PHS、Station etc Board

掲示板251〜300番までの書き込みです。


[300] いらっしゃいませ。 投稿者:9PARA 投稿日:2000年06月10日 (土) 00時02分

ご乗車有り難うございます、HBさんご無沙汰しています。
ご覧の通りでなかなか進みませんページの路線延長・・。(^^;;

また、3輪バイクの特徴について詳しいお話、解説を有り難うございました、私はジャイロX(3輪バイク)にちょっと乗った程度です。

# HBさんは私よりおおきな二輪車に乗っています、バイク屋さんのツーリングで知り合ったのが最初でしょうか、今では鉄道関係でFMJさんと一緒に楽しんだりパフェをつついたり・・私からもよろしくお願いします。

HBさん、またパフェ臨をよろしくです、お渡ししたい物が有ります。(私からではなくFMJさんからですが・・f(^^;)。)


[299] Re[289][287]: 前から気になっていたこと 投稿者:HB 投稿日:2000年06月09日 (金) 18時16分

9PARAさん、お久しぶりです。その他の皆さんは「はじめまして」
HBと申します。
仕事先でちょっとばかりこの「3輪車」に乗る機会があるので、遅まきながら少々発言をば・・・。

> > カーブに強いとか、安定してるとか・・・
>
> カーブの曲がり方は普通のバイクと同じで体重移動により車体をリーン(傾けて)させて曲がります、その為後輪部分と車体前部は固定されて無く自由に傾ける事が出来ます。
> 車体の前半分は傾いているのに後輪部分はそのまま・・何か妙な感覚ですね。
> 特に安定しているとか、カーブに強いと言う感じはしません。

通常の2輪バイクの場合、後輪もいっしょに傾くので、前後輪とも旋回力を発生していますが、後輪側が傾かない3輪車の場合は、前輪に導かれて後輪が曲がっていく感じになりますから、カーブに関しては2輪車より不利になると思われます。
もとより、荷物の積載や運用上の利便性を重視したものと思いますから、走行性能は誉められたものではありません。
また、後輪に重いエンジンユニットがあるからかもしれませんが、ブレーキも後ろ重視に設定されているようで、前ブレーキはあまり利きません。かと言って、後ろブレーキも強すぎればロックしますから、スピードは控えめに乗るべきとHBは思います。

でわでわ(^^ゞ


[298] Re[297]: 車両更新。 投稿者:ガマブー 投稿日:2000年06月07日 (水) 05時14分

> 公開試運転オフも実施するようかな。(^^)

キャー。甘いものオフパート2かしらん?


[297] 車両更新。 投稿者:9PARA 投稿日:2000年06月06日 (火) 15時07分

車両製造メーカーから連絡が、引き渡しは12日になるとの事、今の車両の検査切れが12日・・ひゃあ!滑り込みセーフ!!。
会社に今の車両を乗ってきて、帰りに工場へ回送しそこで引き取り試運転がてらAERの庫へ回送・・そんなスジを引く様ですね。
公開試運転オフも実施するようかな。(^^)


[296] 話が思わぬ方向へ・・ 投稿者:9PARA 投稿日:2000年06月03日 (土) 17時23分

AER(私の架空の鉄道会社(^_^;))の車両入れ替え話が急に現実化しました。

今の車両が間もなく全検(全般検査、鉄道車両の車検の様な物)が切れるので工場に検査整備の予約をしておいたのですが、急に新型車導入の話が持ち上がり急展開。

今後他の方面で予算が取られてしまうため今の内に車両を入れ替えてしまった方が良い事が判明。
本日、車両製造メーカーに仕様の打ち合わせと発注をかけて検査予定をキャンセルして来ました。

現在運用についている車両よりも若干大きく乗車定員も拡大(5人→7人)、機関の排気量もこれまでの車両より少し大きい(GMD1.0Z型→GMD1.3H型)のですが逆に出力は小さい(74KW→68KW)、これは以前の機関に中間冷却器と過給器が付いていたため・・。
総合的な動力性能は少し落ちるのですが運用の条件から見て問題は無さそうなので決定しました。

ただ現在の車両の検査切れギリギリの搬入となりそうで試運転もそこそこに直ぐに運用に入れる予定、まずは17日の大塚行き臨時かな?。
(鉄道風の言い方を使ったので訳の分からない書き込みになりましたがワゴンRワイド、ターボからエブリィプラスリミテッドに買い換えます、ただし今度の車両はかなり長期間使用しなければなりませんが・・。(^^ゞ)


[295] 感動しました 投稿者:でん 投稿日:2000年06月02日 (金) 12時41分

「PHSってなに?」のコーナー拝見しました。
感動!の一言に尽きます。専門的でありながら、分かりやすいです。

続編期待しております。


[294] 実は・・。 投稿者:9PARA 投稿日:2000年05月30日 (火) 00時55分

999・・と来るとスリーナインでしょうか?、C62とスハ43の様な客車が宇宙をかける・・。

実は私が1000番を踏んでしまいました、御免なさいです。
レイさんの987から見てもう1000番は越えたかな?と見に来たら・・・。(^_^;)

