PHS、Station etc Board

掲示板151〜200番までの書き込みです。


[200] そこまでは・・。 投稿者:9PARA 投稿日:2000年04月20日 (木) 08時44分

レイさん、そこまでは歳を食っていませんが、私の世代だと”原付”、”小型自動二輪(125ccまで)”、”自動二輪(126cc以上)”の三段階でした。
つまり教習所でCB350で教習を受け合格すれば750でも乗れたのです。
昔は”軽”と言うカテゴリーが有ったり、普通免許を取得すれば二輪車も乗れたと言う事が有った様ですね・・。

私はEF63の運転許可証が欲しい・・。(^^)


[199] Ouch! 投稿者:レイ 投稿日:2000年04月19日 (水) 19時55分

文章が抜けてる・・・(^_^;)

↓詳しくないのはランタンです。念のため


[198] いいなぁ・・・限定解除 投稿者:レイ 投稿日:2000年04月19日 (水) 19時53分

3ETさん
私も大型二輪を取に行きたいのですが全然暇がない・・・・
それにここ3年ほどバイクに乗ってないので一発は無理でしょう・・・
中免→普免ときたので(教習所)、大型二輪でもう一回かな(^_^;)

あまりそういうのは詳しくないですけど、なんかコンパクトで便利そうですね。

9PARAさん
アクロスのエアフィルターってすぐに詰まりますよね。
うちに何個か転がってます(使用済み)
アクセルをひねっても加速感がいまいちになってきたらエアフィルターでしょう・・・

350ccをころがせばOK・・・・・??、昔のオールマイティ免許ですか?
(確か大型とか2種以外全部1がついたやつ)


[197] いちおう持ってます…… 投稿者:3ET 投稿日:2000年04月19日 (水) 19時10分

限定解除……二俣川で取りました。
しかーし、公道では一回も使ったことがありません。(^_^;)
ちょうどそのころからオフにはまったので、125に乗ってました。

ランタン……そうです。ライター用のブタンガスを使用します。
明るさは……大きめのキャンドル程度でしょうか。必要最小限ですね。


[196] 確かに重い! 投稿者:9PARA 投稿日:2000年04月19日 (水) 16時49分

アクロス、確かに重たいです、250ccで4発はちょっとキツイ所が有りますね。
トルク・・は望めませんがボア52mm×ストローク33mmを考えると結構粘ってくれます。

ただしエアーフィルターがつまってくると何故か5000〜6000回転の間が吹かなくなります、と言うよりトルクがどっかに行ってしまい加速をしなくなる・・。
その前後は良いのですがうっかりその回転数の所でスロットルを開くと失火状態になることもあります、6000回転以上に回していれば快適に回ってくれるのですが・・。

フィルターを交換すれば調子は戻りますが7000K走るとちゃんとこの現象が出ます、良い設計なのかな?。

ガスランタン・・アウトドアはやらないので良くわかりませんが(なのにラジストだったかな?を持っていたりしますが)、かなりコンパクトですね。

私の年齢ですと教習所で350ccをころがせばOKでした、翌年に大型・・等と言うクラスが出来た様な・・。
しかし私が自動二輪を取得したのは就職してからなので残念ながら中免でーす。


[195] Re[192]: アクセルオープン!! 投稿者:レイ 投稿日:2000年04月19日 (水) 15時41分

> >3ETさん・・・アクロスは重たいんです、そのままお星様になっちゃいませんか?(^_^;)
> いえいえ、大丈夫です。吹っ飛んじゃう程、つきのいいエンジンはレーサー位しかありません。

なるほど、そういえばそうですね。しかもアクロスはあまり吹けが良くなかった
気がするし・・・
むしろ、重たいから何もしなくてもお星様に・・・(^_^;)

> というわけで、さあ、ご一緒に、(-_☆)キラリ ……(笑)

うーん、ほしいなぁ・・・いやでもその前に大型二輪・・・・
ちなみに9PARAさんと3ETさんは限定解除持ちですか?

> WindmillのFIELD MAX という、ガスランタンを買いました!!
> 全長65mm、直径25mmという小さなランタンです。

・・・えらく小さいですね。燃料はなんですか?
それくらい小さいと通常のランタンのガス缶(青いの)ではないですよね?
もしかしてライター用のブタンガス??


[194] トップページ 投稿者:風流亭 楽勝 投稿日:2000年04月18日 (火) 05時06分

画像が変わりましたね(^-^)/

あ、それだけ言いたかったんです。m(__)m


[193] Re[177]: ご乗車有り難うございます。 投稿者:RC-24 投稿日:2000年04月17日 (月) 13時47分

> 掲示板が賑やかでうれしいかぎりです。
>
> RC-24さん、私がAPSと言うとAPSカップと言う射撃大会を思い出してしまいます、昨年本大会に初参加したのですがぶっつけ本番に近い物が有り”当たって砕けて木っ端ミジンコ”?(^_^;)の結果でした。
銃器類も好きですが、私はそこまで行きませんでした。
(うーむ、やはり私は半端物ー)
中学時代に"模造銃"をちょっといじりました。その後、20台半ばを
すぎた頃にガス銃を少々。6畳間の対角線くらいの距離で、ビールの
空き缶をこっち向けて倒しておいて、そのリップの穴に打ち込む・・
結構それなりに集中力がいりました。
あとは、社員旅行でグアム行ったとき、2万位鉛と火薬に消えた・・
(観光客用の射場なので、いまいちでしたけど)
> 家にカメラ屋さんの正月に買った福袋に入っていたAPSカメラが有りますが画質にはガッカリでした、オマケにシャッターの反応が遅くとても動いている物は撮れない・・。
> 高い物はそれなりに写るのでしょうかねぇ。(ミニラボの話は・・ココでは何なので出来ればお茶でも飲みながらでも・・(^_^;))
その意見、賛成でーす。


[192] アクセルオープン!! 投稿者:3ET 投稿日:2000年04月17日 (月) 12時07分

>3ETさん・・・アクロスは重たいんです、そのままお星様になっちゃいませんか?(^_^;)
>記憶が正しければ装備重量が180Kgを超えていたはずですから。

いえいえ、大丈夫です。吹っ飛んじゃう程、つきのいいエンジンはレーサー位しかありません。
せいぜい、フロント加重が抜けるくらいのもんです。→フロント加重が抜けると、外に流れて行くのが止まります。
もちろん、頭で考えていては、絶対間に合いませんので、自然と動くように体得する必要があります。(練習あるのみ!)

