PHS、Station etc Board

掲示板301〜350番までの書き込みです。
301番から350番までは文章取り込み時の不手際で普通のテキスト書式になっています。
その為タグ、URL等のリンクは効いていません、改行位置も違います、ご了承下さい。



[350] Re[346][344]: 三宅島でケイタイ 投稿者:でん 投稿日:2000年07月02日(日) 01時37分

> 沖縄本島は観光地などのスポットでDDIポケットは使えるそうです、小さな島では無理でしょう。
>
> #でんさ〜ん、ご存じでしたらアドバイスよろしく〜・・。

遅きに失した感がありますが、レスさせてくださいませ。(^^ゞ

結論からいいますと・・・レイさんのおっしゃるとおりです。Dポも沖縄の主要なところでは頑張っていますが、沖縄ではアステル・ドコPがエリア面ではけっこう頑張っています。Dポは名護市より北また南部の東側では厳しいですね。しかし徐々にエリア化は進んでいるようです。
この春南部のエリアが広がりました。
昨年石垣島を旅行しましたが、市街地ではばっちり使えました。台風の最中大活躍のH"でした(苦笑)。


[349] Re[347][346][344]: 三宅島でケイタイ 投稿者:HB 投稿日:2000年07月01日 (土) 21時37分

> > 沖縄本島は観光地などのスポットでDDIポケットは使えるそうです、小さな島では無理でしょう。

スポットと言う事ながら、さすがは日本屈指の観光地と言う事でしょうか。

> 去年の年末に沖縄に行ってきましたが、サミット会場近辺はバッチリでした。島の北部の方がちょっとつらいようでした。
> あと島を縦断している高速道路の山間部は・・・圏内時々圏外でした。
沖縄本島しか行ってないですが、全体的にドコPが弱いながらも安定している感じでしたねぇ。

こちらもさすがドコPと言う事かな?

しかし、三宅に続いて、神津島・新島。おかげでHBは帰れない。
「なんだっていつも、夜になってから発生するんだよ〜シクシク(T_T)」

・・・と言うことで、地震が収束するのを、現地の島民よりも切実?に願っているHBでした。

でわでわ


[348] Re[338][331][322]: おやじ電鉄。 投稿者:ガマブー 投稿日:2000年07月01日 (土) 10時38分

> > 旧車両は・・・下取りです。
> 下取りは「0」円でした。(*_*)
今朝、新型車両が入庫しました。
下取りは「100円」です。百円。
前の車を修理したらば70万円だそうで、修理しなくて良かったみたいです。
やっぱりミッションを全部交換しないと元には戻らない状態だったそうです。

さて、新型車(プレマシー)ですが、大人7人は、つらくて乗れません。
3列目は、大人だと、体育座りになってしまいます。(これは×)大人4人と子供2人が妥当でしょう。
荷物は、7人乗り状態にするとほとんど乗りません。
乗り降りは、背が高い分『楽』です。(これは、評価が高いです)

立体駐車場に入るのが、『二重丸』です。


[347] Re[346][344]: 三宅島でケイタイ 投稿者:レイ 投稿日:2000年06月30日(金) 19時59分

> > ちなみにPHSの場合、こう言った島部などではどうなんでしょう?サミット開催も近いですが、沖縄などの大きな観光地では通じるのでしょうか?
> 沖縄本島は観光地などのスポットでDDIポケットは使えるそうです、小さな島では無理でしょう。

去年の年末に沖縄に行ってきましたが、サミット会場近辺はバッチリでした。
島の北部の方がちょっとつらいようでした。
あと島を縦断している高速道路の山間部は・・・圏内時々圏外でした。
沖縄本島しか行ってないですが、全体的にドコPが弱いながらも安定している感じでしたねぇ。


[346] Re[344]: 三宅島でケイタイ 投稿者:9PARA 投稿日:2000年06月30日 (金)18時29分

> 三宅島も噴火等の大事に至らず、ホッと胸をなで下ろしているところです。

ですね、ただ地震の震源部がこちらの方に近づいて来そう・・。(^_^;)

> じつはHBの会社の者が仕事でこの三宅島に行ってました。それによれば、三宅ではDocomoの携帯しかつながらないそうです。

伊豆諸島はPHSは全滅の模様です、大島と新島ではJフォン等も使用出来るそうです。
八丈島はドコモしか使えないとか・・(H゛ユーザーの方が確認済み)小笠原もドコモだけだそうです。

> 幸い、行った者はDocomoユーザーだったので、連絡等不自由は無かったのですが、改めてNTTのカバーエリアの広さに感心した次第です。

さすが、元国営企業でしょうか?・・(^^ゞ。

> ちなみにPHSの場合、こう言った島部などではどうなんでしょう?サミット開催も近いですが、沖縄などの大きな観光地では通じるのでしょうか?