国鉄時代から型式に90番台や900番台が付く車両は試作、試験用の車両と分類されますね、もろに901を名乗る車もいれば系列型式のあとに−901と付けられる車もいました。
前車には京浜東北線の現在は209系を名乗る試作車が901系、後者では中央線に入った201系、これは201−901と言うように型式の後に901・・と900番台の数字が付きました、現在でも900番台のまま量産車の編成に組み込まれて走っています。
ただし試作車が先頭になることは無くなってしまいました。

試験が終わり試作車も量産車に性能を合わせる改造を行い、改番して量産車の系列に組み込まれる場合に900番台の番号が付けられる時も有ります。
電気機関車の例でEF66の試作車はEF90を名乗り、その量産車がEF66−1から始まり、後に試作車が量産改造を受けてEF66−901となりました。
現在は廃車になってしまいましたが・・。

国鉄時代には型式の数字にそれぞれ意味が有ったのですがJRになってからは崩れてしまいました。


[293] 999、頂戴しました。 投稿者:RC-24 投稿日:2000年05月29日 (月) 18時22分

夕べ見たときは990でした。
このあたりの番号って、試験車・試作車が多いですよね。
(って振っとくと、900番台を洗いざらいだしてくれるかな?)


[292] Re[291]: 訂正です。 投稿者:RC-24 投稿日:2000年05月29日 (月) 18時20分

> しかもエンジンも付け替えた車両は無く基本であるDMH17型を全て使用しているのも西日本の特徴か。
いやぁ、それはうれしい限りです。デンスケを持っていかねば。
おぉ、DVも忘れないようにしないと。

> RC−24さんの書き込みの通り小浜線はキハ58系の天下でワンマン車ですが活躍しています。
小浜線の終点(でいいのかしらん?)の東舞鶴は実家最寄り駅の隣です。
なんとしてでも行きたいところですが、かみさんの顰蹙に耐えねば。
まあ、子供らは味方してくれますが。

> また58系を用いた急行もまだ残っていますね。
> RC−24さん、失礼しました。
いえいえ、とんでもないです。
これで、夏に600kmを走って行く元気が出てきたというものです。


[291] 訂正です。 投稿者:9PARA 投稿日:2000年05月28日 (日) 23時27分

以前鉄道ネタの私の書き込みJR西日本にはキハ58系ディーゼルカーの所属が無い模様と書いたのですが、その後調べましたら日本で一番所属が多い事が分かりました。
しかもエンジンも付け替えた車両は無く基本であるDMH17型を全て使用しているのも西日本の特徴か。
(エンジンを新型に付け替えたのは東日本の全車と東海、北海道、九州では一部の車です。)
RC−24さんの書き込みの通り小浜線はキハ58系の天下でワンマン車ですが活躍しています。
また58系を用いた急行もまだ残っていますね。
RC−24さん、失礼しました。


[290] ははあ、なるへそ 投稿者:ガマブー 投稿日:2000年05月28日 (日) 22時59分

荷物がたくさん載って、停止した時にも倒れない、
タイヤが多い分滑りにくそうに見えましたが、
カーブだと結局内側のタイヤが浮いてしまって接地力はあまり変わらない、
スタンドが要らないというあたりが、時間的に二輪バイクより有利ですね。

振り子列車を思い出しました。(特急)
♯ちょっとちがうか(^^ヾ


[289] Re[287]: 前から気になっていたこと 投稿者:9PARA 投稿日:2000年05月28日 (日) 22時32分

> ピザ屋さんのバイクって3輪が多いですが、メリットはあるのでしょうか?

確かにピザの宅配、一部のファミリーレストランの宅配サービスに3輪のバイクが使われていますね、リアが2輪なので路面からのショックがイコライズされ積み荷には良いかも知れません、あと荷室が大きく取れる。

> 後輪二つが駆動輪だとか、転びにくい(滑りにくい?)とか、

三輪バイクも転けますし、かえってリアタイヤは滑りやすく思います。
乗った事が有りますが滑ると言うよりズレていくと言う感覚か?、一応デファレンシャルギャが付いていますが車のとはちょっと違いノンスリップデフと言う物がついています。
これはカーブで片輪が浮いても空転せず駆動力が保てる様になっています。

> カーブに強いとか、安定してるとか・・・

カーブの曲がり方は普通のバイクと同じで体重移動により車体をリーン(傾けて)させて曲がります、その為後輪部分と車体前部は固定されて無く自由に傾ける事が出来ます。
車体の前半分は傾いているのに後輪部分はそのまま・・何か妙な感覚ですね。
特に安定しているとか、カーブに強いと言う感じはしません。

> 思いつくのはこのくらいなのですが・・・

便利なのはパーキングブレーキ、停止後車体を真っ直ぐにして、乗ったままこのレバーを操作するとブレーキがロックされると同時に車体の前後が固定され人が降りても倒れません。
バイク特有のスタンドの操作が要らないのです、これも宅配には便利でしょう。

> 燃費は悪くなると勝手に思っています。
>
> あ、荷物をたくさん積んでも安定していそうです。
>
> 3輪バイクがカーブを凄いスピードで曲がってゆくのを見て気になっていました。
>
> そのくらいでしょうか?