>オフローダーも欲しいですね・・・むかしKDXが欲しかった・・・
峠でのローリング以上の技術を身につけたかったら、オフロード以外ないでしょう。(あ、ジムカーナがあるか……。)
バイクも他の全てのスポーツと同じく、練習すれば、巧くなりますし、そうしなければ、巧くはなりません。(あたりまえですよね。)

というわけで、さあ、ご一緒に、(-_☆)キラリ ……(笑)

追伸:
物マニアが多いと思われる、常連さんにご報告。
WindmillのFIELD MAX という、ガスランタンを買いました!!
全長65mm、直径25mmという小さなランタンです。
バイクでの、キャンプツーリングに最適!! ………………でも、今度行けるのは何時だろう……(^_^;)



[191] 500を越しました。 投稿者:9PARA 投稿日:2000年04月17日 (月) 00時51分

まだまだ穴だらけのページですが、予想よりも早いです・・有り難うございます。
恒例の(でも有りませんが)カウンターと同じ型式の鉄道車両・・・。
500、ご存じ新幹線で300Km/hで運用されている”のぞみ”が500系ですね。(^^ゞ
残念ながらまだ乗っていません、あまり仕事でも出かける事も無いので・・。

501、有りますけどレアーですね、西武鉄道にいました、501系。
しかも3世代も、今では全て廃車となり2代目の一部は地方私鉄で活躍、又、3代目は車体は廃車になりましたが足回りや電装品を新型車に再利用(西武鉄道はこれが大得意)されています。
この3代目も実は完全な新車では有りませんでした(寄せ集め?)、先になりますが鉄ネタの西武鉄道編で紹介しようかと考えています。


[190] 惜しい(^_^;) 投稿者:レイ 投稿日:2000年04月16日 (日) 16時59分

501でした。


[189] 500人目Get! 投稿者:RC-24 投稿日:2000年04月16日 (日) 14時28分

今日は珍しく家から見に来たら・・・500人目!!(らっきー)

実は、このPCでつなぐのは初めてで、さっき電話線の変換ケーブルを
作ったところなんです。


[188] 無題 投稿者:レイ 投稿日:2000年04月15日 (土) 19時38分

> ★使用機種について
> 現在は販売中止になっているらしい。
> 買った当時既にカタ落ち品で、古い機種である。
> ★HDDの換装について
> 最低20GB、出来れば30GB以上欲しい。
> 8GB以上は認識出来るか不明。
> 8GB以上認識出来ない場合、
> IBMのサイトから怪しいなんちゃらを落としてくると使えるらしい。

古い機械ですと認識可能な最大容量に制限があるかと思います。
また「IBMのサイトから・・・」のソフトはBIOSダマシと呼ばれる類かと
思いますが、この手のソフトは全てのPCで動くとは限らないと思います。
またうまく動いたように見てても使っているうちに飛んでしまう事もあるかも。

> ★質問事項
> 起動ディスクを適当に書き換えても(どんな内容にしちゃっても)、
> 本体、その他が壊れることは無いですよね?

基本的にはソフトウェアでハードを壊す事はできません。
当然例外はあります、ブラウン管ディスプレイです。
設定を誤ると暫く耐えた後、ブラウン管自体が死にます。
ただしDOSではこの設定をいじる事はできません。
(特殊なフリーウェア/シェアウェアを入れない限り)
液晶ディスプレイはこれに該当するかは解りません。
もっとも最近のディスプレイは優秀なので、破壊の危険性が
ある入力は受け付けないようになっているようですが。

その他、通常のPCに入っていない機器があると、その限りでは
ありません。扱った事は有りませんが、プロッタとかは壊し易そうです(多分)
ムーブマスター等、ロボットが接続されている場合は人体に被害を
受ける危険性もあります。

あと、当然ですがBIOSを書き換える類のコマンドはBIOSを
消してしまう危険性があります(通常の手段では再起不能)。
(MS−DOSにはその類のコマンドは付属していません )

最後に注意点など。
 1 全ては自己の責任の元行う(改造の基本/絶対条件です)
 2 大切なデータはバックアップを取る(FDやMO等に)(覆水盆に帰らず)
 3 死して屍拾う者無し(壊れたら粗大ゴミに・・・)


[187] Re[183]: 無題 投稿者:レイ 投稿日:2000年04月15日 (土) 19時08分

> >自転車が有るので完全にブラインド・・スピードは出ていませんが、リーンしていって”あっ!砂・・”フロントもリアもズル・・。
> そんなときは、アクセルオープンです。(笑)

3ETさん・・・アクロスは重たいんです、そのままお星様になっちゃいませんか?(^_^;)
記憶が正しければ装備重量が180Kgを超えていたはずですから。

> 体得するには、オフロードでの練習がベターです。(こけても痛くない。)

オフローダーも欲しいですね・・・むかしKDXが欲しかった・・・
今はお気楽極楽4ストライダーなんで2ストは乗れないでしょう・・・
(乗れない事はないでしょうけど)
今はTTRとか、もしくは400以上のオフ車がいいなぁ(*^_^*)

#その前に限定解除(大型2輪)が欲しい・・・


[186] Re[178][175]: ボタン 投稿者:レイ 投稿日:2000年04月15日 (土) 19時02分

> > そういえばいつのまに電化されていたのか。
> 電化されてそろそろ10年は経つでしょう、以前はキハ30とか35と言う180馬力のエンジンをぶら下げたディーゼルカーがゴトゴト走っていました。

