コレナンジャロ?
WILLCOM基地局の変わり種、レア物?
こんなCSも有りました。

20mWの自立型





DDIポケットの基地局でちょっと珍しいタイプの基地局と思われます。
アンテナエレメントは2本、真ん中は避雷針と見られます。

私の生まれ故郷でも有る福島県はいわき市の海岸近くでみつけました。
回りに他の基地局は見られず、観光スポットでもある場所をそれこそスポット的にエリア化したような状態です。
電波の同期が取れているのか興味が湧くところです。
珍しいタイプに属する模様。




左の画像はエレメント部分のクローズアップ、エレメントは通常見られる4本タイプと同じ物と推測されます、しかし2本を忘れてきた様な構造。
同軸ケーブルの張り方を見てもDポの特徴が見受けられます。
真ん中のエレメントからは接地用と見られるケーブルが配線されています。





この画像は基地局本体のクローズアップ、夕暮れ時で薄暗く空も曇りと言う状態だったので電気的に補正した画像のためちょっと荒くなってしまいましたが、本体にはDDIポケットのマークとロゴが確認出来ました。
単独型20mW基地局を逆さに付けた様な形で本来アンテナが付けられる所から同軸ケーブルを配線しアンテナエレメントへ接続されています。
独立タイプなので7回線収容基地局と思われます。


20mW基地局の電力柱設置型


以前に駅構内で見つけた物と同じタイプ。

その裏側、ジャンクションボックス。

DDIポケット基地局の多くは自立柱やビルなどの建造物に間借りして設置されますが、希にA社の独走場?でもある電柱にこの様な形で設置される事もあります。
この画像は知人の案内により大手私鉄駅側で撮影する事が出来ました。

この下に500mWクラスの基地局で電柱に設置された例がありますが、この基地局は20mWタイプ。
20mWと言うと500mW基地局に併設された物や駅構内等によく見られますがこの様に電柱へ設置されることも有るのですね。
50m程離れた所にもう1局電柱に設置されていました。
独立局なので7回線収容基地局と思われます。


一見元A社PHSの基地局に見えますが・・。

このアンテナは”Dの館、会議室”に「A社そっくりな基地局が有ります」と書き込まれた詳しい位置情報を元に撮影してきた物です。
上の画像の通りアンテナの形状もCS本体の設置の仕方も一見A社(現Y社)の電柱設置ハイマウントタイプの様に見えますが、よーく見るとCS本体が見覚えのあるデザインです。



この2枚は上のCS本体とアンテナ部分のクローズアップです、しっかり”POCKET”の文字が確認出来ます。
三洋製の小型500mWタイプ(Kタイプ)でアンテナ直下のRFスイッチが無い物と見られます、本体からは同軸ケープルが4本出ていますがアンテナのエレメントは2本、どの様に接続がされているやら・・。
一見2本ですが各エレメントが上下2段に分かれている物と見られます。



このCSは設置されて間もない模様で殆ど汚れていません、書き込みによるとこのアンテナと同じタイプがもう一ヶ所にも設置されているとの事です。

東京駅地下街(だと思います(^^ゞ)でたまたま発見した公衆リピーター局、商店街やビルの奥へ向けての設置例は見ましたが地下街では初めて見つけました。
地下街の末端部まで電波を行き渡らせるにはリピーターの使い方としても良い方法でしょう。

本来の基地局とは違いますが公衆で使用出来る物なので掲載しました。

普段よく見る基地局アンテナですが・・

  
那須を旅行中に目にした基地局です、支柱から基地局本体、ブレーカーボックス、アンテナ本体やケーブルまでご覧の通り濃い茶色で塗装されています、那須で見かけた局はこの様に塗装されている物が多く、支柱だけ濃い茶色の物も多数見られました、那須御用邸が近いのでその関係かと思われます。
付近のガソリンスタンドやコンビニ等も赤など派手な色は使わずデザインは同じでも茶色等地味な配色になっていました。
よく見ると基地局本体は塗装ではなく、カバーをかけてある状態なっていてそのカバーが茶色に塗装されています、他の御用邸近くでも見られるかも知れませんね。


見慣れたDDIポケットのビル設置型なのですが屋上のCS本体ケースと共にアンテナの素子を支えるブームにトゲが生えている物を発見!。

下はそのアンテナ部分のクローズアップ、尖った針状の物が取り付けられています。
近くに雑木林が有りカラスなどの野鳥が多い為、鳥よけと見られます。


画像協力、電波の杜、れさくさん。

CSのアンテナの上にテレビアンテナが付いています。
CSのアンテナマストにテレビアンテナのマストを固定した物と見られます。
変な干渉は出ませんけどこんなの有り?。
地元ではアンテナマストと屋上の手すりにロープを縛り付けて洗濯物を干している例も見られました。

この基地局は新宿副都心の歩道コンコース天井に設置されていた物、一段引っ込んで取り付けられて照明の後ろに有るため見過ごしてしまいそうです、ちょっと見には空調のユニットの様にも見えてしまいます。
やはり重箱タイプの初期型が収めてありユニットが2つ見られました。
アンテナは同じく火災報知器型ですがDDIポケットの基地局は大きいですね・・。

名古屋へ出かけたときに地下街天井で見つけた物、どうもPHS3社の基地局が仲良く?まとめて設置されているもようです。
手前の物がDDIポケットと思われます。
丁度地下街の交差点の様な場所でした。


♪ツタの絡ま〜る基地局
国道沿いで見つけた基地局ですがツタがかなりまとわりついています、基地局自体はよく見られる一体型のクッキー缶タイプですがその内にツタに取り込まれてしまいそう・・。
中央の画像のように下から見るとけっこうツタが絡まっているのが解ります、まだアンテナ部にまでは届いていませんがこのまま放置されれば全体が覆われてしまうかも・・2年後くらいが楽しみ?な基地局です。
*2003年夏に見に行った所ツタはきれいに撤去されていました、ちっょと残念?。

DDIポケットの基地局で特に珍しい物では有りませんが設置の仕方が凄い事に・・。
電気街の一角で見つけた物ですが追加に追加を重ねた様な状態に、撮影出来る角度が限られよく見えませんが4エレメントタイプアンテナの2段重ねが2本と従属型局のリフレクタ付き2エメントが取り付けられています、推測ですが500mW局が4台、20mW局が1台設置され16回線を確保している物と見られます、最近の8エレメントアンテナと多回線型基地局へ交換した方が良さそうに思いますね。
当初500mW局が3台と20mWが1台の12回線と思っていたのですが拡大して良く見たところ500mW局が4台有ることが解りました。

掲示板に投稿されているBG5さんより送って頂いた画像です。
地下鉄構内で見つけた様ですが”何のアンテナでしょうか?”との質問。
残念ながら私も解りません、PDCキャリアのアンテナでしょうか・・。
後日防災無線用のアンテナと言うことが解りました。
LOCKEさん、有り難うございました。

JR東京駅のコンコースで見つけました。
左側の2つがDDIのアンテナに似ていますが・・。

右側の丸い方は上の物と似ている所から防災無線用と推測されます。


これはどこのキャリアの物か解りませんが(何となくA社?)アンテナの設置は正方形ではなく菱形に設置されています。
特に問題は無いのでしょうか?。
このアンテナらしき物は名古屋の地下街天井で見つけました。


CSコーナートップに戻る
PHSステーショントップに戻る