 ![]() B「何か頭が凄いアフロになってるー!?」 A「いやいや…、実に大魔王は手強い相手でした…、激戦でした!あまりにも激戦過ぎて、大地は割れ、体は宙に浮き、…そして髪型はアフロになってしまうという始末」 B「いや物凄く激戦っぽかったのは分かるけどね!?そこでアフロっていうのは分からないよね!」 A「…それは…、大魔王があの恐るべき『メヘゲッゾ・ストーム』を撃ち放った時、私はそれに対抗してモケモケをハナカラージに解放してみせた…!その結果がコレという訳ですよ!」 B「いや全然分からないから!?内容がインフレしすぎてるのか、それとも別の要因かは分からないけど、王様にはソレ理解不能だから!」 A「フッ…、仕方が無いですね。最初の町の王様レベルでは、初期魔法『テトラテーレ』さえ理解出来ないのも無理は無い…!」 B「くっ…!本当に分からないから仕方ないけど、でも何か凄い悔しいぞコレ!」 |
たまに呟く一言●「あたたかい」でも「つめたい」でもない、自販機の「常温」販売って意外とアリなんじゃないかしら |
12月2日(金)「何気にヤンデレシリーズっぽくなってきたなコレ」 |
本日のコント♪ ![]() A「ふんふんふふ〜ん♪大好きなカレの為に夢中で手料理を作っていたら、愛が溢れすぎて二十人前くらいの量になってしまったという驚愕の愛情」 B「いや、そもそも量を用意していないとうっかり二十人前なんて作れないよね!?ていうかまさか、それ全部食べさせる気じゃないよね!」 A「ウーフーフー、私に対する溢れんばかりの愛情があれば、この想いを全部受け止めた上でデザート十人前程度の追加はペロリの筈」 B「いやそれどんなバケモノ胃袋の持ち主!?ていうか無理だからね!?幾らなんでも、一度にそんな量を食べるとか不可能だからね!」 A「ぶぅ〜、それじゃあ仕方が無いなあ。愛情の冷凍保存で半分くらいは保管しておいて、後から少しずつ愛を解凍していくという…アラヤダ!これってちょっとロマンチック!?」 B「溢れる愛の貯蓄が出来る時点で、既に受け止め難いんだけど…」 |
たまに呟く一言●12月に突入しつつも、アメリカではまだ11月だったりするという日付変更線トリック |
12月1日(木)「いよいよ今年も十二月に入ってしまって戦々恐々」 |
という訳で、第十話のネーム作業でああでもない、こうでもないと悩んでいたら今月分のトップ絵には見事に間に合わなかった訳ですけれども(汗)、年明けのトップ絵くらいは何とかなるよう、今度は早めに用意しておこうと思います…( ̄ω ̄;) 光野水人です。 ![]() ●スライム肉まん、購入にひと苦労も ファミマが29日から100万個販売も という訳で、ドラゴンクエストのスライムにそっくりな「スライム肉まん」がファミリーマートから発売された訳ですけれども、まだ実物は目にしてないのでどこか近くで買ってこなきゃ!Σ( ̄□ ̄) 話で聞く限りでは、やはりというのか写真で見るほど綺麗にスライムはしてなさそうなのですけれども(汗)、基本生ものだしそこは仕方が無いのかなあ…。 むしろ肉まんよりも、ゼリーとかそういうのの方がスライム的には合ってたような気もする。 ●「人工肉」の現状と展望 ロイター記事によると、オランダの研究者が世界初の食肉の人工合成に挑戦しているのだそうで。 何かもう実にSF的といいますか科学もここまで来たのだなあと思いつつも、現状ではハンバーガーの中身大の肉を作るのに2600万円程度のコストがかかるらしくて(汗)、うん…やっぱり未来はまだまだ遠いよ、ジョニー!(誰だ) |