電化されて10年でしたっけ?私がTNTに引っ越してきてから確か10年目で
引っ越してきてから電化すると聞いたから最近かと思ってました。
ということは引越しとほぼ同時かな?
そういえばディーゼルカー、見た事ないなぁ。

> > なかなか驚きました。おばちゃんが「えいやっ!」ってな
> 相模線の現在は205系500番台と言う電車になりました、イメージは違いますが山の手線や、横浜線、埼京線の電車と同じ性能の物です。
> お話の通りボタンによる扉の半自動扱いができます、これは現在の八高線、川越線も同じです。

階段から車両の上方から見たところ同じ車両に見えました。
若干の細部が違う感じでしたが。
こういうボタンって・・・お子様や一部の大人(笑)のいいおもちゃですよね(^_^;)

ところでこのあたりで103系が走っているのってもしかして南武線だけ?(^_^;)
しかも未だ6両だし・・・、さすが神奈川のドル箱、設備に予算が掛ってない(笑)

> 余談ですが相模線の電車の運転台にFA98が収まっています、直接見ることは出来ませんが乗務員支援の為のモニター用との事です。
> 我々は残念ながらお目にかかれませんが、車庫で電源を入れると98の起動画面が出るそうです、一度見てみたいですね。

げげ!FA98(笑)そんなんで電車が動いていると考えると恐いですね。


[185] レイさんに知っていて欲しい事 投稿者:てーる 投稿日:2000年04月15日 (土) 17時41分

★使用機種について

現在は販売中止になっているらしい。
買った当時既にカタ落ち品で、古い機種である。
一応メーカー品らしい。
知識が無いので、突っ込まれると返答できない。
Let'sやVAIOのようにユーザーが多ければネットで調べられるが、
サイト自体が少ないのと、あっても必要な情報が無い。



★HDDの換装について

ネットで少々情報が得られている。
少なくとも保証が切れる5月までは、手を出さないつもり。
最低20GB、出来れば30GB以上欲しい。
売りに出されている上限は12GBらしい。
8GB以上は認識出来るか不明。
8GB以上認識出来ない場合、
IBMのサイトから怪しいなんちゃらを落としてくると使えるらしい。
C1に買い替えも検討中。(スペック次第、あと財布も・・・)



★起動ディスクの作成について

最重要課題。
DOSの知識が無いので、道のりが険しい事は承知の上。
具体的方法、若しくは理屈が解っていないので、進めない。
理屈の部分で幾つか質問したい事がある。
(昨日はチャンスだったのに、某氏に邪魔された!?<大笑>)
要、個人面談。(チャット)



★質問事項

起動ディスクを適当に書き換えても(どんな内容にしちゃっても)、
本体、その他が壊れることは無いですよね?


[184] 女又力 投稿者:てーる 投稿日:2000年04月14日 (金) 23時12分

やっぱり、素質と経験ですね。努力の‘努’です!
共通しているのは、
小さい頃からはじめている事ですかね。(英才教育?)

思い出したのが、録再ポータブルMD。
突然、再生できなくなったので、
1.蓋を開ける
2.中で引っ掛かっていた部品を引き千切る
3.何事も無かったように、蓋を閉じる
という荒療治で復活させました。
完全ではないものの、一応再生出来るようになりました。
ただ、この事を契機に何故か(!?)再生専用機に変わりました(爆)
(部品の位置と形状から予想はしていた)
ヤブかなぁ・・・



★駅長殿

>後に話のネタにされました。
これ、きっついっすわ。
本人憶えてへんのに・・・
何度も言われるし・・・

>私のは手楽器・・ではなく目絵輝?(<凄い字ですね)なのです。
失礼しました。
最近ケアレスミスが多いなぁ・・・



★3ETさん

会社では寝ないのでしょうか? ずっと起き起き?
風呂なんて完備されてないでしょうし・・・近くに銭湯は?
ま、住めば都です! (完全ひとごと)

世の中には、仕事に就けない人も、大勢いるわけですから・・・(大泣)



★レイっち

>⊃(  )○∠
・・・・・・・
うぅ〜・・・ わけわからなくなる・・・ こあっ!


[183] 無題 投稿者:3ET 投稿日:2000年04月14日 (金) 18時59分

>この駐輪場を回る様に右コーナーが有るのですが、ここのクリッピングポイントあたりに砂をぶち撒いたヤツがいました。
>自転車が有るので完全にブラインド・・スピードは出ていませんが、リーンしていって”あっ!砂・・”フロントもリアもズル・・。

そんなときは、アクセルオープンです。(笑)
フロントの接地圧が下がり、バイクは立ち上がりますが、旋回力は大きくなります。(つまり切れ込む。)
この状態だと、フロント加重が抜けているので、滑りませんし、旋回力は増しているので、リアが滑ってもOKです。
いわゆる、リアステア状態ですね。(^○^)

体得するには、オフロードでの練習がベターです。(こけても痛くない。)
さあ、どうぞ、ごいっしょに!!(-_☆)キラリ


[182] 昨日(^^;;;った事。 投稿者:9PARA 投稿日:2000年04月14日 (金) 12時47分

仕事を終えていつもの通勤コースを走行、西武拝島線と多摩モノレールの乗り換え駅で玉川上水と言う駅の前を通過するのですが、そのモノレールの駅の下に駐輪場が有ります。

この駐輪場を回る様に右コーナーが有るのですが、ここのクリッピングポイントあたりに砂をぶち撒いたヤツがいました。
自転車が有るので完全にブラインド・・スピードは出ていませんが、リーンしていって”あっ!砂・・”フロントもリアもズル・・。

幸い砂の有る部分が短かったのでコケはしませんでしたが、脇の下冷や汗状態でした。
フルカウルはコケると・・(^_^;)。

私もTC−D5Mを修理に出さないと・・、民生機は部品が華奢ですからねぇ、私も長く使っている物は少なくても電解コンデンサは交換しますね、特に電源部。(オーバーワークで使われている事が少なく無いですから!!)
3年くらい使うとちゃんと劣化する様に作られています・・。f(^^;)


[181] ちなみに・・ 投稿者:RC-24 投稿日:2000年04月13日 (木) 20時58分

250cc、MC-08でした。(こいつも ぶい!)