確かに燃費は落ちます、積載重量は30Kgまで、スピードはそれほど出ません。(元々原付ですから・・)


[288] カウンター 投稿者:レイ 投稿日:2000年05月28日 (日) 20時21分

987
連番です。


[287] 前から気になっていたこと 投稿者:ガマブー@仕事中だけど、サボり 投稿日:2000年05月28日 (日) 09時43分

ピザ屋さんのバイクって3輪が多いですが、メリットはあるのでしょうか?
後輪二つが駆動輪だとか、転びにくい(滑りにくい?)とか、
カーブに強いとか、安定してるとか・・・
思いつくのはこのくらいなのですが・・・
燃費は悪くなると勝手に思っています。

あ、荷物をたくさん積んでも安定していそうです。

3輪バイクがカーブを凄いスピードで曲がってゆくのを見て気になっていました。

そのくらいでしょうか?


[286] 最近のトイガン 投稿者:9PARA 投稿日:2000年05月25日 (木) 18時28分

最近のトイガンは逆に金属パーツ類は減った方です。
一時期はアルミのスライドはまだしも、ガバ用のアルミフレームも有りました。
さすがにこれはやり過ぎと言うことでASGKが自主規制に乗り出しました。
下手をすれば自分の業界の首を絞めてしまう結果にもなりますので・・。

ただ本体の強度が上がらないパーツ類は金属パーツを使いたい所です。

私の行くお店はテッポウ専門店なので簡単な修理はその場でやってもらえます。
どちらかと言うとゲームがメインのお店ですが・・。


[285] ガス・トイガン 投稿者:3ET 投稿日:2000年05月25日 (木) 13時32分

チーフス・スペッシャルは、2.5incですから、精度は出ないでしょうね。
4incもあったような気がしますが、それでも難しいでしょう。

最近のトイ・ガンは、金属外装パーツが売られているようですね。
随分変わったもんです。

ショップは、近くにラジコン界では有名なサガミ堂があります。
モデルガンもたくさん取り扱っているようです。
ときどき、子供のオモチャを買いに行ってます……。(モデルガンは見るだけ。(^^ゞ)


[284] ハンマーレスは・・ 投稿者:9PARA 投稿日:2000年05月25日 (木) 00時37分

ディティクティブ(探偵)と言うバリエーションは知りませんでした。
S&Wでハンマーがカバーされた物・・エアーウェイトと言う物が有りますね、M42やM642・・インナーハンマーと言うタイプです。
M38ボディーガードと言うタイプも有りますが、これはほんの少しハンマーの頭が出ています。
コルトではこの手のテッポウ、見あたらなかった様な・・。

チーフス・スペシャルはガス・テッポウが発売されていますが、パワー、命中精度ともに今一の模様、オモチャと言えども当たらないとおもしろく無いですよね。
リボルバーではコルトSAA(ピースメーカー)が出ています、これは下手なセミオートモデルよりパワーが有ります。
命中精度もかなりの物、ただしリコイル(反動)は楽しめませんが・・。

やはりガバ・・でしょうか、ご近所にお店が無ければ私のお世話になっているショップを紹介することが出来ますが西八なのでちょいと遠いかな?。f(^^;)
(トラぶった時にも色々面倒を見てもらえます。)


[283] チーフス・スペッシャル 投稿者:3ET 投稿日:2000年05月22日 (月) 14時03分

結構好きだったりします。チーフス・スペッシャル。
モデルガン持ってました。
5連発のリボルバーですが、小型で、携帯性にすぐれ、(昔は)FBIも愛用していたとか。

ディティクティブ(探偵)も、バリエーションの一つでしたね。
ハンマー付近にカバーを着けたような形状になっていて、ポケットからスムーズに取り出せるようにしたやつ。

最近、エアガン欲しい欲しい病になってます。
なんか買おうかなー。ガバとか。


[282] 月末 投稿者:ガマブー 投稿日:2000年05月22日 (月) 01時36分

オフですか?
つらいです、多分いや、絶対忙しいです。
来月第一週の土日なら時間があります・・・

だめかな?


[281] Re[279]: テッポウネタ 投稿者:9PARA 投稿日:2000年05月21日 (日) 23時13分

> オフ会に備えて、しっかり治して戴き…
> …バキバキ( -_-)=○()゜O゜)スミマセン!