沖縄本島は観光地などのスポットでDDIポケットは使えるそうです、小さな島では無理でしょう。

#でんさ〜ん、ご存じでしたらアドバイスよろしく〜・・。(他力本願モード・・(^^;;;)


[345] コンバーター・・ 投稿者:9PARA 投稿日:2000年06月30日 (金) 18時17分

鉄道車両の排気ブレーキ・・確かに聞いたことが無いですね、でも駅に進入してきたディーゼルカーが”ヴォーー・・ブスン!!”なんて音を出したら不気味・・(^^ゞ。

新系列の気動車は抑速ブレーキ時には、確かに機関と駆動軸の間にコンバーターが介在するのでコンバーターブレーキの方が正確でしょう。

100系気動車の場合、運転台に”抑速1と抑速2”と言うボタンが有り惰行にこのボタンを押すと機関ブレーキが自動的に動作します、コンバーターが介在する変速段になるのでそのまま停車してもエンストする事は有りませんが大抵速度が落ちるとオフさせる様です。

南武縦貫のキハ104を始め旧型気動車はオートマと言うよりは操作はマニュアルに近いかも知れません。
”変速段”と”直結段”の二つを運転手が手動で切り替えます、変速段でコンバーターは介在しますが車のような遊星歯車等の変速機は無く、俗に言う”ノークラ”??。

中立からいきなり直結には出来ず、変速段で起動加速し30K〜40Km/h程度まで加速したら一旦ノッチオフし直結段へ転換し再度ノッチオン・・、エンジンのクランク軸と推進軸がクラッチで繋がります。
ただ、その状態でノッチオフしても機関ブレーキにはならない模様でクラッチのみ切れる様です。

機関ブレーキを使うには先ずノッチ1を投入し機関の回転数を少し上げ空ぶかし状態に、次に”機関ブレーキ”のボタンを押しながらノッチオフ。
変速機が直結状態になり、エンジンがアイドリング状態になるのでブレーキとなりますが機械的に直結になっているので解除せずに止まると・・プッスン!・・。(^_^;)(見たことは有りませんがかなり振動が出るのでは?)

ちなみに機関ブレーキ機能を搭載したのはキハ40系列などの後期タイプで、10〜38系では確認していませんです。
(実際に運転室に入ってみた訳では無いので、装備しているかも知れません)
南部のキハ104・・エンストは何が原因か興味が有りますね。(^_^)


[344] 三宅島でケイタイ 投稿者:HB 投稿日:2000年06月30日 (金) 17時42分

9PARAさん、こんにちは。HBです。

三宅島も噴火等の大事に至らず、ホッと胸をなで下ろしているところです。
じつはHBの会社の者が仕事でこの三宅島に行ってました。それによれば、三宅ではDocomoの携帯しかつながらないそうです。
幸い、行った者はDocomoユーザーだったので、連絡等不自由は無かったのですが、改めてNTTのカバーエリアの広さに感心した次第です。
ちなみにPHSの場合、こう言った島部などではどうなんでしょう? サミット開催も近いですが、沖縄などの大きな観光地では通じるのでしょうか?


[343] エンストねた 投稿者:ガマブー 投稿日:2000年06月30日 (金) 08時00分

南部縦貫鉄道のキハ104は、オートマの癖にエンストしたそうです。

ひょっとして、機関ブレーキを使っていたのでエンストしたのかな?と、思いましたが、あんな平坦な路線で機関ブレーキは使わないでしょうから、やっぱりトルコンがおかしかったのでしょうかね?


[342] Re[339]: ヘェー・・ 投稿者:HB 投稿日:2000年06月29日 (木) 18時10分

> 余談ですが、鉄道車両の旧型ディーゼルカーの一部に”機関ブレーキ”(車で言うエンジンブレーキ)が付いた物が有るのですが、特別な運転操作により強制的にロックアップさせて長い勾配を下る事が出来るのです。
> しかし運転手がその解除を忘れて駅に停車するとエンスト・・。
>
> 最近の新型気動車はボタン操作一つで機関ブレーキが使えます、本来長い下り勾配の為の抑速ブレーキなのですが便利なのと電子制御でエンストの危険も無いので駅に停車するときにも利用している運ちゃんが多いです。
> 確かにブレーキシューが減らなくて良いかも・・。

たしかJR東海さんの「ワイドビュー南紀」用キハ85系はコンバーターブレーキなるものも装備しているようです。コンバーターの油の抵抗を利用するようですが、同じキハ85系の「ワイドビューひだ」用の車には無いようです。

ちなみに、鉄道車両で排気ブレーキを持ってるのはないんですかね?