[180] 戻らなかった物・・ 投稿者:RC-24 投稿日:2000年04月13日 (木) 20時51分

TC-D5というテープデッキ(いわゆるデンスケ)。
分解中に不注意で机の上から落としてしまい、基板間の
線がかなりの本数切れた・・(どーれがどーこだったかわからないー)
でも、これはソニーに修理出したらなおしてくれました。
で、未だ現役。
テープデッキでもう1台。
Nakamichiの550という、これも可搬型のデッキ。
最初、再生系の回路だけ、全ての受動部品(C,R)をオーディオ向けの
物に交換。抵抗→金皮,電解→タンタルorポリカ、マイカ→シルバードマイカ
スチロール→銅箔スチロール、等々。
で、とーっても音が繊細でクリアになって。
気を良くして録音系もいじったら、おかしくなって、ナカミチに
頼んで回路図を貰ったら、時期の違いかなんかで回路定数が違い、
そのままほっぽってあります。でも未だにそのうち何とかしようと
保存してあります。

RC-24の前に乗ってた250cc。3万Km位走った時にエンジン降ろして
OH。バルブステムシール交換、タコ棒使ってバルブ摺り合わせてと、
そこまでは良かったんですが、組んだら元よりパワーが出ない・・
バイク屋の工場の隅に寝てた同型の事故車から降ろしたエンジンを
拝み倒して売って貰い、載せ替えて一件落着。

その他、話し出したら1MB位になる???


[179] 半自動・・。 投稿者:9PARA 投稿日:2000年04月13日 (木) 20時50分

小田急でもやっていますか、半自動扱い。
でもドアエンジンの構造上かなり重たそう・・おそらく左右の扉が連動して動くはずなのでエアシリンダーのフリクションも強いでしょうし・・。(推測)

JRのクルマの場合半自動扱いが出来るタイプは殆どのクルマで左右の扉が別々に動かす事が出来ます、ただ取っ手が小さいので力が入れづらい場合も有ります。
川越線用の車両は一部に大きな取っ手を付けた物も有りました、その分扉が戸袋に収まりきらずに引き残しが出来ました。
(今はボタンになったはず・・未確認)

[178] Re[175]: ボタン 投稿者:9PARA 投稿日:2000年04月13日 (木) 19時37分

> 昨日初めてJR相模線にのってきました。
> そういえばいつのまに電化されていたのか。

電化されてそろそろ10年は経つでしょう、以前はキハ30とか35と言う180馬力のエンジンをぶら下げたディーゼルカーがゴトゴト走っていました。

> それはいいんですけどもドア横のボタン、
> 初めて見ました。

> ホームに降りたら扉の閉まっている車両が・・・
> 回送かな?と思ったら中に人が・・・
> よく見るとところどころ扉が開いてる・・・
> ドアの横にボタンが・・・「開く!?」
> ガビーン!
> すげぇ!!変な車両(^_^;)
>
> 前にも小田急線の箱根湯元−小田原間で
> 扉を半開きにして手動で開けてくださいというのも
> なかなか驚きました。おばちゃんが「えいやっ!」ってな
> 感じで扉を開けてるのが印象的でした。

相模線の現在は205系500番台と言う電車になりました、イメージは違いますが山の手線や、横浜線、埼京線の電車と同じ性能の物です。
お話の通りボタンによる扉の半自動扱いができます、これは現在の八高線、川越線も同じです。
また中央線の高尾以西も夏冬は扉を手でエイ!(ちょっと重たい)と開け閉めします、ただ発車前には車掌の操作で完全に閉めます。
寒冷地仕様の車両はこのタイプが多いですし、昔のディーゼルカーは殆ど半自動扉(開けるのは手動、閉めるのは自動、もちろんスイッチの切り替えで一斉に開ける事も出来ます)でしたねぇ。
余談ですが相模線の電車の運転台にFA98が収まっています、直接見ることは出来ませんが乗務員支援の為のモニター用との事です。
我々は残念ながらお目にかかれませんが、車庫で電源を入れると98の起動画面が出るそうです、一度見てみたいですね。
現在はワンボードマイコンか何かになっているのでしょうか?、その辺は不明です。


[177] ご乗車有り難うございます。 投稿者:9PARA 投稿日:2000年04月13日 (木) 19時01分

掲示板が賑やかでうれしいかぎりです。

RC-24さん、私がAPSと言うとAPSカップと言う射撃大会を思い出してしまいます、昨年本大会に初参加したのですがぶっつけ本番に近い物が有り”当たって砕けて木っ端ミジンコ”?(^_^;)の結果でした。
家にカメラ屋さんの正月に買った福袋に入っていたAPSカメラが有りますが画質にはガッカリでした、オマケにシャッターの反応が遅くとても動いている物は撮れない・・。
高い物はそれなりに写るのでしょうかねぇ。(ミニラボの話は・・ココでは何なので出来ればお茶でも飲みながらでも・・(^_^;))

てーるさん、私がいじり壊した物ではTEACのオープンテープデッキが有ります。
リモコンを自作しようと電子回路をバラしていじっている内に誤って高い電圧(5Vの所に24V・・)を加えてしまいロジックICが全ておシャカに・・。
手に入りやすいICだったので基板を会社に持って行き、会社の道具で何とか直しました。(^_^)
物心ついた頃に父親からゼンマイの切れた目覚まし時計をもらいました、分解用のおもちゃに・・ご多分に漏れずバランバランに・・ただ父親曰く、曲がりなりにも組み立てて形にしてしまったとか・・後に話のネタにされました。
あと、私のは手楽器・・ではなく目絵輝?(<凄い字ですね)なのです。

私は静電気、よく溜まる方です、着ている物の為も有りますけど・・。
脱ぐときに凄いパチパチと共にオゾン臭も・・、ですのでICの取り扱いとか、車の乗り降り時には気を付けています。(^^;;;


[176] Re:ボタン 投稿者:3ET 投稿日:2000年04月13日 (木) 16時59分

相模線……最近毎日乗ってます。橋本まで、チャリンコで通う体力が……。忙しく無くなったら何とかしよう。>体力向上!