はい!、れさくさん、でんさん・・しっかり修理?します、(^^;;; AERのディーゼルカーは定員8人ですが乗務員含めて7人程度がゆったり出来るでしょう。
どちら方面を散策するかですね、皆さんのご予定が合えば良いのですが・・せっかくなら梅雨の前に実現したい所です。

> ところでテッポウネタです。
> 「全弾撃ち尽くすと分解しないと次の装填出来ない」
> 「女性の護身用かバックアップ用程度」
> これを見て、「チーフズスペシャル」というのを思い出してしまいました。マスターキートン(漫画)に出てきたモノですが(^^;;
> それ以前に、「チーフズスペシャル」という名前で正しかったっけな??

スミス&ウエッソンに有ります、スティールフレームのM36とステンレスフレームのM60の2種類のチーフス・スペシャルと言うテッポウが・・。
全長は16Cmとコンパクト、口径は38口径で使用カートリッジ(弾)は38SPL(サンパチスペシャル)、装弾数は5発です。
ただ装弾はレバーの操作で簡単にシリンダー(弾倉)がスイングアウトするので分解しなくても弾の詰め替えは短時間に出来ます。
コンパクトなテッポウなのフレームはそのままでグリップの部分を女性でも扱いやすく変えたレディ・スミスと言うバリエーションのテッポウも有ります。
残念ながら私のコレクション(モデル、エアーGUN)には有りません。


[280] くれぐれも 投稿者:でん 投稿日:2000年05月21日 (日) 00時48分

9PARAさん、くれぐれもご自愛ください。
そしてまた私たちを・・・(おいおい(^^ゞ)

ともかく一日でも早く復旧することを願っています。


[279] テッポウネタ 投稿者:れさく 投稿日:2000年05月21日 (日) 00時37分

こんばんは、いろいろ大変でしたね。幸い大怪我という訳ではないようなので、静養、静養が一番ですね(^^)/

オフ会に備えて、しっかり治して戴き…
…バキバキ( -_-)=○()゜O゜)スミマセン!

ところでテッポウネタです。
「全弾撃ち尽くすと分解しないと次の装填出来ない」
「女性の護身用かバックアップ用程度」
これを見て、「チーフズスペシャル」というのを思い出してしまいました。マスターキートン(漫画)に出てきたモノですが(^^;;
それ以前に、「チーフズスペシャル」という名前で正しかったっけな??


[278] 独り言・・。 投稿者:9PARA 投稿日:2000年05月20日 (土) 21時24分

色々な事が有った為か頭がウニ状態・・。
(何処かで美味しそう等と言う声が聞こえそう)
こんな時は鉄道乗り歩きか、オフ会か?(^_^;)・・どちらにしても足を復旧させなくては。

京浜急行の車両、2100系はやはり意識的にインバータの起動発信音を音階に似せて有るそうです、確かに他社の機械的な発振音よりも優しいかなぁ。
また乗りに行きましょう、今度はMDとマイクを持って。


[277] わかりました?。 投稿者:9PARA 投稿日:2000年05月19日 (金) 00時18分

いやー、でんさん、細かい所まで見てもらっているのですね、感謝です。
春から初夏の雰囲気を出したつもりだったのですがあまり差が出なかったのです。
牛歩でも少しずつ手を加えて行こうと思います、よろしくです。

#土曜日が完全にフリーになってしまいました、何処かに行きたい・・でも先立つ物が・・。(足は少しずつ快復し、運転と遅いですが歩けます。)


[276] 祝・直通開通! 投稿者:でん 投稿日:2000年05月18日 (木) 23時56分

掲示板に直通できるようになり、また便利になりましたね。
トップページの背景も季節により変わるのですね。
細かいところにも配慮されるのはさすがです。


[275] いやはや・・。 投稿者:9PARA 投稿日:2000年05月18日 (木) 23時01分

今日のTVニュースを見ていて、落とし物として届けられたバックの中に小さなテッポウが入っていたとか。
またそのテッポウを落とし物を扱っていたお巡りさんが間違って撃っちゃった・・、幸いけが人も無く交番のロッカー当たった程度、あまりにも小さいのでオモチャだと思ったとか。

でも趣味で射撃を楽しんでいる身としてはオモチャと言えども”ターゲットに向かうまでトリガー(引き金)に指をかけない”が鉄則、また”テッポウにはいつも弾が入っている物と思って扱え”と言う言葉も。
競技会でターゲットに狙いを定める前にトリガーに指をかけるとペナルティーになります。
お巡りさんもその辺の訓練を受けていると思うのですが・・ねぇ。

テレビの画像を見る限り出て来たテッポウはノースアメリカンアームズ22LLRと言うテッポウと見られます、長さはわずか11Cm、重さは約140グラム、口径は22口径(5.56mm)、使用カートリッジ(弾)は22LR(ロングライフル)、装弾数5発・・。

全弾撃ち尽くすとテッポウを分解しないと次の弾が装填出来ない構造のため、女性の護身用かバックアップ用程度の物でしょう、でも日本で見つかった物としては珍しいタイプかな?。
久しぶりのテッポウネタでした。(^^;;;


