
犬山モンキーパークへのモノレール、詳しくはモノレールコーナーに枠を 設けることにしてここでは簡単に・・編成は3両編成が2編成有りますが路線は全て単線、全線で1閉塞なのですれ違いは出来ません、多客期は重連で運転されるのでしょう。
室内は右の画像・・車体断面は東京モノレールに似ています、その為台車等の走り装置が室内に張り出しています。
設置が古いので非冷房・・ファンが回るのみです、しかし日曜の午前中・・天気も良いのに乗客は私と友人だけ・・後は運転手・・皆さん車で上に上がってしまうのでしょうね・・存続できるかが心配に。

厳つい感じの運転台、オーソドックスな2ハンドルですが面白いのはブレーキハンドル、脱着式なのですが黒いノブが付いています。(運転手の右手から少し見えています)
駅を発車すると路線はかなりの急勾配ですがゴムタイヤの威力で力強くグイグイ上っていきます、画像右の様な所も走り、アルウェーグ方式は割と高いところを走っているイメージが有りここの様に地面すれすれ走るとちょっと違和感があります。

途中駅に成田山駅があり、名鉄の列車の運転台には必ずここ成田山のお守りが付けて有るとか・・。
あまりノンビリもしていられないので動物園駅まで行って直ぐに折り返しに乗車、犬山遊園駅まで戻りました。
時間が有れば走行画像も撮影したいところでした、でもこの日に歩き回ると干からびてしまいそうな天気だった・・。
|