<レイさん>
>あんまりということは・・・やっぱりやるんですね(^_^;)

中を見るためにばらすというのは、最近やらないなー。ばらしてもおもしろそうなものがないな……。
一番最近ばらしたのは、水没したテレビのリモコン。(^_^;)
あっ、そうだ、今度カメラばらしてみよ。v(=∩_∩=) EOSキス。

<てーるさん>
昔昔のことです。
ある少年が、絵皿の時計をばらしました。それはもう、完全にばらばらに。
でも、技量が伴わなかった少年には、それを再び組み立てることはできなかったのです。
少年の母は、悲しそうな顔をしました。よほど高価なものだったのでしょう。
少年は、母の悲しむ様子を見て、心に誓いました。
「ばらしたものは、必ず組み立てよう!!」

ああ、美しい話ですね。
え?それからどうなったかって。技量の伴わない誓いですから。死屍累々。(^_^;)


[175] ボタン 投稿者:レイ 投稿日:2000年04月13日 (木) 12時08分

昨日初めてJR相模線にのってきました。
そういえばいつのまに電化されていたのか。
それはいいんですけどもドア横のボタン、
初めて見ました。

ホームに降りたら扉の閉まっている車両が・・・
回送かな?と思ったら中に人が・・・
よく見るとところどころ扉が開いてる・・・
ドアの横にボタンが・・・「開く!?」
ガビーン!
すげぇ!!変な車両(^_^;)

前にも小田急線の箱根湯元−小田原間で
扉を半開きにして手動で開けてくださいというのも
なかなか驚きました。おばちゃんが「えいやっ!」ってな
感じで扉を開けてるのが印象的でした。


[174] Re[172]: 男には・・・ 投稿者:レイ 投稿日:2000年04月13日 (木) 12時01分

> そこを掘り返してみたい好奇心いっぱいの私って・・・   †-(`´)ノ 悪魔!

この顔文字いいなぁ。いただき(^_^;)

> 分解したりしていて、壊しちゃった事ってありますか?
> あった場合、何を? どの様に? 損害額は?

当然あります。損害額は・・・フッ、そんな事いちいち数えてられないな・・・(^_^;)

> ★レイちん

⊃(  )○∠    (←ずっこけに見えない・・・?)

> >磁石で構わないと思いますが、私のは半半です。
> 磁力が弱いので、HDDでも安心って事?

ちなみにHDDの中には異常なまでに強力な磁石が入ってます。

> >食費を削るとか。(笑)
> 「食べないダイエットすると、寝る時、あれこれ食べ物の事を考えて寝つきが悪くなるらしい」

寝つきが悪くなる前に、眠いと感じたらその場で睡眠なので
ってゆーか、眠いです(今)。


[173] Re[171]: 無題 投稿者:レイ 投稿日:2000年04月13日 (木) 11時33分

> え? 私は、家では、あんまり分解とかしません。

あんまりということは・・・やっぱりやるんですね(^_^;)


[172] 男には・・・ 投稿者:てーる 投稿日:2000年04月12日 (水) 23時56分

誰しも触れられたくない過去があるのだろうか・・・
そこを掘り返してみたい好奇心いっぱいの私って・・・   †-(`´)ノ 悪魔!

ずばり聞きます!
成長する過程で、ミスはつきもの。
分解したりしていて、壊しちゃった事ってありますか?
あった場合、何を? どの様に? 損害額は?



★9PARAさん

車掌さん?駅長さん?何とお呼びすれば良いのやら・・・

確か手楽器をお持ちでしたよね?
PDXの手書き直送チャットってご利用になった事あります?


★レイちん

帯電体質。
先代は、冬場よく悲鳴をあげていました。
アースでも付けるようかな・・・

>それは安すぎです。
100円ショップのじゃ、ナメ過ぎっスか?

>磁石で構わないと思いますが、私のは半半です。
磁力が弱いので、HDDでも安心って事?

>食費を削るとか。(笑)
「食べないダイエットすると、寝る時、あれこれ食べ物の事を考えて寝つきが悪くなるらしい」
という噂は本当らしい・・・
そういう話じゃないって・・・


[171] 無題 投稿者:3ET 投稿日:2000年04月12日 (水) 20時06分

> 先輩方は、どのように静電気を放出なさるのでしょう?

リストストラップと言うのがあります。手首に巻いたリストバンドから、アース線が出ているものです。
あと、静電靴とか……。静電床とか……。

え? 私は、家では、あんまり分解とかしません。
仕事ですよ。仕事。


[170] Re[162]: 目指せ!解体魔!? 投稿者:レイ 投稿日:2000年04月12日 (水) 11時59分

> 先輩方は、どのように静電気を放出なさるのでしょう?

私は基本的に帯電しない体質なので問題ないです。
心配な時だけ出来るだけ大きな金属の物体に触るとか
してます。

> 家に有るドライバーは、直ぐ潰れてしまうのですが(セットで100円)、
> いい物とかは材質から違うのでしょうか?

それは安すぎです。そんなに高い物でなくてもよいと思います。
私的には大きいの(+)を一本(200〜300円)と小さいの(+)
を一本(100〜250円)とトルクスを一本(300〜600円)と
あと8本くらいセットになった奴を1,2セット(予備ね)。

> 精密機器の場合、先端が磁石のはマズイですよね?

磁石で構わないと思いますが、私のは半半です。

> トルクス
> 分解されない用いじわるネジ?

むしろ開け閉めし易いと思います。滑らない分。

> ビット交換
> あたっちめんと?(そーぞー)

YES!