[274] ありがとございます 投稿者:ガマブー 投稿日:2000年05月16日 (火) 21時25分

投稿文章の削除ありがとうござます。

「4回線」のリンク先こちらもありがとうございます。

私のオフクロも23Fを使用しています。(ショッキングピンク)
やっと使い方になれてきましたが、紙に書いた電話帳は必須アイテムです。
(苦笑)


[273] 失礼いたしました。 投稿者:9PARA 投稿日:2000年05月16日 (火) 20時29分

ガマブーさん、ご指摘有り難うございました。
ローカルでテストした時にはOKだったのですがその後コピーを間違えた模様・・。
269と270、特に問題は無いと思いますがご希望なので途中下車?にいたしましょう。


[272] トップの 投稿者:ガマブー 投稿日:2000年05月16日 (火) 19時05分

端末紹介の4回線目・・・をクリックすると、Dの館に飛んでしまいます。

また、私の不具合か?正しいリンク先なのか、???

それから、269:と270の発言を削除したかったのですが、
削除キーを設定していなかったので、消す事が出来ません(涙)
管理人様・・・削除していただけますでしょうか?


[271] 少しいじりました。 投稿者:9PARA 投稿日:2000年05月16日 (火) 13時11分

私の使っているプロバイダ、今までは専用のアクセスポイントのみからしかページのアップが出来ませんでした。
しかし4月から何処からでもアップデート出来るようになったので会社からでも可能に。
で、ちょっと試しにいじってみました、あまり変わってはいませんが。
今後もよろしくです。


[270] Re[269]: CSの写真 投稿者:ガマブー 投稿日:2000年05月16日 (火) 05時18分

ごめんなさい、もうイッペン訪れたらちゃんと見えました。
こちらの不具合でした。
お騒がせしました。
m(__)m


[269] CSの写真 投稿者:ガマブー 投稿日:2000年05月16日 (火) 05時17分

えーっと・・
屋上設置型のCSの画像の中で、二段重ねのアダプティブアレイ
アンテナのクローズアップ写真が見えなかったのですが
こちらの不具合でしょうか?それとも画像自体がアップされていないとか??


[268] Re[249]: 2.3日見ない間に・・あらま 投稿者:レイ 投稿日:2000年05月15日 (月) 12時22分

> でんさん、レイさん、はじめまして。マリモと申します。こちらこそ今後とも宜しく御願い致します。まず始めにレイさんえ。私は鉄ネタはあまり得意では無いのですがこれでも子供の頃は電車が好きで幼稚園の時に一人で西武線に乗って池袋まで行ってしまい街のなかを歩き周り迷子騒動を起こして家中大騒ぎになった事が有ります。(その時私は横田基地近くの福生市に住んで居たのです。(´!`)と言う訳で嫌いでは無いのですが・・・詳しくも無いので有ります。(^↓^)

私もあまり鉄ネタは詳しくないです。
前に予備校サボって京王線各駅停車の旅とかしてました。
井の頭線を除く全ての区間を各駅停車で運転席の直後の席に座ってました。
京王線の3ドアの車両なんで運転席のすぐ後ろに座席がありました。
もっとも3ドアの車両を見たのは川崎からTNT(多摩ニュータウン)に引っ越してから
始めてみたのでカルチャーショックでした(^_^;)


[267] ちょいと亀レス。 投稿者:9PARA 投稿日:2000年05月12日 (金) 22時11分

>その昔、京急って回生電力の余剰分をフライホイールを使って
>蓄えておく設備が変電所内にあったとか・・・

何処かで聞いたことが有るような無いような・・、ただ昔の抵抗制御の車両で回生制動制御は難しいので(小田急の2700系は抵抗制御の車両で回生制動を使っていますが)京急には無かった様な・・。
ただ、電気的な負荷の軽い時にフライホイールに運動エネルギーとして蓄え、ラッシュアワーで電力がピークになった時にそのフライホイールの回転力で瞬発的に発電をする・・その様な使われ方だと思いました。(未確認ですが・・)
結局効率が悪かったのかな・・。

ちょっと話は違いますが、今のように大容量の半導体が無かった頃に交流から直流に整流するため”回転変流機”と言う物を使っていました。
中央線の変電所に有ったそうです。


>9PARAさんならご存じですよね?(下記URL)
知りませんでした、見てきました・・よだれ物です。(^^;;;
自分が乗って運転して走る、いいですねー、近ければ見に行きたいけど京都ではなかなか・・。
近くに有れば車両のみを作って持ち込みたい所です。

777・・流石にこの型式の車両は居ませんね、でも西武鉄道に”モハ777”の番号を付けた車両がいました、701系に・・。(現在は廃車されて型式消滅しています。)


[266] Re[265]: ウイング追加情報 投稿者:ガマブー 投稿日:2000年05月12日 (金) 12時26分

ありがとうございます。
200円ならば、乗ってみようかな?という気持ちになりますね。(^-^)/

しかし、横浜を通過されてしまうと・・どうやって帰宅すれば良いか。
上大岡で降りて、普通で屏風ヶ浦に戻るか??