HB


[341] Re[340]: ブレーキシュー 投稿者:9PARA 投稿日:2000年06月28日 (水) 19時58分

> 京王線なんかもときどき、すっごく臭いときがありますが、やっぱりあれは、アスベストなんですかね。

この辺の鉄道車両が使用している制輪子(ブレーキシュー)はディスクブレーキ用を除き、レジン制輪子と呼ばれるエポキシ樹脂の一種に金属の粉を混ぜて固めた様な物です。

電車などでは減速の殆どが電動車の電力回生ブレーキや電気ブレーキでまかなっていて足りない所を空気ブレーキで押さえています。
その割合は乗車率や速度、運転手の操作からコンピュータが瞬時に電空演算し制動機器に指令します。
しかし非常ブレーキ動作時や、何らかの原因で発電ブレーキが失効したときには全て空気制動になりますので特に臭いですね。

レジン制輪子は速度と効き方の関係がリニアで扱いやすくこの辺の地域では温度による効き方の差も少ないです。
ただ、車輪の踏面(線路と接する転がる面)がきれいにピカピカになり過ぎ、空転や滑走(車輪がロック状態で滑る)を起こしやすいという欠点も、逆にディスクブレーキ車は踏面が汚れこれまた滑走の原因に・・車両にによっては踏面清掃装置と言われる小さな制輪子がついた車も有ります。

レジンは極低温になると制動力が劣るので北海道の車両は昔ながらの鋳鉄(鋳物)制輪子を使用しています。
昔は全てこれだったので駅構内のバラスト(砂利)がブレーキの鉄の粉で真っ赤になっていました、電車がホームに入って来た所に日が当たると空中に舞う鉄の粉がキラキラ光ってきれい・・こちらの方が健康に・・(^^ゞ。
また効き方が高速では弱く、速度が落ちると段々強く効くのでブレーキの扱いが難しかったのです。(車のドラムブレーキの様。)
鋳鉄制輪子はブレーキをかけた時の音が独特で好きな?人はすぐわかりますね・・。(^^ゞ


[340] ブレーキシュー 投稿者:3ET 投稿日:2000年06月28日 (水) 16時56分

京王線なんかもときどき、すっごく臭いときがありますが、やっぱりあれは、アスベストなんですかね。

健康に与える影響が心配だ。(笑)


[339] ヘェー・・ 投稿者:9PARA 投稿日:2000年06月28日 (水) 13時38分

ガマブーさん、初めて聞くトラブルです、ロックアップ(鉄道用の気動車では直結段かな)がかかったままとは・・。

ロックアップ用のドグクラッチがかんだままになっている訳ですね、通常コンバーターフルード(一種の油)の油圧でコントロールされて油圧が無くなればリリースするのですが・・。
だから故障なのですね、失礼しました(^^ゞ。

余談ですが、鉄道車両の旧型ディーゼルカーの一部に”機関ブレーキ”(車で言うエンジンブレーキ)が付いた物が有るのですが、特別な運転操作により強制的にロックアップさせて長い勾配を下る事が出来るのです。
しかし運転手がその解除を忘れて駅に停車するとエンスト・・。

最近の新型気動車はボタン操作一つで機関ブレーキが使えます、本来長い下り勾配の為の抑速ブレーキなのですが便利なのと電子制御でエンストの危険も無いので駅に停車するときにも利用している運ちゃんが多いです。
確かにブレーキシューが減らなくて良いかも・・。


[338] Re[331][322]: おやじ電鉄。途中経過 投稿者:ガマブー 投稿日:2000年06月28日 (水) 07時10分

> 旧車両は・・・下取りです。
下取りは「0」円でした。(*_*)
トルコンのロックアップが、つながったままになってしまっているそうです。
ミッションインポッシブルではなくて、ミッショントラブルです。
ATミッションを交換しないと自走は無理だとか・・・

で、新型車両は7月1日入庫の予定です。(当初5日でした)
7人乗りなのに、回転立体駐車場に入るという車です。
で、グッドデザインも受賞していることに気が付きました。

グッドデザインの受賞基準って・・・誰がどうやって決めるのでしょう?


[337] かめレス…… 投稿者:3ET 投稿日:2000年06月26日 (月) 17時59分

9PARAさん>
ありがとうございます。
まったく全然ちがいましたね〜。┐('〜`;)┌
当分、てっぽうのことは触れないことにします……。(T^T)
勉強?しなおしだ。


[336] そんなわけで 投稿者:ガマブー@仕事中だけど、サボり 投稿日:2000年06月25日 (日) 17時43分

今日も仕事してますが、サボってます。
♯サボってばっかりジャンo(^゜)○☆バキッ!