> >予価40万以下か・・・欲しいなぁ(^_^;)
> <きょーくん> よくかせぎ、よくつかう

少ない稼ぎからなんとか絞り出す。食費を削るとか。(笑)


[169] Re[167][163]: 漢字って・・ 投稿者:レイ 投稿日:2000年04月12日 (水) 11時31分

> > 写真屋さんのミニラボがプリンターに変わるのも近いのではないでしょうか?。
> 逆に、カメラがデジカメになったとしても、プリントはまだまだ
> 銀塩でしょう。
> 耐光性とかがまだまだ銀塩に匹敵するものが無いみたいだから。

なるほど、逆に印刷しなくてもいい(印刷したい時に印刷する)状況になるののかなぁ
どこかでデジカメのフォトスタンドみたいのがでてたと思います。TFT液晶(8インチくらい?)
で自動的に絵が切り替わるものだったと思います。

> 自動男子(AutoBoy Luna)にしました。

プププッ(^_^;)、漢字を見た時なんだかわからなかったです。


[168] オーバーラン 投稿者:レイ 投稿日:2000年04月12日 (水) 11時15分

杜からの移動です。
私も度々オーバーランを見た事があります。
でも最大でも0.5両分くらいかな?


[167] Re[163]: 漢字って・・ 投稿者:RC-24 投稿日:2000年04月12日 (水) 10時56分

> デジタルカメラと銀塩フィルム・・デジカメはまだ黒レベルの階調が銀塩に届かない・・。
全く以てその通りで、そのせいで私の場合、まだまだデジカメに
対しての物欲がわいてこない・・

> でもサービスサイズ程度ならコンパクトカメラの画質と見分けが付かない程度にはなるでしょう。
> 写真屋さんのミニラボがプリンターに変わるのも近いのではないでしょうか?。
逆に、カメラがデジカメになったとしても、プリントはまだまだ
銀塩でしょう。
耐光性とかがまだまだ銀塩に匹敵するものが無いみたいだから。

> デジカメのCCD、今のサイズでは300万画素程度が色々なバランスの関係で限度と言う話も聞きます、あとは受光面サイズを大きくする様でしょうか?。
OLYMPUSのC1400Lがデビュー時期が早かったにも関わらず、
ベストセラーを続けた期間が長かったのは、正にそのせいで、
CCDの大きさからくる、絵の余裕のせいだったと言われています。
300万画素で1インチくらいのCCDで、今のような画像処理せずに
RGB各色12bit位で無圧縮記録する様なデジカメが有ったら欲しいかも。(CCDだけで何十万になるかも?)
>
> 余談ですがブローニーサイズのカメラで撮影した画質、サービスサイズで見てもその情報量にぶっ飛びました、発色や階調がまるで違います。
ふつーのネガフィルムを使っても、下手なリバーサルより色の
密度が有る感じ・・大判をいじってしまうと、病みつきになりますね。
ただ、現像・プリント代が高いのと、どうしてもレンズが暗め
なので常用するには至りませんでしたが。
でも、ここぞの時用に1台欲しいなぁ・・
APSなんて論外。かみさん用のコンパクトカメラを買った時、
丁度APSブームみたいな時だったんですが、目もくれずにCanonの
自動男子(AutoBoy Luna)にしました。
Canonのレンズの発色が結構好きなのと、ズームの広角側が
28mmまでいけるのが決め手でした。
みんなズームの倍率ばっか気にしますが、どれもこれも望遠側に
寄ってます。通常家庭で使う場合は、狭い場所で広く撮れる
広角側の方が利用価値大だと思っています。
また、景色を撮る場合も広角で撮った方が雄大な風景に写るし。
そのためには35mmでは役不足に思えて、28mmあたりが良いのではと。
(それ以上の広角だと、ゆがみが大きくて扱いにくくなりますし)


[166] 端末の輝きは・・ 投稿者:9PARA 投稿日:2000年04月10日 (月) 22時54分

反射しやすい品物を近くからストロボを使って撮影すると角度によってはストロボの光がまともに帰って来て露出がおかしくなります。
端末を撮影した時は液晶ディスプレイが良く反射をしてくれるので、ほんの少しですが斜めから撮影しています。
接写でストロボを使う時には、ストロボの発光部に半透明の紙(製図用のトレーシングペーパー等)をかぶせて光を拡散すれば良いのですが・・。
多少光っても”まっ、いいか!”で撮っちゃいました、結果オーライかな?。(^_^;)

ミニラボがプリンターに・・フィルムを高性能のスキャナで取り込む方法も有りそうです。(今度、お茶でも飲みながら・・(^^))


[165] Re[163]: 漢字って・・ 投稿者:レイ 投稿日:2000年04月10日 (月) 00時10分

> 難しいですね(^^ゞ、国語をサボった物で・・。

むぅそれはいかんですね。私なんか無遅刻無欠席で、席も一番前(後ろでさぼりたい
やつと席を交換@中高)で国語の時間はバッチリ・・・・寝てました(^_^;)

> デジタルカメラと銀塩フィルム・・デジカメはまだ黒レベルの階調が銀塩に届かない・・。

なるほど難しいですね。私は「何で写すかではなく何を写すか」な人なので
細かいところはあまり気にならないのです。
あと、デジタルだと多少劣っていたとしてもそれを補って有り余るメリットが
あると思います。

> 写真屋さんのミニラボがプリンターに変わるのも近いのではないでしょうか?。

なるほど、それも有るかもしれませんね。メールでデータを送って、できたら
お店に取に行くとかね。

> デジカメのCCD、今のサイズでは300万画素程度が色々なバランスの関係で限度と言う話も聞きます、あとは受光面サイズを大きくする様でしょうか?。

コスト的な問題でしょうか。そういえばCMOSの受像デバイスって最近よく聞きますが
一体どういう風になっているんでしょう(?_?)
あ、説明が難しくなるようならいいです(^_^;)

> 余談ですがブローニーサイズのカメラで撮影した画質、サービスサイズで見てもその情報量にぶっ飛びました、発色や階調がまるで違います。

ブローニ・・・・・・ング機関銃(^_^;)
長さ8cmくらいの筒状のフィルムですか?


