2001年01月23日(火)。 ついに・・・ついに・・・ついに手元に届きましたっ。 なが〜いこと待ち望んでいたモノ。 心から欲しいと思っていたモノ。 アップルコンピュータの株券が届いたんですっ! 当日は宿泊勤務だったため、実物を見たのは翌日の24日。 帰宅して自分の部屋へと入ると何やら段ボールに包まれた大きなモノが・・・。 でも、その異様に大きなモノの側面にははっきりと One Share of Stock Inside! 「ONESHARE.COM」 THE GIFT OF EQUITY "The site that enables everyone to give stock ownership as a gift" やったぁ〜〜♪♪ (^O^) 持っていた鞄をほうり出し駆け寄り、上着も脱がない内に開封いたしました。 テープに隠れているつなぎ目を探すようにカッターナイフを入れます。 ピピピピッ 力を入れることなくカッターナイフが進み、テープだけが切れていきました。 全ては切らずに箱の一方のみだけを切り、中身を取り出します。 はいっ、ドキドキしてました。 きっと口元も微笑んでいたことでしょう。 薄いビニール袋に包まれている株券・・・。 そのビニールの口を止めているテープも慎重に剥がし、ついに対面となりました。 かっこいいっ!! (ToT) 第一印象はそんな感じです。 黒い額縁の中に入っている一枚の株券。 お馴染みの7色りんごに「Apple Conputer,Inc」の文字。 そして、ローマ字で私の名前が♪ |
大きさは、株券が横30cm×縦20cmでA4よりちょっと大きいくらいのサイズ、額が横45cm×縦35cmほどの大きさです。 正直に言うと株券ってもっと小さいモノだと勝手に思っていました。 ですから「こんなにでっかいモノなの?」という気持ちも。 昨年の10月29日から始まった株券購入計画。 85日間の長い思いがようやっと形になった日。 途中にちょっとしたハプニングもありましたけれど、ようやっと完結です。 さて、4回にも分けてお送りしていた株券購入のお話ですが、今頃になって重要なことに気がつきました。 良く考えてみると、これだけいろいろと話をしておきながらホームページのアドレスを載せていなかったんですね、私は・・・。(^^;) リンクページにも載せていないし・・・なんというドジなんでしょう。 と、言うわけで私が株券購入計画で利用したホームページは以下の2つです。 英語は読み書きできる、恐くないっ!というかたはこちらをどうぞ。 「ONE SHARE.COM」 http://www.oneshare.com/ 英語は全然ダメ、安心できる方がいいっ♪というかたはこちらへ。 「一株.com」 http://www.hitokabu.com/> 実際に購入する・しないは別として、一度覗いてみるだけでも面白いと思います。 「ONE SHARE.COM」の方には有名アメリカ企業の株券がたくさん揃っていますし、アメリカの株券はデザインがかなりこっているので、見ていると株券を販売しているのではなく、展示しているホームページのようにも思えてきますから。 余談ですけれども・・・この株が届いた時点でアップルコンピュータの株価が約19ドルにまで上昇してきました。 購入時が約14ドルだったので、いつものごとく単純に1ドル=110円で計算を始めますと、 購入時 110円×14ドル=1540円 到着時 110円×19ドル=2090円 利益 +550円 と言う状態です。 ・・・・・・。 ・・・・・・。 ・・・・・・。 1番最初にお金儲けのために買うのではないと言いながら、ついつい円相場や株価の状態を見るとこんな計算を始めてしまう・・・株券を持つとこうなっちゃうんでしょうかねぇ? Fin |
![]() |