お抱え運転手をしているせいで、本日の出勤となりました。
早く来い来い新車両。。。


[335] Re[334]: 甲種回送・・ 投稿者:ガマブー 投稿日:2000年06月24日 (土)22時18分

>で、新型車の入線回送はいつ頃かな?。
> 今度そちら方面に臨時便を出しましょう、多摩方面の方でご乗車希望の方いらっしゃいますか?。
(多摩以外ても結構ですよ(^^))

新型車は7月5日の予定です。今朝電話がありました。で、基盤が悪かっただけではなくて、機械的にも壊れていたそうです。

もう、機動客車として運行することは出来ないそうです。

結構悲しかったです。

7月5日まで、私がおやじ電鉄のお抱え運転手状態です。
♯これもかなり時間的に私は疲れます。


[334] 甲種回送・・ 投稿者:9PARA 投稿日:2000年06月24日 (土) 20時38分

ガマブーさんのご自宅の大型車両、回送されてしまいましたか・・。
鉄道車両の場合、自走で回送することを”自力回送”、無動力で他の車両に牽引されての回送を”甲種回送”、台車などを取り外し他の車両に乗せて回送することを”乙種回送”と呼ばれます。

今回のガマブーさんのお家の車両は”甲種回送”になりますね・・で、新型車の入線回送はいつ頃かな?。
今度そちら方面に臨時便を出しましょう、多摩方面の方でご乗車希望の方いらっしゃいますか?。
(多摩以外ても結構ですよ(^^))


[333] レッカー移動 投稿者:ガマブー 投稿日:2000年06月24日 (土) 03時01分

おやじ電鉄の車両は、ついに、持っていかれました。(ToT)/~~~

車両搭載のコンピュータをいじってパワーを上げるという手法ROMをいじる、とか?

アトレーもやってみたいです。リミッターカットとか・・・




[332] 調査結果 投稿者:9PARA 投稿日:2000年06月22日 (木) 01時10分

と言う大げさな物でも有りませんが・・。
ステヤーAUGの使用カートリッジは5.56×45であることが解りました。
装弾数は30発、代表的な弾ですね、アメリカのM16シリーズ等と同じです。
7.62×51のNATO弾はH&K(ヘッケラー&コッホ)のG3シリーズが採用していました。

ガマブーさん、なんと車も基板交換ですか。
しかし私もアルトと、前回のワゴンRワイドでミッションの不具合でやはり基板を交換した事が有ります。
こちらは走行中に突然変速してしまうと言う物でした。
ワゴンRワイドは結局基板のバージョンアップに伴い変速機本体も一緒に交換しました。


[331] Re[322]: おやじ電鉄 投稿者:ガマブー 投稿日:2000年06月21日 (水) 23時02分

ご歓談中失礼します。(^^ヾ

土曜日に壊れたおやじ電鉄マツダ車両の故障原因を今日になって調べに来ました。
結局、コンピュータの基盤が壊れたそうです。
動かすことは出来なかったので、今だに駐車場に静態保存です。

私のPHSも基盤交換での修理でした。
おやじ電鉄も基盤交換です。

流行ってるのかな?>基盤交換
♯そんなこと無いって。

でも、新型車両の購入は決定していますので・・・
旧車両は・・・下取りです。


[330] NATO 投稿者:レイ 投稿日:2000年06月21日 (水) 19時00分

AUGはArmyUniversalGun(スペル合ってるかな?(^_^;))の名の通り
汎用の銃だったと思います。だからライフルというわけでもなく・・・ってね(^_^;)
時代背景からするとNATO弾かなぁ。実銃のAUGは知らないです。


[329] NATO弾・・ 投稿者:9PARA 投稿日:2000年06月21日 (水) 14時30分

納豆弾・・もとい、NATO弾は7.62mmのアサルトライフル用のカートリッジだった様な・・。(私もあいまい・・)
ステアーAUG・・ブルバップタイプのライフルだったかなぁ・・そうなると7.62mmか?。

自宅に何か資料が有ったかな・・ハンドガンは結構揃えたのですがライフルはちょいと弱いです。


[328] 鉄砲話。 投稿者:3ET 投稿日:2000年06月21日 (水) 13時56分

うーあー。記憶があいまいです。

NATO弾とはどんなのだったでしょう。
シュタイヤー(ステアー)AUGは、何口径?
キャレコは確か144連発だったと思いますが、ホントか?

なぞは深まるばかりでございます。>自分で調べろ? はい、ごもっとも。(^_^;)


[327] 神奈川限定 投稿者:3ET 投稿日:2000年06月20日 (火) 15時50分

カラーだけではありません。
2WDで、8人乗りでは、本来ない1ランク上の内装になっています。
エンブレムも専用だそうです。
エスティマは前から、いいと思っていたのですが、車体色が空色とか黄色とか変な色しかなかったので……。
黒をみて一目惚れ、その日のうちに購入してしまいました。(^。^;)

なんか白メタリック(シルバーではない)の限定車も当時ありました。
もし、ホントに限定なら……やるな、神奈川トヨタってところでしょうか。(笑)