[164] にあみす 投稿者:てーる 投稿日:2000年04月09日 (日) 23時32分

失礼しました。

今後、改めます。駅長殿!


[163] 漢字って・・ 投稿者:9PARA@駅長 投稿日:2000年04月09日 (日) 23時26分

難しいですね(^^ゞ、国語をサボった物で・・。

デジタルカメラと銀塩フィルム・・デジカメはまだ黒レベルの階調が銀塩に届かない・・。
でもサービスサイズ程度ならコンパクトカメラの画質と見分けが付かない程度にはなるでしょう。
写真屋さんのミニラボがプリンターに変わるのも近いのではないでしょうか?。

デジカメのCCD、今のサイズでは300万画素程度が色々なバランスの関係で限度と言う話も聞きます、あとは受光面サイズを大きくする様でしょうか?。

余談ですがブローニーサイズのカメラで撮影した画質、サービスサイズで見てもその情報量にぶっ飛びました、発色や階調がまるで違います。


[162] 目指せ!解体魔!? 投稿者:てーる 投稿日:2000年04月09日 (日) 23時24分

分解のススメ?(けーもー?)


先輩方は、どのように静電気を放出なさるのでしょう?

家に有るドライバーは、直ぐ潰れてしまうのですが(セットで100円)、
いい物とかは材質から違うのでしょうか?
精密機器の場合、先端が磁石のはマズイですよね?

トルクス
分解されない用いじわるネジ?
てごわい!<初心者>

ビット交換
あたっちめんと?(そーぞー)



★9PARAさん

端末写真の輝きは、狙いではなかったのですか?



★レイさん

>予価40万以下か・・・欲しいなぁ(^_^;)

<きょーくん> よくかせぎ、よくつかう


あの〜・・・
で、ですね〜・・・
ほーほーは〜・・・
・・・・・・


[161] Re[158]: 特種なネジ回し・・ 投稿者:レイ 投稿日:2000年04月08日 (土) 16時51分

ところで”特殊”では?(^_^;)


[160] デジタルは銀塩を超えるか!? 投稿者:レイ 投稿日:2000年04月08日 (土) 14時35分

最近デジタルカメラの専門紙を買いました。なんでかといえばFinePixS1Proが
載っていたからです。
私は昔から1眼カメラのレンズがデジカメに搭載できれば映りはもっとよくなると
そういうカメラを探していたのですが・・・高いんですよね。基本的に。
あれだったら銀塩の高い奴買った方がまだ・・・って気がするくらい。
(当時はまだまだ性能が低かったし(デジカメ))
予価40万以下か・・・欲しいなぁ(^_^;)

ところで、そのS1Pro、ハニカム構造で600万画素相当(!)
この調子で行けばプロ用とかでギガピクセル(相当)も近い将来に出てきそうですね。
カメラ屋でデジカメと銀塩カメラのスペースが逆転するのもそれほど遠くないですね。


[159] Re[158]: 特種なネジ回し・・ 投稿者:レイ 投稿日:2000年04月08日 (土) 14時20分

> 私は電子部品の専門店で購入しましたが工具メーカーのホウザン製の物を使っています、日曜大工等のDIYセンター(M内ホビーとか)にも有るかも知れません、ただ大きさの種類が多く自分のパソコンに合う物を探すのが大変かも知れません。

私はビット交換する安い奴をたまたまもらったのでそれを使ってます。
でもやはり不安なので会社のドライバーをよく使います。

> 98ではあまり容量の大きなHDDは認識しないと言うことを聞きましたがPC/AT機でもその辺の事があるのでしょうか?、私もリブレットにもっと大きなHDDを付けたくなった・・。(^_^;)

98とはNEC98ですね。ATAPIのディスクはBIOSとIFによって使用できるディスクの
最大容量(というか認識できる容量)というのがきまるようです。IDEならば540M、
EIDEで2G(?だったかな)、EIDEでLBAをサポート(UDMA?)でそれ以上かな?
基本的にSCSI使いなので間違ってるかもしれませんが(^_^;)
SCSIならばよほどボードがタコでなければOKっす(^o^)/
(X68は1G縛りがあった・・・)


[158] 特種なネジ回し・・ 投稿者:9PARA 投稿日:2000年04月07日 (金) 22時36分

トルクスドライバー、+や−のドライバーとは違い簡単に分解出来ない様に特別なネジを回す為のネジ回しです。

6角レンチで回すキャップスクリューに似ていますが、ネジ穴が花びらの様な形をしています。
ちょうど”*”の様な・・、中にはネジ穴の真ん中に突起が出ていて一層簡単に分解出来ないタイプもよく使われています。

私は電子部品の専門店で購入しましたが工具メーカーのホウザン製の物を使っています、日曜大工等のDIYセンター(M内ホビーとか)にも有るかも知れません、ただ大きさの種類が多く自分のパソコンに合う物を探すのが大変かも知れません。
マッキントッシュのノート型ではT8と言うサイズが合いましたのでT6〜T10程度の物が使えるのでは?。
ただし、普通のドライバーに比べて値段が高いです。
他にY型の物(Kセラ端末に多い)等も有りますがパソコンには使われているのを見た事は有りません。

98ではあまり容量の大きなHDDは認識しないと言うことを聞きましたがPC/AT機でもその辺の事があるのでしょうか?、私もリブレットにもっと大きなHDDを付けたくなった・・。(^_^;)


[157] 残念・・・断念!? 投稿者:てーる 投稿日:2000年04月07日 (金) 13時39分

>トルクスはいるのでは?
とるくす???
初耳なんすけど・・・

大容量のはBIOSによっては認識できないとか・・・
認識させるにはドライバがいるとか・・・
臓器移植は、そう簡単ではないようですね・・・

30GBの夢が・・・
素直に、搭載済の新製品を待つかなぁ・・・
SONYってスタミナがウリではないのかなぁ・・・


[156] 危険分子2号発見! 投稿者:てーる 投稿日:2000年04月07日 (金) 13時38分

>それは「SCSIだと(あなたには)再インストールは無理ですよ」と言っていたのでしょう。
<天使>相手の知識を考慮して、そう言ったんだよ!
<悪魔>野郎、なめやがって・・・騙したな!
この辺りの事は、量販店ではなく専門店の方がいいのかな?