うーん、めんどう(苦笑)


[265] ウイング追加情報 投稿者:9PARA 投稿日:2000年05月12日 (金) 12時00分

ガマブーさん、京浜急行ウイング号についての追加情報です。
まず料金ですが200円で、座席指定料金的な設定です。
品川を発車すると上大岡まで停車せず、それ以後は快速特急と同じ停車駅となります。

また、上大岡駅からは一般の乗客にも開放されます。(普通の快速特急と同じ扱い)

料金が200円と手頃なので大体の列車が90〜100%の乗車で京急のヒット商品?になっています。

運転開始は1992年4月16日からで車両はクロスシートの2100か2000(改造前)の8両編成を限定使用しています。

また何か有りましたらどーぞ。(^_^;)


[264] 777だと・・ 投稿者:RC-24 投稿日:2000年05月12日 (金) 02時38分

鉄道車両じゃなくて、航空機ならメジャーなのがありますね。

SEGAのアーケード機の”エアラインパイロット”って、777の
シュミレータですよね。
実はこれにもはまりました。


[263] カウンターが・・ 投稿者:RC-24 投稿日:2000年05月12日 (金) 02時35分

777でした!!

なんかちょっとうれしい・・・・


[262] Re[260][259]: ウイング? 投稿者:ガマブー 投稿日:2000年05月11日 (木) 22時35分

9PARAさん>ありがとうございます。
勉強になりました。
京浜急行唯一の指定席特急?券といったようなものでしょうか。

しかし、横浜を通過してしまうとは、流石、京浜急行様。
上大岡のほうが利用客が多いからでしょう。(自己分析)


[261] Re[257]: プラレール、懐かしいです。 投稿者:RC-24 投稿日:2000年05月11日 (木) 18時24分

> 私は贅沢にも最初にいじった鉄道模型は0番ゲージ(通称ではオー
> ゲージ)と呼ばれた1/45でレール幅が32mmの模型でした。
> まだ福島にいた頃に東京に出た父親が交通博物館で奮発して買って
> 来てくれました、現在も一部の車両は保管してあります。
私の場合、小学校入りたての頃、プラレールが欲しいと思っていたら
"おもちゃじゃ長続きせん"といわれ、HOゲージを与えられました。
線路は、ベニヤに複線オーバル状にフレキを打ち付けたものを
作ってもらいましたが、数年後に場所を食ってしょうもなかった
(約3畳は占有)のと、片づけるのに立てかけたりするのを繰り返した
せいでくたびれてきた為、カツミの組立式をそろえました。
中学の頃、レイアウトが作りたくなったので、さすがにHOでは
場所の問題が有ったので、Nゲージで作ったりしてました。

> 今の私はHOゲージ(ハーフオーゲージ、レール幅16mm)の鉄
> 道模型を楽しんでいます、ただ最近の車両の値段が高くなりすぎて
> ちょっと手が出なくなりました。
> レール幅が9mmのNゲージも以前に比べて作りも良くなり今では
> こちらが鉄道模型の主流でしょうか?。
ほんと、HOの高くなったこと。
車両にしてもストラクチャにしても作り易くていいんですけどね。
ただ、レイアウトにするにはどー考えても場所が・・・・

> お金と場所があれば自分が乗って運転できる大型の模型を作ってみ> たいですね、そうなるとレール幅が89mmか127mmは欲しい> 所です。(^_^;)
9PARAさんならご存じですよね?(下記URL)
http://www.ne.jp/asahi/garden/railway/
これって夢でしたが、うちの場合セットバックの関係で塀と壁の間が
30cmしか取れなかったので敢え無く夢のまた夢に・・・
(せめて肩幅の通れる隙間があれば・・)


[260] Re[259]: ウイング? 投稿者:9PARA 投稿日:2000年05月11日 (木) 15時21分

> 質問です。
> 京浜急行にウイングというモノがあるらしいですが、
> ウイングと言うのはナニモノなのでしょうか?
> 通勤快速のうえのモノですか?
> 電車の種類でしょうか?

京急も列車種別がややこしいのですが、確か品川から下りのみのホームライナー的な列車だったと思います。
京急唯一の有料(200〜300円程度)座席指定の定員制で平日夜だけ運転している列車です。
雑誌でみた記憶が間違い無ければなんと横浜を通過してしまう変わった列車です。
運用から考えるとクロスシートの2100系か600系の限定でしょう。

ウイング・・と付くと羽田空港と成田空港を結ぶ列車の様に感じますがそちらは”エアポート・・”と言う名前で運転されています。

> ちょっと、お仕事関係で知りたいもので・・・
> ♯だったら、他で調べたら・・・と言うのはごめんなさい。
>
> そんなに急ぎませんので。

自宅に何か資料が有ると思いますので調べて見ます。


[259] ウイング? 投稿者:ガマブー 投稿日:2000年05月11日 (木) 13時14分

質問です。
京浜急行にウイングというモノがあるらしいですが、
ウイングと言うのはナニモノなのでしょうか?
通勤快速のうえのモノですか?
電車の種類でしょうか?