[326] インターネット限定 投稿者:ガマブー 投稿日:2000年06月20日 (火) 13時00分

ダイハツでは、インターネットでのみ販売された車がありました。
インターネットのみの宣伝でしたので、販売店に行っても知らないそうです。

車の色とか、装備がインターネットバージョン専用のものでした。

売れたのかうれなかったのかは不明です。(~_~;)


[325] 地域限定・・ 投稿者:9PARA 投稿日:2000年06月20日 (火) 12時34分

以前スズキの軽トラックとバンタイプの商用車に”東京太郎”と”東京次郎”と言う地域限定の車種がありました。
東京都内の限定発売でした。
一番ローコストの車両にエアコンと簡単なカーオーディオをつけて有り仕事に使うには十分・・かなりお買い得な車でした。

かもしか・・その名前の列車無かったかな?快速で。

確か飯田線だった様な・・飯田線も低規格の線路ですね、揺れる揺れる・・。(^^ゞ


[324] Re[323]: たぶん・・・きっと・・・ 投稿者:HB 投稿日:2000年06月20日(火) 10時58分

> 神奈川限定の黒メタリックですが、ほんとに神奈川限定なのか疑問な今日この頃だったりもします。

神奈川限定なんて、あるんですねぇ。地域限定色なんてバイクじゃ考えられない事です。
車のカラーって種類が多いですから、一見同じ黒メタでも、微妙に違うんでしょう。たぶん・・・きっと・・・おそらく・・・なんとなく。

> 休車中の低規格路線向け車両の車種が気になります……。

こちらも川重製で、KLX250SRです。#318で9PARAさんがコメントしている「もう一人」のところから転属してきました。
ちなみに低規格路線向きの第一号は、ヤマハの「かもしか」号・・・もとい、「セロー」でした。こちらは1KHだったかな?


[323] まだローンが2年間(^。^;) 投稿者:3ET 投稿日:2000年06月19日 (月) 19時50分

最近買い換え話が多いですね〜。
うちのは、この間車検でしたが、まだローンが残っているのでそのまま乗ります。
気に入っているので、当分買い換えするつもりはないですが。エスティマ・ルシーダ8人乗りです。
神奈川限定の黒メタリックですが、ほんとに神奈川限定なのか疑問な今日この頃だったりもします。

HBさん>
ありゃ、カワサキでしたか。HBというとどうしてもスズキイメージがありますが……。
あ、3ET>ヤマハ と言うのは、3ETがヤマハのオフ車DT200Rの形式名称だからです。

「上級編」のあれは、オンロードバイクでは、確かに難しいですね。
オフ車なら、練習次第かな。(^^ゞ
休車中の低規格路線向け車両の車種が気になります……。


[322] おやじ電鉄 投稿者:ガマブー 投稿日:2000年06月19日 (月) 12時37分

流体トルクコンバーターのノッチをPからRに入れるとエンストします。
勢い良くNに持っていけば、エンストしません。
Dに入れると・・・エンジンが止まってしまいます。

整備をしていたというセールスマンさんは、電気系統ではないかという話しでした。

ま、9年乗っていましたから丁度よいタイミングでしょう。


[321] Re[320]: 急展開 投稿者:9PARA@GJ75A 投稿日:2000年06月19日 (月) 10時31分

> おやじ電鉄のキハ2500が動力伝達機の故障で動かなくなりました。

あらら!、最近の車両では珍しいトラブル?、流体トルクコンバータの故障ですか・・ノッチが入らないとかノッチが進まないとか・・?。
まてよ、それは変速機か・・伝達機・・プロペラシャフトや最終減速機(デファレンシャルギャ)かな?。
あークラッチか!(断続機)、でも手動進段でしたっけ?。

> 丁度車検が今月です。
> そこで、なんと、新型車の導入に踏み切りました。
> 今度は、キハ1800のマツダ車両のプレマシー7人乗りです。
>
> ♯どうしちゃったんだろう>おやじ電鉄

東洋工業社製の車両ですね、機関排気量が下がるのですか、過給器が無いと上り勾配でキツイかも。(^^ゞ

当社の新型車両、機関出力は下がった物の想像していたより軽快に走ります。
ただし空調のコンプレッサが起動するとちょっと元気が無くなります、ツインクーラーの為も有りますが・・。

HBさん、川崎重工製となるといかにもそれらしく聞こえますね、当社の車両メーカーの鈴木・・とか日産・・では。(^_^;)