>最近は客を馬鹿にしている店員が多いです。
店員も知らなかった・・・そんなオチじゃないでしょうねぇ・・・

>かなり特殊な資料(データシート等)でも神保町に行けば売ってます(5,000円以上しますが)。
そうなんですか。知らなかった。
また、ヤバイルートかと思っちゃいました。
仮に知っていたとしても、普通、買わないんじゃないかなぁ。

>R◎◎◎◎!!!そんなもんは切断機で二つに切って不良品と書いて
>R◎◎◎◎の本社に匿名で送りつけてやってください!!!
R○○○○って何か問題あるのですか?
ドライブは、しっかり○○ー製だったりします。

>なれればできますよ。
人間、慣れって恐いですね。

>ブブー。DOS用です。
しまった! 頭では理解してたのに・・・

>使う環境の物があればいいです。
再インストールの際、Win用はDiskから読み込んでくれるのですよね(推量)

>では「それいけゴンタック。」
えっ?? 解らない・・・
取り敢えず、いっときます。

>「♪何でも知ってーるさんは〜♪<マツキヨふぅ〜ミン>」(謎)
・・・・・・
普段のクールなレイさんじゃない・・・誰っ!?
(ハッ!) 後ろにチャックが付いてる! さては・・・!!!


[155] Re[151]:HDD・・。 投稿者:レイ 投稿日:2000年04月07日 (金) 10時13分

> 合ってないと、潰しちゃうんですよね・・・(←力まかせの人)

慎重にすれば潰さないようになんとかなるかも:−)

> 静電気って体質とは関係無いのでしょうか?

静電気体質ってありますよ。なんでも触っただけで壊す奴がいるんです・・・

> ドライバーもインチ規格のが必要ですよね。今度買ってこよっ!

ドライバーは同じです。

> >40とか50とか書いていたのはこのコネクタのピン数です。(ご存じだと思いますが。)
> 全然御存知じゃないです。(キッパリ<←登録商標>「←9さん登録商標」)

覚えてください。

> 2.5inch 9.5mm厚以下の物だと、
> IBM・TOSHIBA・HITACHIのをよく見かけますが、

えーと本体(ノートPC)はなんでしょうか?9.5ということはリブレットですか?
もしくは生505も9.5かな?


[154] Re[150]: 2.5インチですか・・。 投稿者:レイ 投稿日:2000年04月07日 (金) 10時09分

> 確かに2.5インチにはトルクスネジが見られますね、私は一通り揃えて有りますが・・。
> あと、端末バラす時の特殊なヤツも・・(^^ゞ

2.5インチというよりは本体(ノートPC)をばらすのにトルクスが必要でしょう。
特殊な奴は・・・64とかPSをばらすときに使うあれ?ノートPCでは使ってないと
思うけどなぁ・・・

> やっぱりWDは×ですか・・、私個人としてはクワンタム(カンタム?)が動作音が静かで好きですが・・。

WDはすぐ壊れるディスクの代名詞ですね。
カンタム・・・・あの「コロコロコロコロコロコロコロコロコロコロコロ」って音の鳴るディスクですね。
Seagateのディスク、なかなかいいですよん。メカ部か基板部の片方が壊れているなら
取り外して2個1が簡単にできますから。他社のも最近できるようですが。

> ちなみに壊れたHDD3個を1個に組み立てた物はCONNER製でした。

CONNER・・・懐かしいですね、私はSUNを買った時にこのディスクを付けて
もらったのですが、帰りの車の振動で壊れてしまいました・・・
まぁSeagateのディスクを更におまけしてもらいましたけど(^_^;)

> でもヘッドの動く速度って速いですね、想像はしていましたけど蓋を透明なアクリルに変えて動くところが見られるHDDを作ろうかな。(^_^;)

私の分もお願いします(^_^;)。


[153] (T^T) 投稿者:3ET 投稿日:2000年04月06日 (木) 23時54分

>そんなに喜ばなくっても・・・ えっ!違うの?

また、帰れません。(T^T)(T^T)(T^T)(T^T)(T^T)
みーんなUSBが悪いんだー。オリャ(/-o-)/ ┫


[152] わぁ〜!!! 投稿者:てーる 投稿日:2000年04月06日 (木) 23時38分

何かいっぱい書いてある!

後でゆっくり読ませてもらいますです。はい。


[151] Re:HDD・・。 投稿者:てーる 投稿日:2000年04月06日 (木) 23時35分

>ネジの頭にピッタリと合ったネジ回しが有れば良いでしょう。
あんまりネジ回した事ないので、ピッタリというのがピンときません。
合ってないと、潰しちゃうんですよね・・・(←力まかせの人)

>ただし、HDD本体の扱いには要注意!、静電気もですが機械的なショックにも・・
優しく扱うつもりですが、静電気対策はどうしたもんかな・・・
静電気って体質とは関係無いのでしょうか?
遺伝とかしないのかなぁ?

>HDDを止めているネジはインチ規格の物が多い様なので外した時に無くさないように・・
インチ規格! 考えもしなかった・・・
ドライバーもインチ規格のが必要ですよね。今度買ってこよっ!

>40とか50とか書いていたのはこのコネクタのピン数です。(ご存じだと思いますが。)
えっ?誰に言ってるの?
私??
全然御存知じゃないです。(キッパリ<←登録商標>「←9さん登録商標」)
私を誰だと思っているんだ!(笑)



2.5inch 9.5mm厚以下の物だと、
IBM・TOSHIBA・HITACHIのをよく見かけますが、
何方か、お勧めのとかあります?

※ほんとは、30GB位のが欲しいのですが(欲張り)、
現在、出回っているのだと12GBが最高なのかな?


TOPページへ

埋もれた轍TOPへ

200〜250のLogへ