1999/8
|
1999/8/31 (^ ^)Windows 2000 RC1 をインストールして色々実験?しているのですが、インストールができないソフトに遭遇しました。現象から色々考えてみた結果、Windows 2000 の不具合というより NTFS関係のトラブルっぽいので、Windows 95 をセットアップしているPCに取り合えずインストールし、LAN経由で Windows 2000 上にセットアップしたら問題なく動作しました。 問題のソフトは、DirectX 5.1 が必要なソフトなのですがトラブルもなく動作していますので、今回のトラブルは、インストーラーの不具合か NTFS関係API の不具合だと思います。 ほか今回、7月分の日記を過去の日記に移動したのでこのページの表示は結構早くなったと思います。私のホームページはネットワークには優しいがCPUに厳しいページですから。(^ ^;) # 問題のソフトは Windows 95/98用のソフトです。ソフトの名前は秘密。 1999/8/29 (^ ^)前回の更新から10日も経ってしまいました。(汗) 今回の更新内容は、主に新しく増えた2台のPCについて影響を受けた、自己紹介の使用機種・周辺機器
/ My PC / Networkを更新しています。 他、今回の更新からWEB編集ツールをFrontPage98からFrontPage2000に変えました。Office2000 Premium を購入したからです。FrontPage2000は、FrontPage98と比較してかなり使い易くなってます。ほかOffice2000関係で、私はPIM&MUAとしてOutlook97を使用していたのですが、Outlook2000もOutlook97よりかなり使い易く、またMS独自機能(Eメール関係)がなくなり気に入りました。Outlook97を使用している人は、Outlook2000にアップグレードした方がいいと思います。 あと、Windows 2000 RC1を手に入れました。十分良い出来です。NT 4.0 より安定しているかどうかわかりませんが、Windows 95 & Windows 98 よりは十分安定しています。またDirectXも、Windows 2000 RC1で、6.1 がインストールされますので、最近のゲーム関係も多分大丈夫だと思います。取り合えず私の環境ではトラブルは発生してないです。Windows 2000 は、クライアントのOSとしては十分な魅力的なOSだと思います。しかし基幹業務系は全然駄目でしょうね。理由は、ちょっと考えれば誰でも解るでしょう。 ではでは。 1999/8/18 (^ ^)久しぶりの更新です。7月末から忙しくまたそのまま「夏休み」に突入して田舎に帰省していたため更新がストップしていました。 しばらく更新がとまっていた間に家のPCの環境が大きく変わってます。まずPCが2台増え、さらに新しい周辺機器も増えています。詳細はまた次の更新で明らかにします。 ではでは。
|
Copyright © 1998-2002 Lamic. All rights reserved. Last Updated: 2002/01/19 |