[320] 急展開 投稿者:ガマブー 投稿日:2000年06月17日 (土) 13時22分

おやじ電鉄のキハ2500が動力伝達機の故障で動かなくなりました。
丁度車検が今月です。

そこで、なんと、新型車の導入に踏み切りました。

今度は、キハ1800のマツダ車両のプレマシー7人乗りです。

♯どうしちゃったんだろう>おやじ電鉄


[319] Re[318]: どうしたものか・・・。 投稿者:HB 投稿日:2000年06月17日(土) 00時53分

> HBさんは現在カワサキに乗っていますね、車体型式は何でしょうねぇ。

う〜ん・・・、この間一ヶ月ぶりに運用があり、近くの床屋まで。定期運用(通勤等)を持たないので、臨時運用ばかりですねぇ。
川崎重工製ZX600D型(こう書くとなんか鉄道車両っぽい?)、わが社では独自にK602型と呼称して(ナイナイ(^^ゞ)
さらにもう一台、低規格路線(未舗装路)向けの車両もありますが、こちらは完全に休車状態。

> HBさんと私の仲間内になりますがもう一人、二輪車大好きな人がいます。
>
> 出て来ませんかねぇ、引っ張り出しちゃいましょうか?、HBさん・・(^^ゞ。

ここのアドレスは知っているはずですが、見てるんだかいないんだか。
さて、どうしたものか・・・。


[318] そうでした・・。 投稿者:9PARA@GJ75A 投稿日:2000年06月16日 (金) 15時00分

レイさんもGJ75Aにお乗りでしたね。
車の方の印象が強かったのです、失礼しました。

HBさんは現在カワサキに乗っていますね、車体型式は何でしょうねぇ。
HBさんと私の仲間内になりますがもう一人、二輪車大好きな人がいます。

出て来ませんかねぇ、引っ張り出しちゃいましょうか?、HBさん・・(^^ゞ。


[317] Re[316][315]: 上級編(^_^;) 投稿者:レイ 投稿日:2000年06月16日 (金)10時23分

> 3ETさん、こんにちは。HBです。
> 9PARAさんのコメント通り、「ハーベイ」で正解です。どこかのフォーラムでは「鉛筆ですか?」と聞かれた事もありますが(^^ゞ

鉛筆かと思ってた・・・(^_^;)

> > >あとRC−24さんが加わればバイク乗りが4人になるでしょうか?。

私もライダーです。9PARAさんと同じのを持ってます(^o^)/


[316] Re[315]: 上級編(^_^;) 投稿者:HB 投稿日:2000年06月15日 (木) 12時18分

3ETさん、こんにちは。HBです。
9PARAさんのコメント通り、「ハーベイ」で正解です。どこかのフォーラムでは「鉛筆ですか?」と聞かれた事もありますが(^^ゞ

> しかし、心配いりません。
> アクセルオンすると、タイヤが滑るのが止まります。
> そうすると、いままで右側(だとして)に傾いていた車体が立ち上がり、左側に倒れ込みます。(ハイサイドといいます。)
> その倒れ込みを利用し、再び進路を変えます。(最初の進路と平行になる。)
> バイクはS字を書いて走ったことになり、巧く障害物を避けられます。
>
> 以上、危機回避、上級編でした。(^_^;)
> 練習しておかないと絶対できないですよ。よいこはまねしないでね。(^○^)

う〜ん、上級編すぎます。本当にハイサイドしてそのまま車にぶつかりそうな・・・。
あと、その車をじっと見つめてしまうのもいけませんね。バイクは見た方向に走っていってしまいます。

> >あとRC−24さんが加わればバイク乗りが4人になるでしょうか?。
>
> 3ET>ヤマハ
> HB>スズキ
> RC-24>ホンダ
>
> カワサキが足りませんね〜。(^_^;) どっかで調達してこないと。
>

ちなみに、HBなんてハンドルのくせして、スズキ車だけ所有した事が無かったりします。
今後とも、どうぞよろしくです。


[315] 上級編(^_^;) 投稿者:3ET 投稿日:2000年06月14日 (水) 20時32分

>しかし、曲がれないと思ったらアクセルを開けるって
>勇気が要りますね。

実際には、曲がれるコーナーを曲がれないと思うのは初心者におおいので、「アクセルを開けろ」と教える訳ですね。
ベテランが、あ、やばいと思ったらどうするか。
たとえば、コーナーの出口に車が止まっていた!とかの場合。アクセルを開ければ、スリップダウン確実!やばい!
そんなときは、やっぱりブレーキです。(^_^;)
ただし、リアだけ思いっきり踏んで、リアタイヤをロックさせて滑らせ車体の向きを変えます。
そして、正面に障害物が無くなったらアクセルオンです。
障害物を避けられる進路になっているはずですが、そのまま真っ直ぐいくと道から飛び出してしまいます。
しかし、心配いりません。
アクセルオンすると、タイヤが滑るのが止まります。
そうすると、いままで右側(だとして)に傾いていた車体が立ち上がり、左側に倒れ込みます。(ハイサイドといいます。)
その倒れ込みを利用し、再び進路を変えます。(最初の進路と平行になる。)
バイクはS字を書いて走ったことになり、巧く障害物を避けられます。