ちょっと、お仕事関係で知りたいもので・・・
♯だったら、他で調べたら・・・と言うのはごめんなさい。

そんなに急ぎませんので。


[258] Re[253]:京浜急行といえば 投稿者:9PARA 投稿日:2000年05月10日 (水) 10時50分

> 品川に向かおうと、上大岡から乗ったとき、それが例の2100系
> だったんですね。あのインバータ音の事知らなくて、走り出した
> 直後、内心爆笑モードに入っていました。

あの音は意表をつかれますよね、音階の様な違う様な・・、今度MDで録音して音階をエレクトーンで追って見ようかな。

京浜急行の揺れは不安になる様な揺れでは無いですが、線路の状態によりユサッと突然来ることが有りますね。

> 私の場合、先日乗った常磐線の103系が恐ろしかったです。
> モハに乗ってたんですが、松戸→北千住間で結構激しい蛇行動を
> 起こしていて、こりゃなんかあってもおかしくないか・・と思える
> 位でした。(これも110km/h運転?)

電車の揺れにも色々有りますがヨーイングが発生したのですね・・、左右(枕木方向)にズン、ズンと振られてフランジがレールで跳ね返されている様なショックが出ます。
台車単体が暴れる(蛇行する)事も有りますがこの場合はもっと周波数が速く、音では解りますが揺れとして車体に伝わる事は希です。(こっちの方が見えれば怖いですよ、ブレーキシューなどはブラブラ振り回されて外れそうに見えます)

常磐線の103系は可哀想・・もともと103系は駅間の短い山の手線などに合わせて設計され中低速の加減速に性能を振ってあります。(この線の103系15両編成は豪快ですが・・。)
そのため高速性能は・・メソ・・、モーターに付いている通風ファンも低回転で効率が良いように作られているので、これを高速回転まで回すと音が凄い。
高速走行中の103系の音はこのファンの風切り音が殆どです、”ウワ〜ン・・”と凄まじい。

また103系ではまず100Km/h以上の速度は望めません、フルノッチ(クルマで言うなら全開かな?)でも97K程度で頭打ちになります。
ただ京葉線、習志野所属の103系はチューンしてあるのか先日快速運用で102Kまで出たのを目撃(メーター読みですが)、ここの103系は通風ファンも改良されている模様で音も押さえて有ります。

つづく・・(^_^;)。


[257] プラレール、懐かしいです。 投稿者:9PARA 投稿日:2000年05月09日 (火) 22時25分

プラレール、トミーの大ヒット製品ですよねこのシリーズは。
短いながらも各列車の特徴をうまくデフォルメして表現して有り感心させられます。
最初の製品は動力が無く手で押して遊べました。

私は贅沢にも最初にいじった鉄道模型は0番ゲージ(通称ではオーゲージ)と呼ばれた1/45でレール幅が32mmの模型でした。
まだ福島にいた頃に東京に出た父親が交通博物館で奮発して買って来てくれました、現在も一部の車両は保管してあります。

今の私はHOゲージ(ハーフオーゲージ、レール幅16mm)の鉄道模型を楽しんでいます、ただ最近の車両の値段が高くなりすぎてちょっと手が出なくなりました。
レール幅が9mmのNゲージも以前に比べて作りも良くなり今ではこちらが鉄道模型の主流でしょうか?。
お金と場所があれば自分が乗って運転できる大型の模型を作ってみたいですね、そうなるとレール幅が89mmか127mmは欲しい所です。(^_^;)


[256] Re[255]: うちのはトーマス 投稿者:RC-24 投稿日:2000年05月09日 (火) 18時52分

> 家にも2才になる子がいますが、機関車トーマスに夢中です。
そうそう、うちのも狂ってますよ。
しばらく前に、レンタル屋で借りてきて1本のテープに続けて
入れてやったのを、ひたすら見てたり・・(40話くらいぶっ続け)
3時間くらいの間、あのテーマ曲が5分おきに流れる・・
なんか洗脳されているみたいになって、ビデオ消しても頭の中で
ぐ〜るぐる〜状態?になりました。
出てきた機関車はほとんど識別できるみたいです。
すごいと思うのが、それが色無しの塗り絵みたいな絵でもちゃんと
判別するとこ。
もっとすごいのがアニーとクララベルを見分ける事。(脱帽)

> プラレールのトーマスがあるのですが、しゃべるんですよ。
> 「走るのは楽しいなー」とか。
> いやープラレールも進歩したもんだ……。(^^ゞ
ほんと、すごいですね。
無線のコントローラ付きの新幹線とかもありましたよね。


[255] うちのはトーマス 投稿者:3ET 投稿日:2000年05月09日 (火) 17時14分

家にも2才になる子がいますが、機関車トーマスに夢中です。
プラレールのトーマスがあるのですが、しゃべるんですよ。
「走るのは楽しいなー」とか。
いやープラレールも進歩したもんだ……。(^^ゞ