以上、危機回避、上級編でした。(^_^;)
練習しておかないと絶対できないですよ。よいこはまねしないでね。(^○^)

9PARAさん>
>3ETさん、当たりですHBさんのハンドル・・(^^)。
>あとRC−24さんが加わればバイク乗りが4人になるでしょうか?。

3ET>ヤマハ
HB>スズキ
RC-24>ホンダ

カワサキが足りませんね〜。(^_^;) どっかで調達してこないと。


[314] リアステア・・。 投稿者:9PARA 投稿日:2000年06月14日 (水) 15時33分

>自動車はリアステアはしていませんよね?
車にも一時4WS(4ホイール、ステア)の車種が有りましたけど最近は見なくなりましたね。
確かに小回りは利くのですがバックで車庫入れ等では慣れないと思った通りに車をを誘導出来ず違和感が有りました。

話は違いますがかなり以前に遊園地の様な所で”4WS”と書かれたゴーカートの乗り物がありました。
ゴーカートで4WS?・・、と思いながらも空いていたので会社のメンバーと共に乗って見ることに・・。

5台同時スタートのレース方式なのですが、走り出して4WSの意味が分かりました。
一見ゴムタイヤの様に見えたのは硬めの合成樹脂のタイヤ、コーナーに行くと滑る滑る、カウンター当ててドリフト状態で曲がります。

つまり4WSは”4ホイール、スリップ”だったのです。(^_^;)さすがにラリーをやっている仲間は上手い、私もすぐにコツを掴み4輪ズリズリ・・。f(^^;)
スピードはさほど出ないし、バンパーもしっかりしているのでスピンしてぶつかっても何ともないし結構楽しんでしまいました。

テレビのニュースでバイクの事故の説明で”ハンドル操作を誤り事故に・・”とよく聞きますが”ハンドルを操作するから事故になる”とバイク仲間では言われます。
高速走行中にハンドルを下手に操作をすると転けます、運ちゃんは体重を移動するだけで、後はバイクがバランスを取り上手く曲がってくれます。
(十円玉の説明通り)
特に最近のバイクは・・。

3ETさん、当たりですHBさんのハンドル・・(^^)。
あとRC−24さんが加わればバイク乗りが4人になるでしょうか?。



[313] カーブでアクセルオン 投稿者:ガマブー 投稿日:2000年06月14日 (水) 02時41分

後輪主体で曲がる・・・なるほど

十円玉のたとえ、わかりやすいです。(^。^)

しかし、曲がれないと思ったらアクセルを開けるって勇気が要りますね。

コワソー


[312] 3輪といえば、 投稿者:3ET 投稿日:2000年06月13日 (火) 20時18分

ロードフォックスで、コーナーリング中にひっくり返ったやつを知っています……(^_^;)、それはさておき。

ガマブーさん>
>後輪も方向変える手伝いをしていたとは!です。

手伝いではありません。後輪主体で曲がるのです。
HBさんも書かれていますが、十円玉等を転がすと、傾いた方向に曲がり始め、円を描いて回りますね。
これと同じ原理で、後輪を傾けると旋回力が生じて曲がり始めるのです。前輪は、その後輪のナチュラルな旋回を妨げない程度に軽くハンドルをきると考えてOKです。

ちなみに、この状態(旋回中)で、アクセルを開けると旋回力は増し、ブレーキをかけると減ります。
つまり、コーナーを攻めているとき、「曲がれない!」と思ったらアクセルを開けるのが正しいのです。
スリップダウンしない限り絶対に曲がれます。(゜゜;)ワーッ! となりますが。

>自動車はリアステアはしていませんよね?
前述のとおり、傾かないといけないので、自動車の場合は、前輪主導で曲がります。


[311] Re[310]: ガマブーさん向け解説(^^ゞ 投稿者:ガマブー 投稿日:2000年06月13日 (火) 19時22分

> これをリアステアといいます。

後輪も方向変える手伝いをしていたとは!です。

自動車はリアステアはしていませんよね?


[310] ガマブーさん向け解説(^^ゞ 投稿者:3ET 投稿日:2000年06月13日 (火) 11時00分

バイクは後輪で曲がります。
ハンドル及び前輪は、きっかけにしか使いません。
よっぽどゆっくり走っている時を別として。
これをリアステアといいます。

三輪バイクが、後輪主体で曲がれないということは、乗り味がまったく違うということを意味しています。
コーナーリング時のライン取りがまったく変わります。
また、バネ下重量が大きいということは、地面のでこぼこ等の影響を受けやすいということです。
さらに、後輪が二つあるので、余計でこぼこを拾い易いです。

以上、バイクに乗らない人向けの解説でした。(笑)

遅くなりましたが、HBさん、(たぶんハーベイさんとお読みするのでは?)
3ETと申します。これからもよろしくお願いいたします。


[309] Re[303][301][298][297]: 車両更新。 投稿者:HB 投稿日:2000年06月13日(火) 00時43分

> スリーターっていうんですか、三輪バイク。
> 二輪だと、後輪もカーブで倒れるって、当然でしたが、
> 無駄に倒れているわけではなかったとはしりませんでした。
>
> 倒れないと、カープに弱い・・・言われて見ればそうかなーって・・・
(勉強不足)

試しに10円玉を平らなところで転がしてみてください。
いずれは傾いた側に曲がっていくはずです。
遠心力とバランスすると同時に、旋回力も発生しているわけですね。


[308] 回送終了! 投稿者:9PARA 投稿日:2000年06月12日 (月) 23時27分

車両交換の為の回送、無事に終了。
走行用機関の排気量は少し大きくなった物の、過給器が無いためやはり重く感じます。
また、メーカー所属の試運転用車両(試乗車)と変速機関係に違いが有るのか変な衝動が出ます、試運転車両では感じなかった物ですが運用に着いている内に落ち着いてくるのだろうか?。

以前使用していた車両の初期に有った変速機の不具合に近い動作も・・。
以前の車両はその不具合の為変速機をそっくり交換しました、その後は快調でしたが。

それ以外は具合は良く、高運転台に近いので視認性も良好、早速今度の土曜日には中距離運用にも着きます。

(買い換えた車の話でした・・(^_^;))


[307] スリーター 投稿者:ガマブー 投稿日:2000年06月12日 (月) 18時51分

私はバイクのことはさっぱり知りませんので、スリーターなる俗称?(呼称?)があったのか,なかったのかさえ解りません。
m(__)m


[306] AO 投稿者:ガマブー 投稿日:2000年06月12日 (月) 18時48分

うーむ、新型車は見たし、甘いものは食いたくなし・・・
大問題です。(笑)


[305] 3輪バイク 投稿者:9PARA 投稿日:2000年06月12日 (月) 17時51分

3輪バイクではホンダのストリームと言うスクーターが最初だった様な・・。
近未来的なデザインでその当時のスクーターでは一番高価でした。

後ろから見ていると後輪とエンジンユニットが一緒に固定されているため殆どバネ下加重になり、路面からの影響をもろに受けてピョコピョコ後輪が跳ねながら走っていた姿が思い出されます。

さて、現在の車両を工場回送し、新型車を引き取り庫に回送する運用に間もなく乗務します。
その内に横浜まで臨時を出そうかな・・AOパート2パフェ臨・・。(^^;;;

便乗する方いますかー・・。(^_^;)


[304] Re[303][301][298][297]: 車両更新。 投稿者:レイ 投稿日:2000年06月12日 (月) 11時23分

> > > キャー。甘いものオフパート2かしらん?
> > あれ?ガマブーさん甘いものOKなんですか?
> あの発言の『きゃー』は、恐怖の『きゃー』です。(苦笑)

ああっ!「饅頭恐い」ですね(^_^;)

> スリーターっていうんですか、三輪バイク。

あれ?違いましたっけ?


[303] Re[301][298][297]: 車両更新。 投稿者:ガマブー 投稿日:2000年06月12日 (月) 01時25分

> > > 公開試運転オフも実施するようかな。(^^)
> > キャー。甘いものオフパート2かしらん?
>
> あれ?ガマブーさん甘いものOKなんですか?
>
あの発言の『きゃー』は、恐怖の『きゃー』です。(苦笑)

スリーターっていうんですか、三輪バイク。
二輪だと、後輪もカーブで倒れるって、当然でしたが、
無駄に倒れているわけではなかったとはしりませんでした。

倒れないと、カープに弱い・・・言われて見ればそうかなーって・・・
(勉強不足)


[302] Re[299][289][287]: 前から気になっていたこと 投稿者:レイ 投稿日:2000年06月11日 (日) 18時41分

> 9PARAさん、お久しぶりです。その他の皆さんは「はじめまして」
> HBと申します。

HBさんはじめまして(^o^)/

> > > カーブに強いとか、安定してるとか・・・
> 通常の2輪バイクの場合、後輪もいっしょに傾くので、前後輪とも旋回力を発生していますが、後輪側が傾かない3輪車の場合は、前輪に導かれて後輪が曲がっていく感じになりますから、カーブに関しては2輪車より不利になると思われます。

なるほど、気がつかなかったです(^_^;)
スリーターって意外に難しい乗り物なんですねぇ


[301] Re[298][297]: 車両更新。 投稿者:レイ 投稿日:2000年06月11日 (日) 18時28分

> > 公開試運転オフも実施するようかな。(^^)
> キャー。甘いものオフパート2かしらん?

あれ?ガマブーさん甘いものOKなんですか?




TOPページへ

埋もれた轍TOPへ

351〜400のLogへ