[254] Re[246]: シミュレーター・・ 投稿者:RC-24 投稿日:2000年05月09日 (火) 13時44分

> あーぁ(^^)、RC−24さん・・はまってしまった・・、
> 確かに電車でGO!の方がCPUパワーが必要なのですね。
> 残念ながら私は電車でGO!はゲームセンターのも含めてプレイ
>した事は有りません、全て演算で描画しているのでパワーが必要
>なのですね。
それと、3D対応のビデオカードも、です。
電Go!の方がゲーム性が高い反面、やはりリアリティはTSが強い
ですね。
それらしく見えますが勿論全て実景に即している訳ではないですし。
(山手線沿線で有るはずの建物が無ーい!とか・・)
ただ、画面全体に景色が広がるので見た目は悪く無いですね。
一応雰囲気は出ているし。

> 逆にトレインシミュレーターはMac版ですが海外編2種類を
> 除いて持っています。
> やはり走りやすいのは地元を走る西武鉄道、結構制限が多く線路を
> 知っていないと難しいですが・・。
地元、ということで、東急が出ないかと待っていましたが、駄目
でしたね。
東急自身が小学館かどっかと作って出したのを弟が持ってたので
やってみましたが、TSから比べると完成度は今一か・・

> 逆に難しいのは南武縦貫鉄道・・機械式の気動車なのでギャチェン> ジは必要だしブレーキの扱いも反応が鈍く難しい。
体験版に入ってましたんで、やってみましたが、確かに難しいですね。

> 京浜東北線も買って来ましたがまだ遊んでいません、何でも出区点検をして電車区からの回送も体験出来るとか・・。
うーん、そういうところが何ともそそられる・・・・・・

> ちなみに2ハンドルタイプの専用運転台も持っていますです。> f(^^;)
DU201っていう、トミーのNゲージ用のコントローラなら持ってます。
ただし、完成品の車両が手元に無い・・

子供がもう少し大きくなったら、一緒んなって部屋の鴨居づたいに
線路を引いて・・などと企んでます。


[253] Re[250][233]: 京浜急行といえば 投稿者:RC-24 投稿日:2000年05月09日 (火) 13時15分

品川に向かおうと、上大岡から乗ったとき、それが例の2100系
だったんですね。あのインバータ音の事知らなくて、走り出した
直後、内心爆笑モードに入っていました。
で、よし!と思って、川崎駅発車〜多摩川の鉄橋にさしかかる
あたりまで-H"のメモ録音機能で録っておきました。

> >その際感じたのは「やけに揺れる」ような気がしたことです。やはり120k/hも出してるからということもあるのでしょうか。確かに速かったような気もします。
この豪快な揺れが苦手という人がいました。
確かにちょっと他ではない揺れですからね。
でも、軌間が広いですから、安心感の有る揺れではあるのですが。
> > #ところで「揺れ」といえば中央線の特別快速を待ち合わせするためにホームに入る際もけっこう揺れますよね。何度かヒヤリとしたことがあります。(^^;
私の場合、先日乗った常磐線の103系が恐ろしかったです。
モハに乗ってたんですが、松戸→北千住間で結構激しい蛇行動を
起こしていて、こりゃなんかあってもおかしくないか・・と思える
位でした。(これも110km/h運転?)

> 西武などでは”これ渡れる(通過出来る)の?”と思う様な分技機も有りました。
この休みに荒川線に行きましたが、あの渡り線なんか模型を通り
越してまるでプラレールみたい?


ここで”京浜急行と言えば”で9PARAさんにネタ振り。

その昔、京急って回生電力の余剰分をフライホイールを使って
蓄えておく設備が変電所内にあったとか・・・


[252] Re[250]: 京浜急行といえば 投稿者:でん 投稿日:2000年05月09日 (火) 01時56分

さすが9PARAさん、しかっり解説していただき、ありがとうございます。いや、ホントに脱帽です。私、時々分枝機にさしかかっていることを忘れてしまうことがあるのです(多分本に夢中になっているから?(^^ゞ)。何度か人の足を踏んづけて謝ったことがあります。しかし分枝機も奥が深そうですね。
またよろしくお願いします。

#近々京急にも乗りたくなってきました。H"の実験は・・・難しいかな・・・。


[251] GUNネタ? 投稿者:でん 投稿日:2000年05月09日 (火) 01時56分

マリモさん>
私もそのうち射撃大会を拝見したいと思っています。その際はよろしくお願いいたします。
9PARAさんのお話を伺っていますと興味が湧いてきますから(^^)。射撃をやると集中力もつき、また手先も器用になりそうですね。私不器用なもので…。

私のH"のストラップには9PARAさんからいただいた9mmPARA弾がついています。友人達に自慢しまくりです。知っている人はしっかり知っていますね。先日は空港にて金属チェックの際、係員にしっかり見せて自慢して(?)しまいました(^^ゞ(おいおい・笑)



TOPページへ

埋もれた轍TOPへ

301〜350のLogへ